トップページ > 洋楽 > 2021年12月28日 > b8UiGY8M

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000101100000012046620226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
ロックの終焉

書き込みレス一覧

日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
646 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 05:40:33.26 ID:b8UiGY8M
ロキノン→Jポップはむしろ自然な流れなんじゃないのかね


若い世代からすると
ブリットポップとかがJポップに影響したとかは理屈では分かるけど、
直近のJポップに比べたらやはり地味だとかピンとこない、てのはありそう

邦ロックは、和メロが入ったりアレンジもコードも多彩だったり歌詞が共感できたり、と至れり尽せりカスタムされてて、洋楽聴く必要を全く感じないんじゃないかと
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
650 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 07:47:46.49 ID:b8UiGY8M
>>647
流行音楽であるには音楽そのものと同時に共感が必要だろう


ロックにしたって、同時代的には

俺たちビートルズファン
俺たちフォーク青年
俺たちメタルキッズ
俺たちパンクス
俺たちUKロックファン

と言った、ジャンルがもたらすクラスタへの帰属意識も持てたからこそ
ロックが盛り上がった

ロック以外でも、R& Bディーバやヒップホップを聴くのは遊び人クラスタだったりとか


今はそういう、洋楽を聴く事で参加できるクラスタというのが非常に弱い

ふつうの日本人であることへの帰属意識の方が勝る
(つーとネトウヨみたいだけど、もっとライトな感覚で)

なので、
ブリットポップやオルタナのテイストがルーツにあっても、共感をもたらしてくれるJポップ、
海外カルチャーに負けない強靭度を持つアニオタカルチャーの色をを持つもの が強いのはそういうわけだろう
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
653 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 08:47:19.54 ID:b8UiGY8M
>>652
そんなんどうでもいい事だろう

そもそもJポップじたい完全に欧米音楽ベースだし
アウトローやらが芸事に拘るのも大昔からだろ
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
671 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 15:55:59.47 ID:b8UiGY8M
>>662
それは全然真逆

「黒人の多くがR&Bとかばっか聴いて白人系聴かない」のは昔から変わっていない(古いR& Bチャート見れば分かる)

アホのケケケが印象操作してるが、
USの「黒人の人口比率」はさほど増えてない

増えてるのはヒスパニック移民だが、彼らはヘビーメタル大好き民族でもあり、とくにロックを忌避する民族でもない

この状態で

「かつて白人ロック好調、R&Bは2番手3番手」
だったものが
(ロック低迷、R& Bヒップホップ好調」となったのは
要するに白人が白人ロック自体が斜陽になり、黒人以外にR& B/ヒップホップが広まってるって事だな
簡単な算数の問題だよ
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
672 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 16:13:55.68 ID:b8UiGY8M
>>669
Spotifyの再生回数見ると
サムクック、アレサ 、スティービーの人気楽曲の再生数は
ロックのクラシックナンバーと実はそんなに変わらない

サムクックのブリングイット〜は1.9億で
ビートルズのサムシングと同じくらい

アレサ のリスペクトは3.8億で
イエスタデイと同じくらい

スタンドバイミー4.2億で
レットイットビーくらい

スティービーワンダー の迷信は5.3億回で
天国への階段6.3億と大差ない


日本人ロックファンが極端にソウルクラシックに馴染みなく、マニアが聴くものというイメージあるだけで、英米ではどちらも懐メロとして膾炙してるよ
ロックの終焉
817 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 16:55:08.09 ID:b8UiGY8M
パンクは売れっ子スターがいなかったから
アーティストは聴かれてないが
音としてはメタルよりは残っている

ニューウェーブはエレクトロやアニソンの形で残っている

暴力表現は大袈裟ドラマチックなメタルからクールで無常感あるヒップホップに移行した

今や、
大仰壮大な音楽は淘汰されて
コンパクト等身大な音が主流となった

これこそが時の流れの残酷さだな
ロックの終焉
819 :名盤さん[]:2021/12/28(火) 18:13:10.00 ID:b8UiGY8M
ニューウェーブって何?というのを乱暴に漫画に置き換えると
80sに始まったオタク系マンガに相当すると思う

