トップページ > 洋楽 > 2022年01月01日 > hTNES2YV

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000000004823002323



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
ロックの終焉★2
ヒップホップ=黒人の演歌
RADIOHEAD 2+2=214

書き込みレス一覧

日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
842 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 04:29:23.20 ID:hTNES2YV
クオリティって言葉は雑すぎるわな

ジャンルによって、求められるポイント、目指してる完成形、それに必要なスキルは全然違うんだから
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
944 :名盤さん[sage]:2022/01/01(土) 16:13:39.30 ID:hTNES2YV
正月から大変だねえ…


レコメンは

「好みと別に客観的に定義してる」

みたいな事言ってたんだから、も少し引いた目線から分析したらいいと思います
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
946 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 16:17:38.66 ID:hTNES2YV
ガッツリ音楽史を全部把握する事できないからな

俺もだが、自分の守備範囲で判断するしかないんだが
他人の守備範囲とすり合わせて、集合知で音楽地図考えてくのがいいと思いますけどね
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
948 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 16:22:41.32 ID:hTNES2YV
>>947
明確な差異はないと思うよ

グラデーション的に全部繋がってるんだから

どこを重視するかは守備範囲の違い


「お前の守備範囲は間違っている、劣っている」とやり出すと、
客観的分析ではなく、
自分の教義を押し付けたい宗教的態度になってしまうかと
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
955 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 16:47:13.21 ID:hTNES2YV
>>952
例えばオールマンズとかどうなん?

https://youtu.be/FWSoo3bLhIc


これとか、「作曲で動的カタルシスを構築」してない、
ダラダラっちゃダラダラなループ構成だが
ロックらしい熱い演奏のぶつかり合いで、
ロック的興奮を喚起してくれると思うけど

これはジャズやブルースにはないエキサイト感だし
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
959 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:04:35.55 ID:hTNES2YV
>>957
逆に、このようなエキサイト感を求めてジャズやブルースを漁っても、
ジャズやブルースには見当たらないんだよね


ロックの中にしかこの熱さはないんだよ
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
961 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:09:38.79 ID:hTNES2YV
ロックが
カタルシスなりエキサイトなりを喚起するのが
他のジャンルと違うところだぜ、と俺は思うけど
劇的構成が必須というわけでもないと思うけどね

劇的構成によってカタルシスを生み出すものが多いというのは否定せんけれども
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
962 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:12:32.62 ID:hTNES2YV
>>960
マイルスのは逆にロックの模倣だから
熱いように見えてるのは、彼が後乗りでロックを取り入れてジャズインブロをやってる部分かと

ロック演奏の熱さの本分はオールマンズなんかのほうにあると思うね
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
966 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:29:44.51 ID:hTNES2YV
>>964
トランシーなロックもあれば
劇的構成のロックもある




ということては?

プログレもあればオールマンズもあると


オールマンズの興奮が民族音楽と同じとは思えんし
単にトランシーならいいってもんでもなく、
ロックの中で培われたロックらしい演奏ってのがないと、ロック耳が反応せんもの

それがあるから何十年もオールマンズ聴いて熱くなってるんだけど
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
969 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:36:22.83 ID:hTNES2YV
>>968
マイルス のは俺はロックになりきれてないと思うのよね
ジミヘン漬けオールマンズ漬けになってから聴くと
明らかにロックのツボを抑えてない  

だからフュージョンとかクロスオーバーと言われるのかと


逆にジミヘンやオールマンズは、劇的構成使ってなくてもロック的興奮を体現できてると思うし
ロックとして聞かれている

グラデーションはあるけど、ロックとジャズの違いはあると思うね
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
971 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:41:11.10 ID:hTNES2YV
マイルス はジャンルの垣根超えて
異様な形態の音楽作ったってのがスゲエんだけど

かと言って
ジミヘンやオールマンズより「ロックとして」優れてる、本格的、と言われると違うと思います

あれをトランシー系ロックのサンプルとして出すのはおかしいと思う
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
973 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:45:53.44 ID:hTNES2YV
>>972
ロック的熱さの有無で
ラジオへがロックらしくない、というのは大いに同意するんだけど

俺からすると、「熱さの源泉」は構成のみに求めないという事やな

繰り返すが構成を使って体現するものが多いのは否定しないけど
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
975 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 17:48:41.46 ID:hTNES2YV
>>968
近クラをロックに加えることが可能というなら
ガムランをロックに加える奴がいるかも知らんよ




俺はそうは思わないけど
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
980 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 18:51:12.27 ID:hTNES2YV
>>976
うーん、例えば
ロックカタルシスと近クラカタルシスを同じとするなら
もはや
「近クラ系カタルシス音楽」と言う括りで
ロックと別に新しいジャンル作るしかないのでは?


