トップページ > 洋楽 > 2022年06月11日 > rAILbpOi

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001721200240000401134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KKK ◆6fIrzOf.VQP7
名盤さん
RADIOHEAD 2+2=215
90年代までの知識しかないおじさんたち
ロックを滅ぼすために
フジロッカースを潰すスレ765

書き込みレス一覧

RADIOHEAD 2+2=215
676 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/06/11(土) 08:25:27.25 ID:rAILbpOi
テーム・インパラは深いよ
60sサイケと70sディスコという混ぜようとしてもなかなか混ざらない要素を
インパラ節としか言いようがないメロディセンスで中和させ、しかもバンドアンサンブルの中で完成させているという
フレーミング・リップス、アニコレ、MGMT、あるいはエレファント6と呼ばれるUSインディサイケの潮流を受けつつ
最もメジャー化させたバンドがオーストラリアという地域から出てきた点が、70sハード・ロックにおけるAC/DCとも被る

ちょっと前にデビューしていた同じオーストラリア出身のエンパイア・オブ・ザ・サンの影響もあっただろうけどね

Empire Of The Sun - We Are The People
https://www.youtube.com/watch?v=EWAeU67B-ws
Empire Of The Sun - Walking On A Dream (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=eimgRedLkkU
Empire Of The Sun - Standing On The Shore (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=02_Lhj1gxO8
Empire Of The Sun - Alive (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=IPKAwJKGSDc

ここらへんのサイケブームが、EDMブームと同期して起こっていた点が
かつてのサイケ&ディスコブームとの関連性とオーバーラップするのが面白いし
こうして時代によって柔軟に主力となり得るバンドの顔ぶれが変わるのが、ロックが現役コンテンツであり続ける証左なんだよね
90年代までの知識しかないおじさんたち
864 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 09:22:13.42 ID:rAILbpOi
さすがに無知が過ぎるだろw
ギターは15世紀には既にヨーロッパで完成された楽器として存在していたんだよw

ギターの歴史
http://www.hara-guitar.com/blog/2014/09/post-45.php

中世ヨーロッパ(5世紀?15世紀)

ルネッサンス(15?16世紀)
15世紀のなかごろドイツ人グーテンベルクによって発明された印刷術により、
書籍だけでなく楽譜出版もはじまり、リュート、ビウエラ、ギターなどの楽譜が各国で出版された。
教会では声楽曲が中心であったが、国王や領主達はこぞってリューティストやギターリストを召し抱え宮廷で演奏させた。

バロック(17?18世紀)
イタリアのフィレンツェで始まったオペラが広まるにつれ、ますます器楽の演奏が重要視されるようになった。
また、オランダなど都市の発展により裕福になった市民も音楽を愛好し、ギターもたいへん好まれた。
フランス王ルイ14世(太陽王)はギターを愛し、名手ロベール・ド・ヴィゼーを重用した。

ヨハネス・フェルメール(1632~1675)ギターを弾く女性1672頃
http://www.hara-guitar.com/blog/upload-images/2014828182352.jpeg

有名な絵画にも描かれて残ってるぐらい

それ以前からもリュート音楽は確立されていたし、もっと元を辿ればダルシマーのような楽器にも行き着く
ダルシマーはピアノの祖とも言われている
90年代までの知識しかないおじさんたち
865 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 09:31:46.51 ID:rAILbpOi
それにバンジョーがアフリカで演奏された記録が残っているのは1600年代、つまり17世紀
ヨーロッパには既にギターという楽器はあった頃だよw

所謂スパニッシュ・ギターというのもルネサンス期には既に確立されていて
楽譜も多数残っている

The Spanish Guitar in the Renaissance and Baroque,Moreno
https://www.youtube.com/watch?v=Od9lwLG0IG0

それにアフリカといっても北部はアラビア文化がベースにあって
地域的にも宗教的にもほぼ中東に属するので、アラブ楽器の亜流のようなものはあって当然であり
でもそれは黒人が生みだしたものじゃない
アラブ人の生みだしたものだよw

黒人は何も生み出さなかった
90年代までの知識しかないおじさんたち
866 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 09:36:40.77 ID:rAILbpOi
つまり、ギターミュージックというのは、アメリカなんかが開拓される以前の中世の時代に
ヨーロッパにおいて確立されたものであって、それが植民地であるアメリカに輸出されただけだし

そもそも、アフリカというのは、北部の一部を除き、フランス語が公用語として用いられており
ヨーロッパ文化圏であって

アフリカ州:おもな言語(公用語) - NHK
https://www.nhk.or.jp/syakai/dcontent/unit002/jugyo/sec003/chap007/print2_3_7.pdf

