トップページ > 洋楽 > 2022年07月31日 > Lfr1OyN+

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000020110000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆

書き込みレス一覧

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
531 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 10:21:35.46 ID:Lfr1OyN+
>>527
ビートルズとかオアシスとかは有名だから厨房工房でも聴くヤツは確かにいたがかなり少数派だったかな…正直
そもそもロキノン系自体万人向けというより好き嫌いハッキリ別れてる感じがした
オレの世代でもメタルとかV系聴く層は大抵拒絶反応示してたな、逆も然りだが

ニューウェーブ(と言っても色々だが)だったらU2とかポリスとかああいうのは当時のUKギタポ系の流行りのバンドだったんだろうと簡単に想像がつくな
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
533 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 10:27:31.55 ID:Lfr1OyN+
>>528
Kポップが今の日本のこの辺顧客層かき集めてる感じあるよな
あとAdoチャンとかああいうの

今の高校生は皆東進とかの通信教育で就学過程を終えてるようなもんだなw
実際コロナ禍の高校生は国に怒り心頭らしいw 陰キャラ以外(笑)
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
547 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:09:05.14 ID:Lfr1OyN+
>>543
そうなんだよw

ようやく同調者が出てきてくれたけど怒れる若者とか暴虐と破壊の音楽を名乗るにはパンクは音が軽すぎるやろっていう感覚がわかる人いてくれてうれP

オレも学生時代に有名だからピストルズやらクラッシュやらイギーポップをわざわざCD買って聞いたけど
あまりにもクソ退屈すぎて長年パンクはつまらない音楽という固定観念が出来てしまっていた

でも暇と金をもて余していたらブックオフ行ってLIVE AND LOUD(ニルバーナとお間違えなく)を探して是非聴いてみて欲しい
もしかしたら印象変わるかもw
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
551 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:14:42.83 ID:Lfr1OyN+
パンクロックよりメタルのが粗く若々しいエネルギーに満ちているのは間違いがない

パンク聴く若者は結構音楽とかファッションに独自の拘りがあるタイプだろう
HRHMは田舎の厨房でも参加出来る

あとピストルズよりビッグブラック?を先に聴いたというのはかなりレアケースだと思うが
確かにパンクはUKものよりUSもののが無駄のない無骨な荒々しさが出せる感はあるよな
UKはどうしてもカラフルな感じになりがち

パンクに限らんかも試練が
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
554 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:20:35.68 ID:Lfr1OyN+
パンクやメタルや原産や勃興は多分イギリスだがアメリカの風土のほうが音楽としてハマるな
ヒップホップも

アメリカの土臭さや乾いた無骨な感じがタフなマッチョミュージックと上手くハマる

ブラックフラッグとかパンテラとか2バックみたいのはアメリカならではのミュージシャンて感じが凄いw
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
557 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:22:27.09 ID:Lfr1OyN+
>>550
おk

聴いてみるは
てことはレコメンさんはパンクにはそこまで感心ない感じかな?

でもピクシーズなんかもアレ、パンクサウンドみたいなもんじゃねえ??
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
559 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:23:37.47 ID:Lfr1OyN+
>>554
パンクやメタルは


一応
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
563 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:30:56.34 ID:Lfr1OyN+
>>560
あそこまでキャッチーだとメタルでもヒップホップでもなくちょっとラウドなポップスかもなw
もしくは "産業ヌーメタル" とかそんな感じw
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
566 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:37:14.26 ID:Lfr1OyN+
>>561
ドライブライクジェフ聴いてみたけどいかにもオルタナ以降って感じの中性的な男性ボーカルにSham 69的なパンクサウンドが乗る感じだな
なかなかイイと思う

ピクシーズはあの荒々しい衝動的なサウンドはパンキッシュだけどああ見えて結構芸風広いからなw
プログレ扱いはさすがにオーバーな気もするがオルタナティブパンク(造語)とかそんな分類でもええかもw
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
570 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:50:13.53 ID:Lfr1OyN+
パンクは起源辿るとチャックベリーとかの時代までいきそうだなw
ストーンズもフーもパンクロックはオレたちの焼き直しとか言ってた品

HRHMならゼップとサバスでわかりやすいんだがな(ジミヘンとかクリームにはまだ重さがないからノーカン
ピーターバラカンも言ってたが自分はキライだったがとにかく全く新しい音楽だったんだとか(まあゼップは色んなとこから元ネタ引っ張ってきてたが
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
573 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:56:14.58 ID:Lfr1OyN+
>>568
とにかく売れるのが最重要ミッションみたいなバンドで出てきた品w
まあミクスチャーやヌーメタルの中高生向け決定版みたいな感じで業界が売り出したんやろな


Sham69は上手い例えが思い付かなかったから適当書いたがまあ要するにパンクサウンドだなw
ピクシーズは引き出し広いよなアイツラw
パンクも出来るってのが正しいな
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
575 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:58:04.45 ID:Lfr1OyN+
>>571
オルタナ好き大学生は大体ピクシーズやらソニックユースやらマイブラやらに傾倒するよな
ニルバーナには基本触れないけど(笑)
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
576 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage]:2022/07/31(日) 12:58:26.93 ID:Lfr1OyN+
昼休み終わるからまたな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。