トップページ > 洋楽 > 2022年06月20日 > prN7rK6T

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
ギターの音の必然性

書き込みレス一覧

ギターの音の必然性
530 :名盤さん[sage]:2022/06/20(月) 22:24:28.56 ID:prN7rK6T
 
900 Yancha Thug ◆THUG/.mhYI [sage] 2022/06/18(土) 16:42:41.04 ID:H9aBKQ7Y

興味深いレスがあった


50 訴える名無しさん。[] 2022/06/16(木) 07:19:17.90 ID:MvHN4o730

秋元康の持論に「ヒット曲に大事なのは田舎の漁港のスピーカーから聞こえるかどうか」というものがある。
筆者がかつて『別冊カドカワ 総力特集 秋元康』の制作を担当していた時に聞いた話だ。
かつて80年代に『ザ・ベストテン』の構成作家をやっていたときに、鹿児島の漁業組合の拡声器のような小さなスピーカーで、音が割れるようなひどい音質で田原俊彦の「NINJIN娘」を聴いた。
その時に「これが歌謡曲なんだ」と思った、という話。

 その後もテレビなどいろいろな場所で語っているので有名なエピソードだと思うのだが、その時に秋元康がいつも"仮想敵"として語るのが低音域なのである。
「スタジオではミュージシャンやディレクターから『このベース、格好いいでしょ』と言われる。
確かにJBLのいいスピーカーで聴いたら『お、いいね』となるけど、あの漁港のスピーカーからは聴こえない。
だから『いいから、一番小さなラジカセを持ってきてくれ』と僕は言うんです」――てな具合に話が続く。

現在も秋元康はこれを一つの信念としている。スタジオで聴き取れるような細かいニュアンスにこだわってもマスには届かない――というのはヒットメーカーとしての一つの態度ではあると思う。

 だが、それを踏まえてAKB関連の楽曲のサウンドを高音質なヘッドホンで聴くと、どの曲においても「不自然なほど低音域がカットされている」ということに気付くはずだ。
最先端のテクノロジーを駆使して田舎の漁村のスピーカーや小さなラジカセをシミュレートしているような、そんな不思議な感触がある。

 そういう意図が突き詰められた一曲が実際にグループ最大のヒット曲となっている、というのもとても興味深い状況だ。



52 訴える名無しさん。[sage] 2022/06/16(木) 08:25:02.37 ID:dkMdzQ9J0

USは家の中でも外でも、かなり大きな音で音楽を聴ける環境にある
一方うさぎ小屋に住んでいる我々は隣近所いるから聞けない
低音の気持ち良とか、ノリを知らずに育ってしまう

でもトラップ流行ってからクラブ行く人も戻ってきたし、一部改善してるのでは

901 Yancha Thug ◆THUG/.mhYI [sage] 2022/06/18(土) 16:43:08.07 ID:H9aBKQ7Y

AKBなどのアイドル歌謡、ど真ん中歌謡曲、渋谷系などのポップ、日本のロック全般、アメリカのロック全般などは低音はカットしている
日本人のポピュラー・ミュージックの好みはロック好きな白人のそれを踏襲している
AKBは全盛期はギター使ったロック路線の曲が多かった
ギターの音の必然性
531 :名盤さん[sage]:2022/06/20(月) 22:27:55.32 ID:prN7rK6T
 
906 名盤さん[] 2022/06/18(土) 18:23:21.26 ID:k1gawb+l

>>901
日本人の低音・リズム音痴と白人ロックは直接関係ないんじゃないかな

まず洋楽と邦楽の間には圧倒的に断絶がある
これは白人音楽と黒人音楽の距離どころではない

白人ロック…のみならず白人ポップ音楽の根底には、基本的に黒人音楽への憧れ、模倣が通底している
なのでそこまで悲惨なことにはなってない

ヒップホップで定番サンプルとして使われる白人ロックも結構あるし


彼らが問題なのは、「70年くらい前の黒人音楽の最新トレンド」を延々と引きずってしまった事かと思う。

黒人は次々と新しいグルーヴ、手法を生み出していったのに、
白人は「アールパーマーのパターンの模倣+とくに正解にもならない小手先の工夫」を大いに気に入り、それを70年やってしまった


というかむしろ「白人ロック=黒人模倣」という部分を、日本のロックメディアが徹底して隠蔽して語ってるのが大問題

ロック信者みたいな人たちが、どーでもいい些事にはめっちゃ詳しいのに、始祖であろうアールパーマーの名前すら知らず、ビートルズやボンゾがロックを作ったとか思っている

何よりまず日本のメディアが歪んでると思います
ギターの音の必然性
532 :名盤さん[sage]:2022/06/20(月) 22:28:24.59 ID:prN7rK6T
 
907 名盤さん[] 2022/06/18(土) 18:36:45.76 ID:k1gawb+l

また、
ヤマタツやら渋谷系は
ニューソウルとかヒップホップをいち早く紹介した連中でしょう

僕は特に彼らの音楽はいいと思わないけど
ブラックミュージック愛はそれなりにある人たちだろうとは思いますね
少なくともロックオタクよりは頭は柔らかい

で、

この辺を過剰に攻撃していたのは結局
ミューマガとかのフォーク好きの左翼メディアなんですよね

要するにボブディランとか信奉して(ザ ・白人フォークですやろがい)政治的なスタンスから黒人アゲはするけど、
ダンサブルなブラックミュージックはむしろ嫌い

ブルースとかサザンソウルみたいな「虐げられた黒人の魂の叫び」とかを、思想的なスタンスから持ち上げはするものの、踊ったり愉しんだり、みたいなのは苦手

黒人音楽そのものなんか全く好きじゃない
遊び人も不良も嫌いなインテリ、屁理屈ネクラ人間やからね


これらが幅を利かせてたのと、日本人生来のリズム無頓着が重なり合い、
だいぶ歪んだ洋楽観が形成されてるのが日本の状況…
というのが個人的な見立て

あまりに倒錯してグチャグチャな事になってるので
何かもうほとんど絶望してるけど


909 名盤さん[] 2022/06/18(土) 18:49:08.29 ID:k1gawb+l

さらに事を複雑にしてるのが
黒人連中の素晴らしいまでの飽きっぽさ

素晴らしい音楽を発明してはホイホイ捨てていく
 
ブルースギターも、ドゥワップ~コーラスグループも、
レイドバックバリバリのドラムも、ブンバップまでも…

白人や日本人が、「コレこそが黒人音楽の真髄である!」と思って模倣してたものを、当の本人たちはあっさり捨てるので
中にはまるで最初から白人の文化だったかのように見えてるものも多い
(バンジョーやロックの美学はその最たるものだろう)

この辺にも黒人音楽の一筋縄でいかなさ、果てしない難しさはあると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。