トップページ > 洋楽 > 2022年04月13日 > E12S/OpY

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
■ The 1975 // Part 11 ■

書き込みレス一覧

■ The 1975 // Part 11 ■
347 :名盤さん[sage]:2022/04/13(水) 07:19:59.47 ID:E12S/OpY
ー個人的にNotes On A Conditional Formは久しぶりに最もエキサイティングで面白いアルバムの一つなんですが、
The 1975がどういうバンドか”分かった”と思っていたら、このアルバムでそれを打ち砕れたというか。
これまでのアルバムにはない進化を感じたんですが、今作はどれくらい自然な進化だと思いますか?

「いや、凄く自然なものだよ。それについていくらでも説明する方法があるぐらいさ、正直言うと。
そうだな、ファーストは一貫してよりポップなアルバムだけど、
アレは俺達の最も”変”なアルバムでもあって…つまり、現時点で俺達の他のアルバムと最も”異なる”アルバムという意味でね。

セカンド(I Like It When You Sleep~)は、確かにポップな輝きを保ってるけど、
アンビエントを取り入れたり実験的な面があるし、サードアルバムから今作になると、もうとにかく色々なことに手を出してる。

最初にリリースした4枚のEPもそんな感じさ。どのEPにもファーストに収録されている曲、所謂ビッグな曲、
つまりシングルが一曲収録されてるんだけど…まぁどの曲も大ヒットしたわけじゃないけど、Chocolateは結構ヒットしたね。
でも、あの最初の4枚のEPは、本質的には実験的で、ルールは一切無し、特に何も気にしてないものなんだ。
というのも、あの頃は俺達の音楽を聴いてくれるオーディエンスが今みたいに居なかったしさ。
■ The 1975 // Part 11 ■
348 :名盤さん[sage]:2022/04/13(水) 07:21:20.83 ID:E12S/OpY
だから、ファーストアルバムを取り除いて、最初の4枚のEPからセカンドアルバム、サードアルバム、
そして今作と辿ったなら、より自然な進化の流れになるんじゃないかな。
ファーストが凄く構築的だったから、それ以降のちょっとした実験的要素が冒険的に感じられるだけだよ。
あのファーストはコンセプトアルバムみたいなもので。
10、11年と長年バンドをやってきた当時の俺達の最高にポップでベストヒットを集めたようなものにしよう、
でもこれを聴く奴はいないだろうなって思いながら作ってた。どのレーベルとも契約すら出来なかったからね。

それが、まさかの展開になったわけだけど...まぁとにかく、今作(Notes~)は最初の4枚のEPと似てるんだ。
何も気にしてないって意味でさ。
サード(A Brief Inquiry~)は凄く成功して、批評家からも称賛された作品で、俺達にとって大転機だったわけで。
それが自分達を見直す機会になった。

つまり...俺達は世間の期待に応えるものを作るべきか?
所謂、”ビッグバンド”がやりそうなことをやるべきなのか?…もしくは、もうサードの成功は一切忘れて、
家に帰って自分達が作りたい音楽を好きなように作るか?...で、俺達は後者を選択した。
Notesがあの頃の最初のEPみたいに感じられる理由はそれなんだよ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。