トップページ > 洋楽 > 2022年02月26日 > KiEUNCMi

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001311100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9

書き込みレス一覧

日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
824 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 12:41:21.88 ID:KiEUNCMi
映画はそこそこ数観てるんだけど
日本のアングラ演劇や舞踏に対する造詣は全くないんで

ブラックミディのMV見たときに
真っ先に思い浮かんだのは
オレはドイツの戦前の映画なのね

Metropolis - Dance Scene
https://www.youtube.com/watch?v=A0D4fHieW8o&t=148s

『メトロポリス』とかのフリッツ・ラングのサイレント期映画の中にある
ドイツ表現主義
そこにあるパントマイム劇のダンス
およびストップモーションと活動再開からなるギクシャクとした痙攣的なリズム感
(ラングの映画では、役者の演技だけでなく、ショットの持続と切れ目からなる運動と停止のリズム感もパントマイム性を増幅させている)

白塗りは、昔のサイレント期の映画では
フィルムの感光が悪かったから光の反射を強化させるために
役者の顔を白粉で白く塗り立てる必要があったんだよね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
838 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 13:38:06.50 ID:KiEUNCMi
ブラックミディのあのリフの反復による、音と無音からなる基礎的なリズムの設定と
そこを急停止することで生まれる痙攣のリズムも

映画におけるショットの持続とその切れ目、あるいは
映像と映像の間に挿入される暗闇の中のセリフ字幕といった

サイレント時代の映画の映像のリズムを音楽的に変換したものとみなすこともできるだろうね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
840 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 13:48:28.68 ID:KiEUNCMi
フリッツ・ラング、ブレヒト、ロシアフォルマリズム
ここら辺に共通するのが、
「異化」という考え方で

芸術のフォームの虚構性を強調し、
それを社会に内在する制度のパロディの写し鏡として突き詰めることで
その内在的破壊によって社会を隠喩的に破壊するみたいな考え方だと思うのだけど

これはゴダールにも隠然と影響を与えてるよね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
843 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 13:50:37.15 ID:KiEUNCMi
×それを社会に内在する制度のパロディの写し鏡として

○それを社会に内在する制度の写し鏡として
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
852 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 14:09:18.17 ID:KiEUNCMi
アートフォームを社会制度の隠喩、パロディとして設定し
その不自然さの誇張とか様々な仕掛けによって
作品の結末においてアートフォームを内側から破壊する
それによって社会制度も壊れたように見せかけるという手法では
所詮、その破壊も「隠喩的」たらざるを得ず(実際の社会は壊れない)
ラディカルな共産主義者タイプからは
ブルジョワの遊びみたいに扱われて評判が悪いんだけどね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
891 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 15:35:33.50 ID:KiEUNCMi
形式の突き詰めによる形式の破壊というのは
一種の加速主義なんですよね、その点で保守っぽく見えちゃう
日本人に洋楽聞かない人が多い理由9
912 :名盤さん[]:2022/02/26(土) 16:15:31.89 ID:KiEUNCMi
シティポップブームの中で
ジジイになってもまだシティポップが流行ってるという未来のディストピアのヴィジョンを早急に描くことで
そのブームを打ち切ろうとしてるウィークエンドの新作も加速主義


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。