トップページ > 洋楽 > 2022年01月24日 > KvVBYxdO

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12100003333410010000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
ロックの終焉★4

書き込みレス一覧

ロックの終焉★4
160 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 00:46:09.67 ID:KvVBYxdO
これ初期JAPANみたいなグラムニューウェーブ入ってる異色のシティポップで面白い

Naomi Akimoto (秋本奈緒美) - Speak Low (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=pB3RAcPUzmE&list=WL&index=24
ロックの終焉★4
161 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 01:02:19.37 ID:KvVBYxdO
記憶だけでJAPANっぽいって言ったけどそんなに遠からず

Japan- Television
https://www.youtube.com/watch?v=oTIDWznRUYM
ロックの終焉★4
162 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 01:08:34.99 ID:KvVBYxdO
ブリアル本店が鬱の末期みたいになってる中で
そこらへんの需要の代替的下請けになってるのがRoss From Friends

Ross From Friends - 'The Daisy' (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=DfYV_iemp5Y
ロックの終焉★4
163 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 02:12:44.36 ID:KvVBYxdO
アトモスフェリックドラムンベースにカテゴライズされるピンクパンサレスの流れで
90sドラムンの重鎮4HeroのDegoの去年の新作Negative Positiveを
菊池桃子のアドヴェンチャーとか聴きつつ同時並行で紐解いてみると
流行中の「アトモスフェリック〜(ジャンル名)」、「アンビエント〜(ジャンル名)」
としての消費を頑なに拒むディープハウス「パンク」な作風で
すいません、舐めてました、みたいな
ロックの終焉★4
169 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 07:24:22.09 ID:KvVBYxdO
上で紹介した秋本 奈緒美の曲が収録されてる『One Night Stand』をプロデュースしたのは笹路正徳

Mariahの『うたかたの日々』はめっちゃ名盤だよね


Mariah - Utakata no Hibi ( うたかたの日々) (1983) † [full album]
https://www.youtube.com/watch?v=_UIBLA-PuUw&list=WL&index=3&t=1471s
ロックの終焉★4
170 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 07:28:14.87 ID:KvVBYxdO
中華風のマリンバ使いが印象的という共通項で

次はこのライヒっぽい韓国のミニマル音楽で繋いでいこう

[온스테이지2.0] 살라만다(SALAMANDA) - Kali
https://www.youtube.com/watch?v=wYmiThCmqos
ロックの終焉★4
171 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 07:29:33.87 ID:KvVBYxdO
ハウスではこれも良い

Jesper Ryom - Nights
https://www.youtube.com/watch?v=AHvnT-IIHM0&list=RDMM&start_radio=1&rv=wYmiThCmqos
ロックの終焉★4
180 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 08:26:28.79 ID:KvVBYxdO
菊池桃子の『アドベンチャー』の聴きどころは深いリバーブに包まれた鼻声

特にピンポイントでお勧めしたいのが「ナイトクルージング」で

「少し」が「すこひ」
「わたし」が「わたひ」

に聴こえる瞬間を二つも閉じ込めたこの曲は屈指の鼻声曲で

お店で頼むときは「ナイトクルージング」ではなく
「鼻声ダブルで」と注文すると通と思われるのでそれがオススメ
         
ロックの終焉★4
181 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 08:35:12.48 ID:KvVBYxdO
自分は30代で
シティポップの流行に乗っかって面白がってるだけの人なんだけど
ちょうどオレが生まれた80年代のリアルタイムの頃から
菊池桃子の鼻声は有名だったんだろうか
ロックの終焉★4
185 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 08:56:00.27 ID:KvVBYxdO
X JAPANの後追いファンはオレの世代に沢山いたと記憶するが
ボウイ(日本のバンドの方)の後追いファンは自分の世代で見た記憶がない(ファンはリアルタイマーに極限されるのだろう)
したがって何回も突っ込んでるが、メタル野郎は年齢を詐称している可能性が高い
本当はリアルタイマーのアラフィフでしょう

KKK(40代)が言ってる若年層にはR&Bよりディスコ系のサウンドの方が受けるというのは
アラサーのオレの世代の感覚(小学校の時に宇多田ヒカルが登場、中学の時にモー娘。が流行ってた)からすると
半分合ってるだけというか
ドリカムとか槇原とかミーシャとか小柳ゆきとかスキマスイッチ、コブクロとか
R&B系のヒットを飛ばす人は、ロックと並行して、小学校、中学校にかけてずっと見てきたし

