トップページ > 洋楽 > 2022年05月18日 > EGqztgAU

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
「ポップス」は和製英語

書き込みレス一覧

「ポップス」は和製英語
49 :名盤さん[]:2022/05/18(水) 21:07:57.06 ID:EGqztgAU
The Chicago Bullsとかのチーム名も単数ではなく複数だということから考えると
(''The Chicago Bulls are an American professional basketball team based in Chicago. '')

the Boston Popsも複数形っぽいんだけども
実際は単数系で使われることが多いそうだ、これは不思議だ、なんでだろうと思うんだけど

記事では
the Bosoton Popsという言葉にはa series ofが省略されてると解釈してる
「a series of Boston pops」の意味合いを込めてthe Boston Popsだと

a series ofが名詞の頭につくとその名詞は複数でも単数扱いになるからね
「ポップス」は和製英語
53 :名盤さん[]:2022/05/18(水) 21:26:06.03 ID:EGqztgAU
オレはKKKと2号の対立のどっち陣営につくかとかはどうでも良くて
事柄の真実に近づきたいだけなんですけど

イギリスの番組トップオブザポップスにおける「ポップス」の意味を考えてみると

それはまず言葉の上で「ポップ」とも違うし

ポップミュージック全般を指示する「ポップ」から区別された「ポップス」の通常の意味、
ライトクラシックスや交響楽団用にアレンジされたポピュラーミュージックの定義に収まるかといえばそこからもはみ出す
(出演するのはストーンズとかビートルズとかのロックバンドだから)

けど、その番組が単なるチャート番組ではなく
生放送でバンドが出演してライブ演奏することを売りにしてた番組だということを勘案すると
その番組固有の用法の「ポップス」の意味は、
ポップ「コンサート」じゃないかとオレは思う

つまり、the popsは、a series of popsの意味で
popsはpop concertsの短縮でしょう
a series of pop concerts

その番組の主催者は、
ロックバンドのコンサートが、ライトクラシックスや交響楽団用にアレンジされたポップミュージックを演奏する大衆向けのコンサートの現代版だと捉えていたのではないか
「ポップス」は和製英語
58 :名盤さん[]:2022/05/18(水) 21:37:23.97 ID:EGqztgAU
記事中だと

Boston first had the Music Hall Promenade Concerts, then Popular Concerts, and then, from 1885 the Symphony Hall Pops. Here, clearly, a ''pop'' is a popular concert, not an orchestra at all. ''Boston Pops,'' then, originally meant a series of ''Boston Popular Concerts.''

とあって、
「ボストンで最初に開催されたコンサートは、the Music Hall Promenade Concerts、
その次に、Popular Concerts,
1885年からthe Symphony Hall Pops
ここでは明らかに、popが意味するところはポピュラーコンサートであってオーケストラでは全くない。
したがって、ボストンポップスは元々は「一連のボストンのポピュラーコンサート」を意味する」

とある
「ポップス」は和製英語
62 :名盤さん[]:2022/05/18(水) 21:48:05.67 ID:EGqztgAU
で、記事はボストンポップスの名前の由来を尋ねた後、
次にイギリスではどうだったかに話を移行させるのだけど
ついでに訳してみると、

That's what it would have meant in England, where the term originated.
Already in 1885 Gilbert and Sullivan's Mikado sang of the ''Classical Monday Pops,''
referring to the Monday Popular Concerts established in London in 1859.
The Oxford English Dictionary finds George Eliot calling one of these a ''Pop'' as early as 1862.

「それ(ポップス)が、その言葉の元々のルーツであるイギリスで意味したであろうこともそれと同じだろう。
すでに1885年にギルバートアンドサリバンのオペレッタ「ミカド 」が「Classical Monday Pops」について歌い、
1859年、ロンドンで設立されたMonday Popular Concertsのことを参照している。
オックスフォード英語辞書には、ジョージ・エリオットがすでに1862年の段階でこれらコンサートの一つを「ポップ」と
形容していると書かれてある」

popの後の省略後の候補は、オーケストラではなく、コンサートの線が強いですね
「ポップス」は和製英語
65 :名盤さん[]:2022/05/18(水) 21:53:21.40 ID:EGqztgAU
欧米におけるpopsの意味合いと、和製英語としてのポップスの影響関係については不問します

ただ、もし影響関係や順接的な因果関係があるなら
後者についてもコンサートの意味合いが強くないといけない
コンサートの意味合いが薄いなら、言葉の上で一致してるだけで
日本におけるポップスは和製「概念」でしょうね
少なくとも和製「英語」ではない(意味に関して曲折してるとはいえ、英語にもpopsという言葉自体は存在するので)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。