トップページ > 洋楽 > 2022年04月09日 > NYrsVW7Y

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000027102000300024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
エド・シーランを理解できない老害ども
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
洋楽のコード進行ってどうよ

書き込みレス一覧

エド・シーランを理解できない老害ども
72 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 13:55:12.80 ID:NYrsVW7Y
>>65
 ほんとに音楽が好きで表現したい、伝えたいものがあるってことにもなるのね、どっちみち良いミュージシャン
エド・シーランを理解できない老害ども
73 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 13:56:05.60 ID:NYrsVW7Y
>>63
 だからどれくらい売れてるかとかで音楽を評価するのは本当にセンス無いと思ってる
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
347 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:04:16.57 ID:NYrsVW7Y
>>274
 歌というのは【音楽】という大きなカテゴリーの中に入っている1つのジャンルに過ぎない。
 音楽に言葉を乗せて楽しんでるのが歌、あくまでメインは音楽だと思ってるんだがな。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
350 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:10:07.78 ID:NYrsVW7Y
 日本は物事の本質を探ろうとしたり、深くまで物事を考えようとする社会や文化ではあまり無いと思う、はっきり物事を言わないというのも繋がってくるかな?
 それが音楽にも表れていて、音楽を楽しむという事の本質がどういうものか分かっていない人が多いと思う。
音楽を楽しむには、音楽を聴いて酔いしれる事がとても重要だと思うのだが、それは日本は社会や文化においてはあまり良いイメージじゃなかったり変に指摘されたりもするかもしれない。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
352 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:18:46.94 ID:NYrsVW7Y
 世界で売ろうと考えてその結果世界で売れたのではあれば、それは素晴らしい事だと思う。
 でも世界に売るつもりは無くてある程度のコミュニティの中だけで稼げればそれで良いと考えて、その後世界にも知られて世界でも売れたのであれば、それは世界で売れるべくして売れたのでは無くて、たまたま偶然当たっただけという可能性があるわけだよね。
だからその場合は何故売れたのか?というのを真剣に考えないと次に繋げる事ができないわけですよ。
 これは音楽以外にも通ずる事だと思う。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
355 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:24:46.88 ID:NYrsVW7Y
>>353
 音楽は直感や感覚が大事だと思うよ。
でもカラオケバトルの番組とかやってるように、歌の技術とかばかりに着目していて本質的な所を見てない。
テレビの、のど自慢大会だってなんで途中で終わるのか分からんし、最後まで聴かせろやって思うし。
 
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
356 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:31:54.50 ID:NYrsVW7Y
 成功したら何故成功した?
 失敗したら何故失敗した?
日本はこれを疎かにしてる。
だから成功したら最高、善、失敗したら最悪、悪みたいに表面上ばかり見てる。
 失敗に対するイメージが悪いのもこのせい。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
357 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:40:44.51 ID:NYrsVW7Y
 金の勉強が日本の教育に入っていないのとか、日本人は投資とかやる人がめちゃくちゃ少なくて投資=ギャンブル、悪いイメージすらあるかもしれない。
 これらは本質的な所を見る能力を悪くさせると思ってる。
金の勉強を教育に入れなかったら、国民は値段が高いもの=良いものだって考えてバンバン金を使ってくれるよね。
表面上ばかり見てる人っていうのは、支配したり搾取したい側にとっては最高の鴨であり、操れる存在でもあるんだよ。
それでもいいのかい?
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
359 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 14:54:59.56 ID:NYrsVW7Y
 日本はみんな仲良しとか、友達100人できるかなとか、そういう教育の影響で薄っぺらい表面上にプカプカ浮いてる人が大衆のほとんどを占めていると僕は思ってる。
 そして大衆がそうだとほとんどの人は自分が薄っぺらい表面上にいるんだという事に気付かない。 
だからそこを本質が分かってる搾取したり支配したりする悪人がプカプカ浮いてる人を引きずり込む。
 その時初めて気付く、自分は薄っぺらい所にいたんだと。
これが日本の社会の縮図の一つになってると考えてる。
 
 社会がこうなってるんだから文化にも影響してくるというのは分かると思う。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
362 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:17:29.32 ID:NYrsVW7Y
 抽象的に考えられるかどうかで色んな事が解決したりどうでも良くなったりすると思ってる。
 
例えば宇宙は神が作って、その中にいる人間である自分、そして自分はいつか死ぬ、だから満足して死にたい。

 こういう風に抽象的に考えて目標や目的を立てる事ができると、表面上の薄っぺらい物事は全部認知できて無視したりできる。
西欧の宗教からあらゆる学問などが生まれた理由が分かると思う。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
363 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:21:24.87 ID:NYrsVW7Y
>>353

