トップページ > 洋楽 > 2022年05月10日 > HYnXhaBS

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000800008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
エド・シーランは「ポップ」である

書き込みレス一覧

エド・シーランは「ポップ」である
362 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:29:43.74 ID:HYnXhaBS
さて反論は進んだかな?

>>346
>ドミノが出てくるまでジャマイカ人は裏拍知らなかって証拠をさw

え?
誰がどこでそんなこと言ってるの?
エド・シーランは「ポップ」である
365 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:34:46.25 ID:HYnXhaBS
>>363
バックビートって拍と拍の間で跳ねる感覚のことだと思ったけどね。
エド・シーランは「ポップ」である
366 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:36:19.45 ID:HYnXhaBS
>>364
悔しくて裏拍の起源の話に逃げたんだねw
誰も確かなこと知らないからマウントとれると思ってww
エド・シーランは「ポップ」である
369 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:40:17.07 ID:HYnXhaBS
>>361
すべての音楽の定義付けを50年代からやってるように見えたんなら
そうとう文章読解力が怪しいよね
まあ戦前になるとアメリカに行かないとレコーディング出来なかったりするから音源が少ないんだよ
ラテン音楽で言えばブラジル、アルゼンチン、キューバくらいかな
エド・シーランは「ポップ」である
370 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:43:03.94 ID:HYnXhaBS
>>367
重心ってのは沈むだけじゃないと思うよ
それと4/4の時に倍に細分化してビートを感じることがバックビートにつながるんだと思うけどね
エド・シーランは「ポップ」である
371 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:45:22.67 ID:HYnXhaBS
>>367
これを真に受けると、
J-POPにありがちなドッタンバッタンって演奏になっちゃうよ
エド・シーランは「ポップ」である
372 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:47:27.71 ID:HYnXhaBS
演奏でバックビートを冰原するとしたら
シンコペーションのタイミングかな?
何拍目とか関係無くてね
エド・シーランは「ポップ」である
373 :名盤さん[sage]:2022/05/10(火) 19:48:43.61 ID:HYnXhaBS
おっと
再現ね
変な変換してしまった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。