20世紀以降に我々が耳にしていたようなアフリカ音楽も、フランス語やポルトガル語で歌われていた
ヨーロッパ音楽の洗礼を受けたものでしかなかったんだよ
アフリカオリジナルの文化はほぼ存在しないと言い切っていい
ただ色が黒いだけの下級ヨーロッパ人だな
90年代までの知識しかないおじさんたち
868 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 09:43:31.46 ID:rAILbpOi
これが14世紀フランスのリュート、ギター音楽
ギヨーム・ド・マショーという1300年代の作曲家の作品集
既に「弾き語り」やリズミカルな打楽器に合わせてプレイするという、現代のフォーク音楽のスタイルが完成されているのが分かる

Middle Age music - Guillaume De Machaut (XIV th century - XIVe s.)
https://www.youtube.com/watch?v=DgwPJpTsJP0

これをそのままアフリカ人が真似しただけなんだよねw
90年代までの知識しかないおじさんたち
869 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 09:54:15.36 ID:rAILbpOi
器楽としてのギターのルーツは所謂「クラシック・ギター」のフィンガーピッキング奏法の方であって
リズミカルにストロークするようになったのは、リュートの奏法がギターに応用されたと考えるべきなんだろうな

ちなみにこれはペンタングルのジョン・レンボーンがアイリッシュのルーツ音楽を意識して作ったインストの名盤なんだが

The Nine Maidens
ジョン・レンボーン
https://www.youtube.com/watch?v=vokBxhZ893g&list=OLAK5uy_mzxPXsgC-QpHEWejl6uR-snKIKZM63L1s

Easy Renaissance Pieces for Classical Guitar by Jerry Willard
https://www.youtube.com/watch?v=4jsPpvbNAoE
Polish & Hungarian Lute Music of the Renaissance (ca.1507-1619)
https://www.youtube.com/watch?v=u6t0svS8-PA

ルネサンス期のギター音楽、リュート音楽そのまんまだよねw

ほんと欧州の音楽的伝統って根深いよ
多分エド・シーランがギターアルバムを作ってもこんな感じになると思う
90年代までの知識しかないおじさんたち
870 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 09:55:47.97 ID:rAILbpOi
ブルースですら発祥19世紀だからな
黒人の弦楽器の歴史は非常に浅いもんなんだよ
RADIOHEAD 2+2=215
679 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/06/11(土) 09:57:58.66 ID:rAILbpOi
衰退してるのはお前ら自身だからw
ロックを滅ぼすために
770 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 10:14:15.63 ID:rAILbpOi
日本では洋楽のラップなんておじさんしか聴いてないからなw
ロックを滅ぼすために
772 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 10:17:28.88 ID:rAILbpOi
ヤンチャ・サグが今からギター始めても若い子に習うようだしなw
RADIOHEAD 2+2=215
681 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/06/11(土) 11:22:12.66 ID:rAILbpOi
聞き専に違いは分からないだろうよw
RADIOHEAD 2+2=215
686 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/06/11(土) 12:05:48.65 ID:rAILbpOi
日本でラップが流行らなかったのは俺の書き込みの影響だと自負しているけどね
かつて俺がピッチスレにコダック・ブラックを推す書き込みをしたら、川谷絵音がその年の愛聴リストにコダック・ブラックを入れていた
絵音はどうやらピッチスレの住人だったようだね・・
そして俺の影響を受けたと・・
ロックを滅ぼすために
779 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 12:09:49.64 ID:rAILbpOi
ラッパーがよく使うエイ!エイ!って実は「エイズ!エイズ!」って言ってるらしいねw
90年代までの知識しかないおじさんたち
875 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 15:55:48.77 ID:rAILbpOi
ちなみにこれは13世紀の十字軍をテーマにした中世のフォークソングね
リュートとヴォーカルの関係が完全に「弾き語り」だよねw

Le Chastelain de Couci: Li noviaus tens
https://www.youtube.com/watch?v=v7actr7bavQ

ヴェルヴェッツの「オール・トゥモローズ・パーティーズ」とかはここらへんの時代の音楽をモチーフにしてるよな

まあアフリカやアメリカには何の音楽文化も無かった時代の話だがw
90年代までの知識しかないおじさんたち
876 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 15:57:41.06 ID:rAILbpOi
>>873
・黒人はギターを生み出せなかった
・ギターという楽器は中世ヨーロッパに既にあった

事実は事実、ちゃんと認めようw
90年代までの知識しかないおじさんたち
877 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 16:00:25.57 ID:rAILbpOi
ヨーロッパに既にあった楽器を安い素材を弦にして改造したというだけで
そこには何のオリジナリティも創造性もないからねw
パイプオルガンの代用で足踏みオルガン使ったという程度の話w

