トップページ > 洋楽 > 2022年08月05日 > 8qiCGE3Z

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002103010000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KKK ◆6fIrzOf.VQP7
■ The 1975 // Part 12 ■
RADIOHEAD 2+2=216

書き込みレス一覧

■ The 1975 // Part 12 ■
59 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 06:40:52.05 ID:8qiCGE3Z
相変わらず浅い話をしているね君たちは
今は時代の潮流が80s→90s00sへと移行しているが全てのジャンルで苦戦している
なぜか?
90年代というのはそれ自体が60s70sのリバイバル期だったからなのだよ
リバイバルを再リバイバルさせるという難しいさじ加減が求められる時代なのだよ

たとえば初期1975が参照元にしたティアーズ・フォー・フィアーズなんてのは
90年代にはカート・スミスも抜けて完全に「旧世代」扱いゴミのような扱いだった
全般的に「80年代を消し去る」風潮が強かった時代で
ファッションなんかも80年代っぽいものは全面的に否定された

ただそれと矛盾するようだが、90年代を象徴するアーティストというのは
実は80年代にキャリアがはじまっている80年代組が多い
ニルヴァーナ、スマパン、レッチリ、オアシス、みんなそうだな

つまり80年代にインテリジェンスやセンスを育んだ世代が80年代を自己否定した時代、と
90年代は定義する事が出来るのだ
■ The 1975 // Part 12 ■
60 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 06:41:02.33 ID:8qiCGE3Z
そういう意味ではシティポップというのは今の時代に「納まりが良い」コンテンツなのよ
なぜか?
日本のシティポップを要因解析して一言でいうと 「 70年代の技法+80年代のテクスチャー 」 こうなる
ようはパッケージは80年代だが、中身は70年代なんだよ

そしてこれは80sリバイバルが継続しながら90sリバイバルに入っている今の世相とベリーマッチするし
1975が3rd以降にトライしている方向性とも重なるわけだね

ただまだそれは成功しているとは言い切れない
数々のメジャーアーティストが同じ試行錯誤をしているが、なかなか次の時代にシフトし切れてない
ウィークエンドなんかは迷走感の方が強いし、ビヨンセの新作も個人的にはゴミだと思うね
オリヴィア・ロドリゴは逆に80sテイストがなさ過ぎて心配になるw

まあ同じ90年代にあった「アンプラグドブーム」を高度に落とし込んだテイラー・スイフトが最も成功しているとは言えるし
ビリーアイリッシュや1975もそっちのカラーを出していく傾向は見られるよね
■ The 1975 // Part 12 ■
61 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 07:18:37.89 ID:8qiCGE3Z
改めて山達と1975を聴き比べてみなさいよ

SILENT SCREAMER
https://www.youtube.com/watch?v=gNfat-v9HrE
Love Land Island
https://www.youtube.com/watch?v=3jyxz2LH1PQ

Happiness ・ The 1975
https://www.youtube.com/watch?v=zlO5EO01nRM

予想を上回るシンクロ率だからw
ほぼ「山下達郎メイドインUK」だからw
RADIOHEAD 2+2=216
191 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 09:09:16.12 ID:8qiCGE3Z
>>174
それはラブレスじゃなくてノーウェアの方の論評だな
ライドのあれの方が1年前に出てて、実際のところラブレスはライドから多大な影響を受けてるし
セカンド・サマー・オブ・ラブとの親和性も高い

だからケヴィンがコクトー・ツインズを意識していなかったとしたら、ライド経由で入っていた可能性が高いね

ライドは若いバンドだったから影響元は単純に解析出来るけど
ローゼズ、スミス、ジザメリに加えてU2からの影響も感じられるな
RADIOHEAD 2+2=216
192 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 09:14:55.03 ID:8qiCGE3Z
これなんか完全にシューゲイザーというかライド、チャプターハウスそのまんまだからなw
しかも84年という早い時期にこんなサウンドを確立していた衝撃

Kookaburra ・ Cocteau Twins 1984
https://www.youtube.com/watch?v=mp5ycb1Rx0A
RADIOHEAD 2+2=216
194 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 09:20:09.90 ID:8qiCGE3Z
個別の楽曲を見ていくとエコバニからの影響も垣間見えたりするから
一筋縄ではいかないのよね

i need no trust ・ my bloody valentine
https://www.youtube.com/watch?v=4gg1vDqWKUY

Echo & The Bunnymen - Porcupine
https://www.youtube.com/watch?v=ojP6KV-KB0s

マイブラはepで見せる姿はアルバムとはまた別のバンドのような側面もある
RADIOHEAD 2+2=216
227 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/08/05(金) 11:39:59.82 ID:8qiCGE3Z
まず「ハードロックとは何か」という定義が必要だけどね
HRというのはブルースロックの発展形なのね
でHMというのはそこにプログレッシブな要素が入る

本来的にはメタル自体プログレの一形態としていいと思ってるんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。