トップページ > 洋楽 > 2022年05月13日 > 7NpgfHCC

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100001100001115200000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
エド・シーランは「ロック」である
エド・シーランは「ポップ」である

書き込みレス一覧

エド・シーランは「ロック」である
116 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 01:41:30.72 ID:7NpgfHCC
「女ってめんどくせーよな!
なーメタル!」


コッチにも潜在的な欲望感じる
エド・シーランは「ロック」である
122 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 02:54:16.71 ID:7NpgfHCC
>>121
子どもにもリビドーはあるよ
(むしろ子どもの行動に見られるリビドーに着目して理論化したのがフロイト)

古本屋は能天気でガキっぽいから
陰キャ的な性癖の歪みはなさそうだけど
「武将のお稚児趣味」的な視点は感じる
体育会系ホモソーシャルホモ
エド・シーランは「ロック」である
131 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 07:32:48.49 ID:7NpgfHCC
>>124
ジョルジオモロダーは
76年くらいはモータウンフィリーあたり下敷きのベタなディスコやってるよ

https://youtu.be/6r4nFbFXZIs

↑これなんか殆どパパワズローリングストーン だろ

https://www.youtube.com/watch?v=nXiQtD5gcHU

お前の言うミニマルってのは普通にファンクから来てるんだよ
それを電子楽器と混ぜたらとんでもないモノが出来ちゃったって感じだろう

初期もサイケっつかバブルガムポップグラムロックて感じだし

何かストイックでプログレッシブかロックミュージシャンみたいに歪めて語ろうとしてるが、もっとポップなスタンスの人だろう
エド・シーランは「ポップ」である
471 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 08:01:18.82 ID:7NpgfHCC
>>470
そこでは表裏の話はしてなくね?
エド・シーランは「ロック」である
155 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 13:28:18.90 ID:7NpgfHCC
>>136
>>138

>14分
>リミックス感覚


パパワズアローリングストーンはアルバムバージョンは12分あるよw
本当何にも知らねえのな


The Temptations - Papa Was A Rolling Stone 1972

https://www.youtube.com/watch?v=pJV2pWFyfn4

長尺にしてグルーヴを延々と味わう
いわばハウスやディスコ用のロングエディットの先駆けがコレ

モロダーは後追いでその手法取り入れてるのw
エド・シーランは「ロック」である
164 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 14:31:07.33 ID:7NpgfHCC
>>156

>引き伸ばす

だーから
ディスコやハウスのロングエディットの発想はソレなんだっての
何にもわかってねえな

ソレ以前からファンク系は長尺曲をシングル両面でパート1.2に分けたりしてるし、この手のはもともとが長くグルーヴを聴かせようという発想の音楽なわけ

ロックのジャムセッションとかじゃなくて

で、曲想も長さも、モロダーがトレースしてるのはその手法
使ってるワウギターもストリングスもピアノリフもモータウン、フィリーとかに聴かれる定番ディスコ語法なの

もう少しロック以外も聞いたほうがいいですよ
エド・シーランは「ロック」である
168 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 15:50:43.41 ID:7NpgfHCC
>>165
ロングにエディットするんだから基本は引き伸ばしだろアホか
ソレを基本に、例えばハウスじゃない曲をハウスに加工したならハウスエディットとかな
歌とっぱらってグルーヴ特化したほうがいいと思えばそうするし

ともあれ元と違う形でダンスグルーヴを提供するというものであって
ミニマリズムの実験wとかから来てるわけではない


めっちゃ誤魔化してるけど、
上に貼った曲は細かい部分のフレーズ、構成までテンプスからパクりまくってるから反省して良く聞いとけよ

あとアイフィールラブ入ってるアルバムも、他の曲はもっと全然ザ ・ディスコ(あんまピコってない)やからソッチもチェックな
エド・シーランは「ロック」である
174 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 16:12:55.15 ID:7NpgfHCC
>>169
論点ずらすなよ

上に貼ったやつはテンプス丸パクリで長尺曲やってるだけで、「編集感覚」は関係ないだろっつの

テクノポップは「シンセの音色使ってる」てだけで
これまたエディットとは関係ないし
ファンク勢だってそれなりにシンセ使ってピコってる
https://youtu.be/p9Tn_n7_s5Y

テクノポップからのシンセの味付けを過剰にディスコに盛り込んだのがアイフィールラブ、て流れだな

それとリミックスの手法なんかはまた別の話だろう
エド・シーランは「ロック」である
175 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 16:26:14.82 ID:7NpgfHCC
ドナサマー
take me
https://www.youtube.com/watch?v=ae_KV28zkZY


I Remember Yesterday
https://www.youtube.com/watch?v=KNAYyUJ3tQA

bad girls
https://www.youtube.com/watch?v=NF46NnUn5nw
walk away

このへんはアイフィールラブ以降のモロダー仕事やけど、
潔いくらい 「ザ・ディスコ」ですやんw

これのどこが 「モロダーはベタなディスコは残してない!
ミニマリズムの実験がどーちゃら」
になるんですかw
エド・シーランは「ロック」である
178 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 16:41:04.13 ID:7NpgfHCC
ちなみに
最初に一般に発売された12インチエディットバージョンのディスコ曲が76年サルソウルのこちら

https://www.youtube.com/watch?v=2Xf5MLccJjw


もとが3分間の曲だったものを編集で9分に引き延ばしたものだ
https://www.youtube.com/watch?v=tGrKcqcHHcE

(DJ用にはこれ以前からディスコのロングエディットバージョンは作られていたが公式に一般発売されたのがコレ)

ここからディスコ、クラブミュージックなどのリエディット、リミックスの歴史が始まるわけで
ミニマルな実験とか関係ないですからね


モロダーのも76年だが、繰り返すが
テンプスパクリで長尺やってるだけで、
元の曲を編集してるとかではない
エド・シーランは「ロック」である
182 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 16:55:47.00 ID:7NpgfHCC
モロダーのディスコ仕事も声にエフェクトかけてるだけで
別に切り貼りはしてなくね?

そんなもんスティービーワンダー はクラフトワークより前からロボ声やってるしな
エド・シーランは「ロック」である
184 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 16:58:05.23 ID:7NpgfHCC
124 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 [] 2022/05/13(金) 03:54:54.12 ID:nYMw+xWW
>>110
モロダーは元々ロックやってた
サイケからの実験を経てたまたまディスコに発展しただけで
楽曲展開などミニマルかつプログレッシブで、既存のディスコソングとは異なる
CHICのナイル・ロジャースのような典型的なディスコ・ソングは残してない


これは何ですか?

モロダーのディスコ仕事について語ってる上で
「典型的なディスコソングは残していない」
と言ってますやんww
エド・シーランは「ロック」である
186 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 17:03:48.46 ID:7NpgfHCC
>>185
モロダーのディスコつったらまずドナサマーやろがいw
 
常識が抜け落ちとるで
エド・シーランは「ロック」である
190 :名盤さん[]:2022/05/13(金) 17:15:39.77 ID:7NpgfHCC
>>187

まあそれ
ロックというより「バブルガムポップ」だけどなw

こういうのの類↓

https://www.youtube.com/watch?v=h9nE2spOw_o

そもそも自分でタイトルにバブルガムってつけてますやん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。