トップページ > 洋楽 > 2022年03月26日 > Y2uhYYHD

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000030010128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
日本人が洋楽聞かない人が多い理由12
次世代に受け継がれるべきロックアルバム
で、1番のベーシストは誰なんだい?
ギターの音の必然性

書き込みレス一覧

日本人が洋楽聞かない人が多い理由12
167 :名盤さん[sage]:2022/03/26(土) 10:43:23.96 ID:Y2uhYYHD
日本の音楽市場が世界4位に転落の危機?

https://www.earlyteches.com/2021/06/japan-music-market-world-4th-riskiness

↑世界的にはストリーミング急伸で音楽史上は成長してるが
日本はフィジカルが強く
そのせいで音楽市場は縮小中
ストリーミングに移行しないから電車で見る率も低い


私見だが、日本はアイドル、スター信奉思考が強く
ファングッズとしてのフィジカルを求める傾向が?
また旬のサウンドを楽しむ意識も低そう
日本人が洋楽聞かない人が多い理由12
176 :名盤さん[sage]:2022/03/26(土) 17:18:42.34 ID:Y2uhYYHD
>>170
規模を考えなよ
英米では市場の8割以上がストリーミング

アナログ増は残り2割弱のマニアのなかの小さなムーブにすぎないし、
CDの減少でほぼ相殺されてるだろ
日本人が洋楽聞かない人が多い理由12
177 :名盤さん[sage]:2022/03/26(土) 17:31:55.22 ID:Y2uhYYHD
>>171
ユーチューバーやテレビタレントも
売れっ子なら儲かるように(会社が間接的にカネを渡す仕組みは一緒)
ストリーミング時代のアーティストも
大ヒット飛ばせば儲かるよ

山下達郎なんかはフィジカル時代に築いたファン群がライブに来てくれるし、日本はCDにしがみついてるからまだ少しはブツも売れるだろうけど
コレからの時代にはそぐわない
次世代に受け継がれるべきロックアルバム
77 :名盤さん[]:2022/03/26(土) 17:59:09.22 ID:Y2uhYYHD
>>76
ジミヘンはアルバートキングらブルース勢やカーティスなどR&Bプレイスタイルに、ディランのフォーク、イギリスのファズやサイケなどのロックスタイル
といった既存の要素同士を掛け合わせたものだろ

その上で工夫や表現力に優れていた、つまりは才能があった

エーフェックスツインも既にあるドラムンベースのフォーマットで個性を発揮したが、(他がダンスミュージック志向だから目立ったのも)完全オリジナルとは言い難いだろう
で、1番のベーシストは誰なんだい?
75 :名盤さん[]:2022/03/26(土) 20:57:14.31 ID:Y2uhYYHD
>>74
RSが選ぶ歴代1位ベーシストが「渋谷系元ネタ」とか
流石に頭おかしい
ギターの音の必然性
255 :名盤さん[sage]:2022/03/26(土) 22:01:58.84 ID:Y2uhYYHD
>>253
ロックの隆盛とともに
うっかり他の楽器以上の過大な役割と期待を負わされちゃったのが
平熱に戻ってきたと言う事だろ
日本人が洋楽聞かない人が多い理由12
190 :名盤さん[sage]:2022/03/26(土) 23:06:07.38 ID:Y2uhYYHD
>>189
円での推移見ても右肩下がりだ

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00230856

グラフ見ると分かりやすいが
CDなどフィジカルの売り上げ低下をストリーミングが補完できてないカタチだ

そもそもCD売り上げは世界的に落ちていたが、
ストリーミングで、スマホなどで気軽に聴く習慣を推して、
そのお陰で市場が回復してるのが海外事情

日本はフィジカル習慣が堅持され、
フィジカルの没落がそのまんま業界全体の右肩下がりに反映されちゃっている
日本人が洋楽聞かない人が多い理由12
193 :名盤さん[sage]:2022/03/26(土) 23:51:51.55 ID:Y2uhYYHD
>>191
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/108871/2

日本の去年のアナログの合計売上金額が約23億円
業界市場規模は2727億円

アナログは
規模としては全体の1パーセントにも満たない
一部の趣味人による小さなブームで、
全体市場の衰退を補完するようなものではない


>フィジカル買えばサブスクやらない

業界がフィジカル頼りで成長しているならいいけど、衰退傾向なので…
大ファンじゃない中間層も気軽にCDを買い、市場や流行を支えていた時代は良かったけど、今やその習慣は緩やかに衰退中

その層をストリーミングに誘導しないと衰退してくる一方かと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。