 それ自分もめちゃくちゃ思うんだけど、日本ってロジカルに考えるべき所を感情論とか根性論で考えてしまっていたり、直感とか感覚で感じ取るものをロジカルで考えてたりするがあっておかしいなと思う時があるのよw
 番組のカラオケバトルなんてまさにそうじゃん、音楽聴いて楽しんで気持ちよくなればいいのにビブラートがー、高音がー、点数がーって、アホかって思うわ。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
365 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:27:40.71 ID:NYrsVW7Y
 昭和とかの部活練習中に水飲ませないとかもまさにそうだよねw
水飲ませなかったら脱水症状でしぬ可能性があると普通にロジカルに考えれば分かるのに、それすらも分からないレベルの根性論の悪い使い方。
 根性論の良い使い方っていうのは相手にやる気を上手くださせるものだと思ってる、松岡修造みたいにね。
根性論の使い方を間違ってる指導者や教育者が多すぎる。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
366 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:31:45.86 ID:NYrsVW7Y
>>364
 芸術に点数付けて競わせるのが楽しいの?しかも点数付けるのは本来音楽を聴くはずの人間じゃない。
おかしい所だらけだと思うが。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
367 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:32:58.41 ID:NYrsVW7Y
 まだのど自慢大会の方がマシだわ、途中で終わるのが訳分からんが。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
368 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:36:09.82 ID:NYrsVW7Y
 そりゃあ洋楽なんか聴くわけないよな、点数付けてくれないし、競わせてくれないし、途中で終わらせてくれないし。
納得だ。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
371 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:44:53.30 ID:NYrsVW7Y
 まあ色々あるが、手段が目的化しやすい日本で良いものを見つけるのはなかなか至難の業だと思ってる。
 でもだからこそ見つけた時に宝をゲットした感があってとても良い。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
372 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:46:16.04 ID:NYrsVW7Y
>>370
 自主性が重んじられていないからね、日本の社会や教育では。
酔いしれるというのはある程度自主性が無いとできないと思ってる。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
377 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:51:42.21 ID:NYrsVW7Y
>>375
 だよね、それは事実だと思う。
そしてそこからもう少し深く踏み込んで何故言葉を大切に扱うのかという所が本質的な所だと思う。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
379 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 15:58:38.06 ID:NYrsVW7Y
 でも手段の目的化が良い方向?に働いている物事もいくつか見るんだよね。
日本のAVとかまさにそうだと思っていて、理解できない性癖からノーマルなものまで多種多様なAVがある。
 これはまさに手段の目的化が生んだ産物だと思ってる。
日本人が洋楽聞かない人が多い理由13
380 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 16:00:26.71 ID:NYrsVW7Y
 結局手段の目的化というのも使い方次第、手段でしか無いってことか。
エド・シーランを理解できない老害ども
80 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 16:12:49.34 ID:NYrsVW7Y
 1つ思うんだけど、自分の好きな曲、気に入った曲があったとして、それがランキング上位どころか圏外であまり聴かれてすらいない曲だったらどうする?
 「ランキング入ってないし、聴かれてすらないしやっぱ好きじゃない」ってなるのか
 「ランキングとかほとんど価値無いな」

これをどう解釈してるかによってその人の音楽に対する考え方が分かると思うから聞きたい。
洋楽のコード進行ってどうよ
37 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 20:03:01.18 ID:NYrsVW7Y
 シンプルな方が聴きやすいから洋楽の音楽の作り方は理にかなってる思うんだけどな。
邦楽にもシンプルなコードだったり、聴きやすい良い曲あるけど何故か売れなかったりあまり聴かれてなかったりするんだよね。
 要するに個人の耳が何を受け入れているかの問題にもなると思ってる。
洋楽のコード進行ってどうよ
39 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 20:10:20.60 ID:NYrsVW7Y
 バタフライエフェクトっていう洋画を見て、最後のエンディングでoasisのStop Crying Your Heart Outが流れている時に衝撃が走って、あぁ音楽ってこういうものなのかってなってそこから洋楽を聴き出した。
 正直邦楽は少し幼稚な部分があると思う、邦楽がアニソンって言われてたりする原因もそういう所にあると思う。
邦楽も良いんだけどなんかなぁ、スケールが違うというか、音作りのスケールが違う。
洋楽のコード進行ってどうよ
40 :名盤さん[]:2022/04/09(土) 20:14:33.42 ID:NYrsVW7Y
>>35
 そういう所にも日本の手段の目的化が表れてるんだと思う。

独自性、凝っていたらなんか良い曲。
聴きやすい、シンプルだったらなんか幼稚、キッズが聴くもの。

 みたいな感じの先入観や偏見が強いんだと思う、自然体で音楽を聴けていないって感じかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。