やはり黒人はクリエイティブではないんだよ
ギターという楽器を確立させたのは中世ヨーロッパ人
90年代までの知識しかないおじさんたち
878 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 16:04:05.99 ID:rAILbpOi
それにブルースは日本でいう19世紀、明治時代の後期に発祥した新しいジャンル
1200年代の曲が譜面として残っている欧州のリュート音楽に比べると歴史が浅すぎるw
文化は古いほど偉い

アフリカは植民地化で全てが一度リセットされヨーロッパ化している
それ以前にアフリカ土人が音楽をやっていたなどという「証拠」はどこにもないんだよ
文献?wそんなの左翼のねつ造だよw

そもそも楽譜に残ってない音楽は 「 存在していなかった 」 のと同じ
アフリカに伝統音楽は1つもないんだよ
90年代までの知識しかないおじさんたち
879 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 16:15:42.05 ID:rAILbpOi
ちなみにこれは「セイキロスの墓碑銘」という、古代ギリシャで人類最古の楽譜に記された曲で
紀元前200年ぐらいのものとされている

セイキロスの墓碑銘 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A2%93%E7%A2%91%E9%8A%98

墓石に楽譜が掘られている

Seikilos Epitaph ( the earliest complete tune ) Greek 200BC
https://www.youtube.com/watch?v=mGfOHoun0OQ
Seikilos Epitaph & Improvisation on Tenor Gallic lyre - Benjamin Simao
https://www.youtube.com/watch?v=02pg9V1ENL8

この曲は「リラ」という古代ギリシャで用いられていたリュートより更に古い原型と呼べる楽器のために書かれた旋律なんだよ

| Lyre Gauloise - Tan - Atelier Skald | The song of times
https://www.youtube.com/watch?v=nmExqfKa1Uc

19世紀にようやく弦楽器を手にしたクロンボw
歴史が浅すぎるw
90年代までの知識しかないおじさんたち
880 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 16:17:18.55 ID:rAILbpOi
紀元前200年のギリシャ人でも楽譜を残していたのに、譜面も残さず
「音楽をやっていたんだ!」と言い張るクロンボってただのサギ師だろw
お前ギターすら開発出来なかったじゃんw
フジロッカースを潰すスレ765
42 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 21:08:50.10 ID:rAILbpOi
>>33
能動的に音楽に関わる若い世代はアナログレコード買ってることは知ってるだろうし
サブスク公開しても、お前らみたいな楽器も弾けない「聞き専おっさん」共に聴かれるだけで
達郎には何の得にもならないw
フジロッカースを潰すスレ765
45 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 21:12:57.54 ID:rAILbpOi
お前ら知らないんだろうけど、カネコアヤノなんかもレコードでしか聴けない曲あって
サブスクには全楽曲を公開してるわけじゃないし

TETORAという関西の若手バンドなんかも、CDオンリーで展開していて、サブスク解禁しておらず
https://www.tetoraosaka.com/
尼ではCDは在庫切れになっているぐらい、聴きたい人にはちゃんと届いている
若い世代ほどコンテンツの安売りをしない知恵が回ってるわけだ
フジロッカースを潰すスレ765
48 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 21:18:10.18 ID:rAILbpOi
日本のアーティストで金にならないサブスク解禁せざるを得ないのは
単に権利関係をレコード会社に握られてて、方針に逆らえないから
山下達郎は版権を自分でコントロールできるから、という違いでしかない

つまりサブスクに曲を出してる連中は 「 レコード会社の奴隷 」 って事です
残念ながらね

日本人でSpotify月間リスナー数世界100以内に入ってるアーティストなんて1組もいない
だから一人ひとりへの分配金がショボいのは目に見えている
しかしそれも過去楽曲の収益が多数集まればレコード会社には大きな利益になる
ただ、個々のアーティストは、タダ働き同然の収入しか得られない
フジロッカースを潰すスレ765
49 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 21:18:47.41 ID:rAILbpOi
お前ら聞き専はクリエーター側の視点には立てない
しょせんコジキなんだよ
フジロッカースを潰すスレ765
75 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:14:37.43 ID:rAILbpOi
>>70
みのはバンド組んでミュージシャンとしても活動してるから
お前らみたいな浅い聞き専とは違うぞw
フジロッカースを潰すスレ765
76 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:17:34.19 ID:rAILbpOi
ロックからテクノまで音楽性の幅も広いんだよ

【MV】ミノタウロス「ひいふうみいよ」
https://www.youtube.com/watch?v=D50tJ1-IDs4

ミノタウロス『あんたがたどこさ feat. miida and The Department』(Studio Live)
https://www.youtube.com/watch?v=T3PJwfSADeg
#39 ミノタウロス 『恋のチンチン電車』(Studio Live)
https://www.youtube.com/watch?v=yAfqHq4PrsQ

