トップページ > 洋楽 > 2022年01月29日 > DyCSAITy

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01200000010610000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
ロックの終焉★4
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7

書き込みレス一覧

ロックの終焉★4
824 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 01:47:51.84 ID:DyCSAITy
メタル野郎みたいなキョロ充のブサイクは早く死ねばいい

鬱陶しい
ロックの終焉★4
826 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 02:01:57.31 ID:DyCSAITy
キモオタって基本「心中」系だから気持ち悪いんだよなあ
ロックの終焉★4
828 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 02:08:56.70 ID:DyCSAITy
お前の人生がうまく行ってないのはロックのせいではない

お前が発達障害で容量が悪いだけだ

早く死ね
ロックの終焉★4
839 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 09:58:40.58 ID:DyCSAITy
文化的に「ハイ」なもの(ビートルズとかジャズとか)を単に言説の上で相対化したり
「ロー」の位置にまでずり下げるだけではなんの意味もないしそこに文化はないんですよ

一応それは「ハイ」として許容して、言説によってではなく、なんらかの芸術的プロセスによって
「ロー」とされてるものを「ハイ」に持ち上げていくという視点が必要
全部を平等に下げるのは単なるルサンチマン、心中的テロリズムで
全部を持ち上げ、肯定していくのが保守であり、アート
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
763 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 11:09:27.54 ID:DyCSAITy
アメリカは、
ブラックミュージック、ブルース、ジャズ、ファンク、ヒップホップを自国の独自文化アピールの要素として用い、

イギリスは、アメリカ人のコンプレックスを刺激するクラシックやオペラの要素で戦おうとする(コンセプトアルバム、プログレに代表される組曲構造、クイーンのオペラ風歌唱など)

そういうふうにざっくりと言えると思うのだが、

日本の文化左翼の弱点は、UK派に立つにせよ、US派に立つにせよ
外国陣営の対外的な自国文化アピールの中にある自国アゲの「ナショナリスティック」な関心を見落としちゃうことで
外人の建前上の音楽の普遍性や無国籍性の主張(音楽に国境はない)を鵜呑みにして、
自国の文化アイデンティティをアジアや世界に対して強くプッシュしてる権力の構造は無視しちゃう
そういう欠点があるんですね

どっちの陣営も自分が日本人であることを忘却してるという、そこが馬鹿に見えちゃうと
(あげく自称名誉白人である黄色人種の自分のアイデンティティクライシスの不安を、世界の白化の妨害をする「黒人」に投影し「黒人」の消去を望むようになったりする
、それによって自分が白人になるわけではないのに)
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
764 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 11:10:07.33 ID:DyCSAITy
日本人も、
無国籍の音楽オタクとして、インディー界隈で発現してる洋楽の物真似文化を通じて、外人羨望症からくる外人とのフェティシズム的部分一致の快楽で満足するのではなく、
また、大衆として、世界第2位の音楽消費国として内向きに満足してしまうのでもなく、
USとUKの文化戦争におけるいずれかの従属的同盟国としてではない
文化的な独立国家として第三極を世界に向けて押し出す必要があるでしょ、と

それが「カラオケ」と「アニソン」になるんだと思うんだけど(「アイドル」文化のことはよくわからない)

で、宇多田ヒカルの『BADモード』にオレはヒントがあると思うんだね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
766 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 11:11:25.88 ID:DyCSAITy
そこで彼女は、フローティングポインツやA.G COOKなどのイギリスの先進的なミュージシャンを使うことで批評家筋や音楽オタクの心を掴み、
持ち前のブラックミュージック要素でリベラルの音楽ファンを安心させ、
RUPAULへの言及やハウスミュージックの参照でマイノリティへのアピールを巧みに織り込み、
フュージョンやAOR要素で「物のわかる大人」にも訴求するサウンドを生み出してるんだけど

これらはいわゆる文化的な「ハイ」の要素(それを把握できていることが文化的に洗練された人物の指標となる)と言えるだろう、と
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
767 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 11:12:23.74 ID:DyCSAITy
その一方で、
宇多田の新譜では、
「カラオケ」(うた)と「アニソン」(『シンエヴァンゲリオン』の主題歌)
という「ロー」な要素がめっちゃ重要なんですね

むしろ、文化的に「ハイ」な要素ではなく、
この「ロー」の要素へのウタダの開き直りが『BADモード』の可能性のコアを構成してるのではないか
外国コンプレックスを捨てて、邦楽文化をジャポニズム(「私だけのモナリザ」)としてポジティブ化する発想の転換があるから、自信を持って外人と渡り合えてるのではないか
そこに見られる「ロー」(カラオケ、アニソン)が「ハイ」(最先端テクノ、ハウス、ゲイカルチャー、フュージョン、AOR)を従えてる価値転換の下克上の構造のカタルシスや
「ハイ」と「ロー」が互角に混在してる奇妙な感覚が『BADモード』の快楽の中枢なのではないか

日本人が本当にはラナデルレイや最近のカニエ をわかんないのと一緒で(ナショナルな表現だから)
宇多田ヒカルも外人には本当には理解できないはずなんですよ、とても日本的だからね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
768 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 11:13:11.48 ID:DyCSAITy
「ハイ」なものを、一応「ハイ」として許容して、言説によってではなく、なんらかの芸術的プロセスによって「ロー」の方をそこの位置にまで持ち上げていくという視点が必要で
宇多田ヒカルはそれをやってるとオレは解釈する

「ハイ」だけでもダメだし、「ロー」だけでもダメで、
「ロー」を価値上昇させるにはトリックのための触媒としての「ハイ」と、持ち上げたい「ロー」の両方が揃うことが必要なんですよ

JPOPが1975を吸収しても、それはローとローの化学変化だから落差が発生しなくあんまり面白くない
「カラオケ」と「アニソン」と、「ブレインフィーダー」とか
そういう融合
ヒゲダン がカラオケっぽさを残しつつアニソンで、しかもブレインフィーダーと組むとか、そういう変なことですね
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
771 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 11:33:26.60 ID:DyCSAITy
藤井風とかもよく歌ってみた的な動画あげてるけど

Your Songは上手だったけど
Just The Two Of Usはオレの方が上手いね
ていうか
ああいう山崎まさよしみたいな発声法は割と簡単に物真似できる
コスパ高い上にすごく歌が上手に見える
日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
775 :名盤さん[]:2022/01/29(土) 12:05:05.10 ID:DyCSAITy
ミソはジャパニーズカルチャーとしてのカラオケという下では
ロックとR&Bというジャンル区分は消えちゃうということですね
オリコンチャート上の音楽というのは全部カラオケカルチャーと考えていいので

あと、宇多田の「One Last Kiss」はアニソンかつR&Bなので
アニソンはロックだ、歌うま系のブラックミュージックではないという想定の例外事例でもある
「カラオケR&B」かつ「アニメ主題歌」という「ロー」の世界における無双状態で
「ハイ」とも連携してるので
宇多田は強いということですね
この「強さ」はセールスとは違う概念ですけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。