付け足すと
今と昔を繋ぐディスコサウンドバンドの系譜として
みんな忘却してるけど「ポルノグラフティ 」も結構重要なんじゃないかと

ヒゲダンは、オレの世代からすると最初の印象が「ポルノっぽい」とかだったんだが
ロックの終焉★4
188 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 09:08:09.51 ID:KvVBYxdO
R&Bは平井堅もいたな、そういや

今のJ-POPにおけるブラックミュージックがどうなってるのか知らないが
少なくともモーニング娘が流行ってた時期の日本の音楽では
ディスコサウンドとR&Bどっちが優勢だったと言われたら全然R&Bだったよね

モー娘は、R&Bがずっと優勢だったJPOPシーンにおいて
唐突につんくがキワモノみたいなディスコを放ってきたから新鮮で売れたということでしょうね
ロックの終焉★4
191 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 09:27:17.81 ID:KvVBYxdO
今のJ-POPの音楽の基本的な語彙体系は
ビーズとかドリカムとかサザンとかミスチルとかがミリオンセラーを飛ばしまくっていた90sで出来上がったもので
それは80s邦楽から一旦、切断されているという印象がある(なので80sまでの邦楽は厳密には「JPOP」と呼べない)

ディスコリバイバルを日本で生じせるには、まずはいったん「JPOP」の閉じた体系を終わらせ
リアルタイムの洋楽の直接的影響下にあった「邦楽」の状態(そこではディスコが流行ってる)へ差し戻す必要があるんでしょう
シティポップブームがそのきっかけになれば良いのだけど
ロックの終焉★4
192 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 09:33:07.93 ID:KvVBYxdO
「JPOP」である限り
米津玄師とかニューカマーが出てきても
結局は、サザンとかBUMP OF CHICKENとかオレンジレンジとかスピッツとか
なんかその辺の90s、00sJロックの文脈を回収して
ちょっと今風にしましたみたいなもんしか出てこないんですね

実は80sジャパニーズシティポップというのは「JPOP」ではなく「邦楽」である
この認識が重要
ロックの終焉★4
195 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 10:00:05.45 ID:KvVBYxdO
90sを語る上で外せない小室サウンドは
全盛期にあたる期間がオレの世代の前なので感覚的に分からないんだけど(オレはプロデュースワークでは鈴木亜美とかの世代)

安室奈美恵もR&Bだし
宇多田もそこに加わってくるんだし
今は歌姫不毛な時代なのかもしれないけど
JPOPはずっとブラックミュージックはR&B主導型だった

だからこそ
つんくのモーニング娘のラブマシーンは子供だけでなく大人も含めてみんなをびっくりさせるものとして登場したのね

だからKKKの言ってることを修正した上で(JPOPではディスコは優勢ではない)言い換えると
つんくのディスコは90s以降の「JPOP」のなかで「邦楽」をやった数少ない貴重なケースなのかもしれない

安室と宇多田の歌姫両挙党は「JPOP」
ジャパニーズ「R&B」はJPOPの体系の中にすっぽり収まるから
宇多田はその体系の中で最左翼というか、一番、洋楽に接近してるJPOPみたいな位置
ロックの終焉★4
196 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 10:21:40.03 ID:KvVBYxdO
メインストリームの話だと
つんくのディスコ曲とかポルノグラフティとか今だとヒゲダンとかが
JPOPではなく「邦楽」だと言えるような何かを発していて
それはディスコ系バンドサウンドだからと限定される話ではなく
もっと広くいうとJPOPとして閉じる以前の邦楽に対する歴史的な連結性を感じるからだね

あとは、メインストリームに限らなければ
ゆらゆら帝国とかフィッシュマンズとか、他にもいるんだろうけど
「JPOP」ではなく「邦楽」であろうとして「邦楽」たりえているバンドもいるよね
彼らが外人に受けるとしたらそれは洋楽に似てるからではない
洋楽を拒絶する「JPOP」でなく、同時代の洋楽とコミュニケーション可能な、開けた体系としての「邦楽」だからだよね
ロックの終焉★4
198 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 10:35:50.72 ID:KvVBYxdO
厳密にいうと
同時代の現代洋楽からネタを引っ張ってくる必要はなくて