お前らみたいな聞き専とは住んでる世界が違うねw
フジロッカースを潰すスレ765
77 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:18:51.44 ID:rAILbpOi
音楽は 「 やってる側 」 のものだからね
受け取るだけのリスナーは脇役、エキストラでしかないよ
ロックを滅ぼすために
791 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:19:41.73 ID:rAILbpOi
お前がアメリカにいても黒人に差別されるだけだよw
90年代までの知識しかないおじさんたち
888 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:21:39.89 ID:rAILbpOi
>>886
>・アフリカには弦楽器は古くからある

そこはアフリカといっても北部のイスラム文化圏だよw
アフロ・アメリカンのルーツじゃないw
90年代までの知識しかないおじさんたち
889 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:33:18.54 ID:rAILbpOi
アフリカで用いられている公用語のテリトリーを見れば分かる話なんだよ
ざっくり言って
北部:アラビア語
南部:フランス語
に分かれてる

アフリカ州:おもな言語(公用語) - NHK
https://i.imgur.com/SQJTY9y.png

この中で古来から文化が残ってるのはエジプトを含む北部であって
旧約聖書にも登場する、アラブ文化の地域なんだよ
アフリカのそれより下は「暗黒大陸(文化の無い原始的な地域という意味)」と呼ばれてたぐらい
文化の不毛地帯だった
90年代までの知識しかないおじさんたち
890 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:33:54.61 ID:rAILbpOi
で、アメリカに渡ったアフロ・アメリカンというのは、この地図でいうとアンゴラ共和国のあたり
つまりアフリカ中部の「不毛地帯」からアメリカに渡った連中なのよ

奴隷貿易がアメリカ大陸に及ぼした「遺伝的影響」、レイプや病気が関係 米研究
https://www.bbc.com/japanese/53550421

アラブ文化の洗礼を受けてない 「 文化の無いアフリカ 」 だった
だから現代でもアンゴラ共和国にはイスラム教徒は皆無
カトリックが多いぐらいキリスト教化されてる

【アンゴラ共和国の宗教】
カトリック  38%
プロテスタント 15%
土着宗教 46.8%
仏教 2%

アフリカに文化があったのはあくまでアラブ文化圏だけの話で
アフロ・アメリカンにそのルーツは歴史的にも存在しないんだよ
90年代までの知識しかないおじさんたち
891 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:40:05.25 ID:rAILbpOi
冷静に考えてみ
アフリカ人とはいっても、連中は、カトリック信者で、ポルトガル語やフランス語を話すんだぞ
それつまり 「 色が黒いだけの中身ヨーロッパ人 」 だよね?w

これほんと皮肉な話だけど中部のアフリカ人って白人との違いは肌の色だけなんだよ
文化的なルーツもヨーロッパにある

アラブ文化圏は異様なまでに独自性が強く決して西欧とは混ざり合わないけど
アフロ・アメリカンがいとも簡単にキリスト教化され、欧州言語を話すようになったのは
彼が文化的に元々 「 白紙だった 」 からというのが論理的に整合性の付く筋道なんだよね
90年代までの知識しかないおじさんたち
892 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:44:30.19 ID:rAILbpOi
つまり現代の我々が刷り込まれて来たのは

1 20世紀にアメリカ人がイメージした過去のアフリカ(植民時代以前の/史実とは異なる)
2 19世紀以前にフランス人やイギリス人(移民でしか知らない)がイメージしたアフリカ

これら白人が勝手に抱いた誇大に美化されたイメージ像なんだよね
でもそんな人種は現実には存在しないというオチ
90年代までの知識しかないおじさんたち
893 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:49:52.47 ID:rAILbpOi
アンリ・ルソーの絵画みたいなもんだね

アンリ・ルソー:パリのジャングル展
http://www.new-york-art.com/old/Mus-National-Rousseau.php

ルソーはアフリカのジャングルや動植物をモチーフにした画家だったが
実際はアフリカには一度も行った事がなかったw
パリの博物物の剥製や植物園に通って「バーチャル・アフリカ」をイメージして描いてた

だから彼の画には、クリスチャンの黒人も、飢餓状態で死にかけのガキも、ブンブン飛び回る巨大なハエも登場しないw
ホームレスすらいない、あたかも「地上の楽園」のように描かれてしまっているw
90年代までの知識しかないおじさんたち
894 :名盤さん[]:2022/06/11(土) 23:52:08.82 ID:rAILbpOi
ケンドリック・ラマーのラップも同じだと思うね
あいつの描く黒人に 「 アニオタの黒人 」 や 「 JPOPばっか聴いてる黒人ユーチューバー 」 は登場しないからなw
全然リアルじゃないw
現代的なリアルを省いてるんだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。