従来の、血と汗と涙がほとばしる劇画の世界に
SFや美少女が象徴するポップな漫画が登場し席巻した

江口寿史とか吾妻ひでおが代表的

長髪髭面で濃厚なブルースやカントリー臭、男臭のするガチめロックに反発して、非肉体的で非ルーツ的でプラスチッキーなシンセポップ感覚が導入された80s
そのニューウェーブな空気に反応して生まれたのがオタク系漫画やアニメ

江口や吾妻も大ヒット作はないし、北斗の拳などの保守的な劇画の方が今も有名だが
江口らのニューウェーブ的ライトポップ感覚は今のアニメなんかに大きく開花している

音楽で言うと
シンセや打ち込みの活躍する、エレクトロ成分入った汗臭くないポップはニューウェーブの子孫と言えるだろう
ロックの終焉
822 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 18:26:53.73 ID:b8UiGY8M
>>820
あとモミアゲ作るのがカッコいいになったとかな

80sテクノカットがモミアゲ剃るのは
男らしさの排除みたいな意味があったけど
それへの反動もあった

全体に、オルタナグランジは、
80sモード系があまりに脱臭系に行ったから
70s的なナチュラル男臭を取り戻したバックラッシュ、という感覚はあったと思う

その後小汚いグランジ系からモード寄りが復権して
漢ロック的なのは結局斜陽になるけど
ロックの終焉
826 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 18:43:15.38 ID:b8UiGY8M
>>821
どこまでがロックンロール認定かつーのはあるけどな
長髪やワイルドラウドギターを残してるものは
クラシック男ロックの成分があるよ

HRHMは、結局、ブルースロックの使用コードや打点を多少いじってチューンナップしてるんだしな
ブルースロックの楽曲も多いし

ブルースやカントリーに託された、貧民庶民の男らしさ骨太さ、みたいのを拡大したものだと思う

物質社会の発達で男らしさがさほど必要でなくなり、
究極的にperfumeなんかにもつながる脱臭ノリのがニューウェーブの功績かと思う
ロックの終焉
830 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 18:56:15.54 ID:b8UiGY8M
>>828
50sロックンロールは意外とブルース要素薄いけどね
濃厚なブルースギターとかほとんどないし
ジャズのリズミカルノリから発展した音だから

あれはストーンズとかの60sUKロック勢が後付けで発見して大盛りにしていった成分

その感覚からハードロックに移行するけど

逆にガンズだってモトリーだってブルース成分は強いし
つか形式としてのブルースって重要だけどそこまで決定的なもんじゃないんじゃないかな
ロックの終焉
832 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 19:00:13.73 ID:b8UiGY8M
>>829
そーいう
「対決!メタル信者対パンク信者」みたいのはどーでもいいんだけどなw
ロックの終焉
834 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 19:03:30.72 ID:b8UiGY8M
>>831
ジャンプは小学生層も含むからw

北斗とかに比べたらネバーランドとか鬼滅なんかだいぶライトポップ化されてるしね
ロックの終焉
836 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 19:07:47.79 ID:b8UiGY8M
アラレちゃんのポップノリで王道劇画展開やったのがドラゴンボールだな

そんくらいのバランスがいいんだろうね

ニューウェーブ的なのは、王道からウザい男臭を脱臭する効果があるんだよね

ポップパンクやヒップホップは、暴力成分あるけど、あまりに過剰なワイルド臭は勘弁、というくらいのバランスで、まあいいバランスなんだろう
ロックの終焉
839 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 19:14:14.92 ID:b8UiGY8M
>>838
パンクニューウェーブは、
リアルタイマーはともかく、
偉大なアーティストを信奉するというカルチャーじゃないから
そこガチャガチャ言ってもあんまり意味がない