近クラカタルシスがないロックもロックだし
ロックじゃないのにカタルシスがある音楽もある
てことは

従来の概念と違う新しい定義が必要になってしまう


そう言う話になる気がしますよ
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
982 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 18:59:45.53 ID:hTNES2YV
あえて自分にケケケを憑依させて言うとやな



トラッドや美メロクラシックから内包していた
白人キリスト教圏的メランコリックな美メロこそがロックの本質である

例えばニールヤングやフロイドは、ブルースに頼らなくても、メランコリックメロディでロックできる事を発明した

ここでロックはブルースと分離されたのだ


さらに、ラジオへはハードラウドロック的な熱さも排除して、ロックの本質である白人メランコリー喚起音楽表現を極めたのだ


実はラジオへこそが本質を極めたロックであり、ビートや熱さやカタルシスなど、他ジャンルにもある要素を持つものとは違う、ホンモノのロックなのだ!


と言うことも可能かと


念のため俺は↑こうは思わんけど
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
984 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 19:08:41.79 ID:hTNES2YV
>>981
まああなたは意味派だよねえ
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
985 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 19:14:29.41 ID:hTNES2YV
>>983
半分、全部じゃなくていいなら
俺の「エイトビート系烈ビート音楽=ロック」説もアリですよ

好みや思い入れを排除して
外形的特徴で、進化を見て分類学的にやってったらそーなるから
みのミュージック 【vs田中宗一郎】part.6
990 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 19:23:40.13 ID:hTNES2YV
ポップスもエイトビート系多いじゃんと言う話を想定するかも知らんけど


それは、
ポップスというのは外形的特徴で定義される音楽じゃないからなんだよね


ジャズ華やかなころにはスウィングの
ロックが流行ればエイトビートの
ディスコ全盛期にはディスコ風の
ハウスを取り入れれば四つ打ちの
ラテンが流行ればクラーベの
トラップ時代にはチキチキと


それぞれ時代によって流行りの音楽を模倣して
大衆に大ウケすべく最大公約数狙いで作るのがポップス

他ジャンルとの特殊な違いはそこにある
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
870 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 22:07:13.09 ID:hTNES2YV
>>864
どーせ
恣意的に
自国性の高いヒップホップと
普遍度の高いポップロックと
海外人気の高いJポップ選んでんだろ?
ロックの終焉★2
414 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 22:12:04.97 ID:hTNES2YV
>>408
出発点が並外れてピュアピュアすぎるんじゃね?
ヒップホップ=黒人の演歌
154 :名盤さん[sage]:2022/01/01(土) 23:24:49.52 ID:hTNES2YV
>>153

印象操作おつ

【(YouTubeミュージック チャートとインサイトより)自国リスナーの視聴比率】

マカロニえんぴつ(JPOP)・・・約98%(日本)
あいみょん(JPOP)・・・約90%(日本)
キングヌー(JPOP)・・・約80%(日本)
ado(JPOP)・・・約80%(日本)

リルナズ(ヒップホップ)・・・約20%(米国)
ドージャキャット(ヒップホップ)・・・約22%(米国)

トラビススコット(ヒップホップ)・・・約26%(米国)

パニックアットザ ディスコ(ロック)・・・約36%(米国)

YOASOBIとかナード系が特殊なだけで
Jの大半はガラパゴスや
ヒップホップでもポップなテイストのは世界ウケしとる
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
873 :名盤さん[]:2022/01/01(土) 23:27:49.52 ID:hTNES2YV
>>865

調べたら予想通り印象操作だな

【(YouTubeミュージック チャートとインサイトより)自国リスナーの視聴比率】

マカロニえんぴつ(JPOP)・・・約98%(日本)
あいみょん(JPOP)・・・約90%(日本)
キングヌー(JPOP)・・・約80%(日本)
ado(JPOP)・・・約80%(日本)

リルナズ(ヒップホップ)・・・約20%(米国)
ドージャキャット(ヒップホップ)・・・約22%(米国)
トラビススコット(ヒップホップ)・・・約26%(米国)

パニックアットザ ディスコ(ロック)・・・約36%(米国)

YOASOBIとか一部ナード系が特殊なだけで
Jポップの大半はガラパゴスや
ヒップホップでもポップなテイストのは世界ウケしとる
RADIOHEAD 2+2=214
977 :名盤さん[sage]:2022/01/01(土) 23:54:35.12 ID:hTNES2YV
>>976

印象操作おつ

【(YouTubeミュージック チャートとインサイトより)自国リスナーの視聴比率】

マカロニえんぴつ(JPOP)・・・約98%(日本)
あいみょん(JPOP)・・・約90%(日本)
キングヌー(JPOP)・・・約80%(日本)
ado(JPOP)・・・約80%(日本)

リルナズ(ヒップホップ)・・・約20%(米国)
ドージャキャット(ヒップホップ)・・・約22%(米国)

トラビススコット(ヒップホップ)・・・約26%(米国)

パニックアットザ ディスコ(ロック)・・・約36%(米国)

YOASOBIとかナード系が特別海外ウケいいだけで
Jポップの大半は超ガラパゴスや

ヒップホップでもポップなテイストのは世界ウケしとる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。