トップページ > 洋楽 > 2022年03月15日 > B37UoQLF

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012200100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
日本人が洋楽聞かない人が多い理由11

書き込みレス一覧

日本人が洋楽聞かない人が多い理由11
379 :名盤さん[sage]:2022/03/15(火) 14:50:33.75 ID:B37UoQLF
>>324

ジェフベック ベックズボレロ
録音1966年 発表67年
https://youtu.be/nmO0OZC6Ifk


バニラファッジ 67年
キープミーハンギングオン
https://youtu.be/R3ChToIvLRM


水戸黄門テーマ
69年

チャイルドインタイム
70年

単にボレロパクリってより
それまでほとんどR&B、ブルースの派生だったロックにクラシックを導入したってとこがデカい

黒人模倣から白人独自のハードロックやプログレに進む端緒
日本人が洋楽聞かない人が多い理由11
381 :名盤さん[sage]:2022/03/15(火) 15:22:24.36 ID:B37UoQLF
>>356
リンキンのはブギシャッフルも入ってるな

https://youtu.be/bW-OLcZ4tGY

https://youtu.be/fwC-GUHL2gU

よく知らんがオルタナ以降ラウドでもこういうクラシックロックンロール成分もまだ使われてんやな
日本人が洋楽聞かない人が多い理由11
382 :名盤さん[sage]:2022/03/15(火) 15:28:04.11 ID:B37UoQLF
>>380
土台のバックビートが肝心なんだと思いますけど

前から言ってるけど、
日本人はリズムに無頓着すぎるので、雰囲気の方を見てジャンルを判断するけど

洋楽の場合リズムパターンで流行やジャンルが決まる、変遷することが多い

音圧を過剰にしたり、ディストーションや手数やメロディで武装したりしても、土台のリズムの部分がR &Bに乗っかってるのでそこが肝心、と言う見方も結構ある
(そこから離れようとしたのがプログレ変拍子とかだけど、結局R&Bビートを変質させてそうしてる面もある)
日本人が洋楽聞かない人が多い理由11
388 :名盤さん[sage]:2022/03/15(火) 16:06:07.31 ID:B37UoQLF
>>384
クイーンは初期中期や、その貯金で後期でもやってる
一段上のメロディ・コーラスの部分が一番の売りでしょ
そこがなかったら存在感もジャーニーくらいで終わってたと思う
日本人が洋楽聞かない人が多い理由11
391 :名盤さん[sage]:2022/03/15(火) 16:15:54.35 ID:B37UoQLF
>>387
つきまとうけど
サイレントは言い過ぎだつのw
それは本気で誰も見ねえコンテンツだろ

チャックベリーのリスナー数464万人


メガデス 346万人
NIN329万人
ストーンローゼズ193万人
ハロウィン127万人
マストドン 109万人

ヘタな著名ロックバンドより聴かれてますからw
日本人が洋楽聞かない人が多い理由11
395 :名盤さん[sage]:2022/03/15(火) 19:20:27.12 ID:B37UoQLF
>>393
調べたけど、水戸黄門は
実際にボレロを下敷きにしたと言う説もあり、
いやラベルのボレロは3拍子だからリズムが違う、て意見もあるな

ちなみに「ベックズボレロ」はタイトルにボレロとついてるくらいだからボレロ下敷きにした曲だが、
こちらは4拍子だ

てことは
「水戸黄門は4拍子だからボレロ(下敷き)じゃない!」と言う説も絶対ってわけでもなさそうだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。