要はライト感覚とか気分の話なんだよ
ロックの終焉
846 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 19:28:17.90 ID:b8UiGY8M
>>843
それで古本屋とかが「そーか?俺はあるけどなー」で終わる話だろw

俺だって最近も二十歳の子とビートルズの話したし



世の中満遍なく見てるでもなし
個人的な経験はそいつの観測範囲の意味しかないだろう
ロックの終焉
850 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 19:37:46.09 ID:b8UiGY8M
>>847
せやからニューウェーブって
ブルースとかレコメンの言う近クラと一緒で、
今存在する音のルーツみたいなもんなんだろうよ
オリジネーター自体は爆売れしたりしてないから一般には殆ど届いてない

日本だとまあYMOはそこそこ浸透してるだろうけど

それの影響で、今の音がこーなってる、みたいな話だな
ロックの終焉
857 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 20:02:28.60 ID:b8UiGY8M
>>851
別におれはニューウェーブ信者じゃないつの
むしろ好み的には苦手だわ



かつてハードにギンギンなヘビィメタルが大流行していたのに
打ち込みだったりシンセなポップサウンドが溢れる時代になったのはなぜか?
どの辺が分岐か?


て考えるとニューウェーブの影響でかいやろ

つー話な
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
687 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 20:18:52.05 ID:b8UiGY8M
>>686
とは言え、英米カナダ以外から
世界的な新潮流が出現することなどほとんどない

以前より地位低下したとはいえ
まだ震源地なのは間違いないな

あといろんな国でご当地ラップ は人気あるよね
これも「震源地」からの影響じゃん
ロックの終焉
876 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 20:29:13.62 ID:b8UiGY8M
つかまずザ 80sなウィーケンのブラインディングライツがアホほど売れまくったやんな

ニューウェーブ以降のシンセポップ趣味再燃も極まれりって事やろ
ロックの終焉
880 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 20:31:54.21 ID:b8UiGY8M
>>872
でもおれもデペッシュとかヒューマンリーグとか全然好きじゃないけどな

君が常々
「今は漢ロックが足りん!!!何故だ!!」
とうるさいから分析して差し上げてるだけや
ロックの終焉
888 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 20:39:19.06 ID:b8UiGY8M
>>884
は?
別の人と間違えとるやろ?
ロックの終焉
901 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 20:59:59.78 ID:b8UiGY8M
>>900
いやこの板で一番ステータスの話出してるの君なんだが…

めちゃくちゃ気にしまくっとるやろw
ロックの終焉
904 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 21:02:45.97 ID:b8UiGY8M
そら音楽は全部現実ではないですよw
まだ夢から覚めないのか
ロックの終焉
915 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 21:24:35.97 ID:b8UiGY8M
>>914
フェイトは文学
クラナドは人生
てやつかw
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
699 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 23:54:35.61 ID:b8UiGY8M
>>693
昔からダンスモンキー程度のユーロ一発屋なんかは定期的にポコポコおるやろ
80sだとネーナとかロックミーアマデウスとか

>トロピカルハウス

ありゃハウス派生のUKレイヴ派生のトランスやらプログレハウスがベタ化したもんだろ


アメリカ生まれのロックを何十周か遅れでダサくして真似っこしてるあまりのベタさにウケたマネスキンとかもそうだけど
結局ユーロのポップ音楽なんかはたいがいアメリカ産を加工してるだけなんだよ
日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
700 :名盤さん[sage]:2021/12/28(火) 23:59:49.71 ID:b8UiGY8M
ED Mの祖先にあたるディスコブームだって
US黒人がこしらえたファンクやフィリーを
食いやすくベタ化して大儲けしたのが
サタデーナイトフィーバーのビージーズや
北欧のアバ

この構図は何十年も全く変わっていないのよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。