トップページ > 洋楽 > 2022年03月05日 > W5z2zRQZ

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
【ほっつる】Red Hot Chili Peppers 125【バカ耳】

書き込みレス一覧

【ほっつる】Red Hot Chili Peppers 125【バカ耳】
308 :名盤さん[]:2022/03/05(土) 11:56:37.44 ID:W5z2zRQZ
アンソニーのペチャクチャ唱法が腹立つ。技量がないのやワンパターンしかできないのを誤魔化してる気がする。ああいう歌い方すればそれっぽくなるからな。あればかりされると流石に冷める。
ファンは激辛ファンクはいいからまったりファンクを究めてほしいんだと思う。仄かに香るファンク風味がイラつくんだよ。ネセシティーズはまったりファンクを究めるのかなと思ったから好きだった。後期レッチリの良くないところは中途半端なファンク路線だと思う。ネセシティーズ路線で究めればいいのに。なんかアンソニーのメロ嗜好が異常な気がする。役者に恵まれすぎてるのに。もったいない。
【ほっつる】Red Hot Chili Peppers 125【バカ耳】
326 :名盤さん[]:2022/03/05(土) 18:20:13.80 ID:W5z2zRQZ
一番期待されてた時期はSA発売前だと思う。ハイドパークまでは異常なカリスマ性があったと思う。
自分もあのカリスマ性に惹かれてCDを聞き込み買い漁った。でもSAで一気にダサくなってある種の実力がバレた気がする。
メロディーセンスや作曲能力は素晴らしいけどミクスチャーバンドとしてのそれは明らかに限界がバレた。というよりワンホで打ち止めだったんだ。
メロ路線に行くとしてもセンスは有りながら突き抜けたものはないから微妙だし。
SA発売後にある雑誌で「世界最強詐欺?」みたいな見出しでレッチリの事を遠回しに批判してた記事が印象深い。どう考えてもマンネリだろ?みたいな内容だった。皆同じ意見だったんだなと思った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。