JPOPの中でだけ通用する規則に忠実たらんとするのではなく
洋楽の特定ジャンルの普遍的形式のお約束を守ることが重要
外人から見た時に理解可能な「共通言語」として機能してることが大事だということ
ジャンルという共通言語が、そのジャンルが古びたものだとしても、「理解可能性」という意味での外国との「同時代性」を担保するということ
そういう音楽は、その時代にすぐに見つけられなくても
事後的に外人からディグられる可能性を持つといえる
洋楽の形式に合わせてるジャパニーズシティポップが外人にディグられても、
例えばザードやコブクロなどが将来、外人からディグられることはないでしょ?
ロックの終焉★4
206 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 11:30:35.73 ID:KvVBYxdO
個人的な好みを言わせてもらうと
モー娘。も、ポルノも、ヒゲダンも「別にそんな」なんだけどね
それらはJPOPの中の例外的な事象で、モー娘。とポルノは子供の時に流行ってたから聴いてたけど
やっぱ口に入れながら子供心にJPOPの主流のやつとはちょっと違うという異物感は感じてたので

KKKが言ってるように
宇多田はフローティングポイントとか最先端のサウンドの意匠で取り繕っても
構造としてはドメスティック、つまりJPOPであることは確かなのね
JPOPの主流というのは、
洋楽と通底する、外人に理解可能なジャンルのお約束の徹底とか、ジャンル指定可能な諸要素の組み立てが音楽の楽しみの核を構成するのではなく
構造から乖離した練りに練った美しいメロディとそこに乗る日本語が音楽の楽しみの核になってるものをいう、つまりサザンやミスチル、ビーズ、ユーミン!)

だけど90sJPOP世代としては
宇多田の新譜は今でも聴ける、というか好きなのよね、この屈折
普段、洋楽聴いてる時に刺激されるのとは違う郷愁が駆り立てられるんだと思う
90sJPOP時代は美メロ、歌ウマ中心で聴いてたわけでしょ
その記憶が覚醒するのね
おまけにJPOP最高峰の人がフローティングポイントとか使ってサウンドの刷新を測ってきたと考えたら
構造がスカスカでも聴いちゃうし、好きですね
それは許してほしいよね
選択権がない頃に正解として与えられたものって大人になっても無条件に好きになるでしょ
ロックの終焉★4
207 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 11:42:33.79 ID:KvVBYxdO
宇多田ヒカルにヒップホップの影響があるといっても、

オレもBADモードはスティーリーダンではなくデラソウルのEye Knowのスティーリー・ダン
サンプリングとかマッドラッズサンプリングがあって
そこを経由してスティーリーダンに行ってるんだ、つまり、サンプリング手法なんだというようなことを言ったんだけど

ま、美メロと日本語の癒着が楽しみの核であることは間違い無いので
いくら日本語と英語のバイナリー仕様だと言われても
そういう取り繕いや工夫を遥かに超えてやっぱりJPOPの感触ですね、あれは完全に
そして、オレは宇多田がどうしようもなくJPOPだから
JPOPがJPOPのままアメリカやイギリスに渡ったものとして
そういう夢を与える詐欺を心から愛してるんですね
ロックの終焉★4
209 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 11:44:08.71 ID:KvVBYxdO
つまり
ドメスティックな日本人による白人領域へのプチ侵略戦争的なものがあるわけじゃん、
あそこには
ロックの終焉★4
212 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 11:53:35.78 ID:KvVBYxdO
スティーリーダンとかヒップホップとかホントはどうでもいいわけですよ

そういう外人の作った借り物の形式はあくまでお飾りであって
日本語と癒着した美メロがJPOP的に真ん中にどっしり構えて、その外人の形式を背後に従えている
そこの構図の侵略戦争的な、攘夷的な痛快感がカタルシスの源なんですよ
みんな無意識には気付いてるんだけど後ろめたいのでなかなかそれを言語化できないんですね
ロックの終焉★4
215 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 12:37:27.78 ID:KvVBYxdO
ただその蜂起と勝利は一瞬の夢のようなもので(フィクションの世界が終わればまた元の秩序に戻る)
音楽というのはどこまでも精神安定剤、ジアゼパムみたいなものなんですね
ただ現実に屈服していても、思考やフィクションの世界では負けてはいけないということ
アートはそこを元気付けてやれるということ
思考の世界で勝ちを譲ってなければBADモードでも好機は必ずやってくるということでしょうね
ロックの終焉★4
221 :名盤さん[]:2022/01/24(月) 15:28:16.06 ID:KvVBYxdO
ポルノグラフティ、スポティファイで20数年ぶりに聞き返したら
メロディは飄々としていてJPOPの泣きのメロディから遠くにあってそこは非常に良いが
アレンジがスカスカで
アッパーなフォークソングみたいで全然ダメじゃんか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。