トップページ > 洋楽 > 2021年11月14日 > mUY9VNhb

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000071510000010000011531



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KKK ◆6fIrzOf.VQP7
名盤さん
RADIOHEAD 2+2=214
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
みのミュージック 【YouTube】part.5
ロックの終焉
【再評価】R&B リズム・アンド・ブルース

書き込みレス一覧

RADIOHEAD 2+2=214
652 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:16:55.81 ID:mUY9VNhb
>>644
>ドイツ人がアメリカ生まれのハウスやってる

今のハウスはNYやシカゴでディスコかけてた頃のハウスとは別物って事だろうな
オールディーズのR&Rとロックやロキノン系が違うみたいなもん
RADIOHEAD 2+2=214
653 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:19:44.75 ID:mUY9VNhb
>>647
>Bob Marley goes metal - Could you be loved

聴いたけど特にサビメロのところにレゲエの特徴が残ってるよw
RADIOHEAD 2+2=214
654 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:33:06.50 ID:mUY9VNhb
そもそも楽器の入っていない「アカペラ」という表現もあるわけだから
器楽も含むアレンジメントの部分でジャンルを特定するのは逆に不可能
沖縄のメロディはどうアレンジしても沖縄音階からは逃れられないし

ハウスみたいなのはあくまでMIXやアレンジメントの手法でしかなく
音楽理論的なジャンル分けでは、全体のコード進行や旋律の特徴で決まる

だからこういう楽曲なんかは楽理的には「ミニマル・ミュージック」に分類されるわけだよ

Theo Parrish - Sky Walking
https://www.youtube.com/watch?v=Chj2fmFLczg

同じハウスでもこういうミニマルなものもあれば、トロピカル・ハウスみたいな歌モノはジャンル的には別モノ
だから実際にジャンルの呼称としても使い分けられているよね
RADIOHEAD 2+2=214
655 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:37:50.87 ID:mUY9VNhb
ようするに根本的な意味での音楽のジャンルってのは 「 譜面に起こしてどう分類されるか 」 で決まるわけよ
セオ・パリッシュの曲を譜面に起こすと、スティーブ・ライヒみたいに同じフレーズを繰り返しているだけなのでw
ミニマルに分類される

4つ打ちのキックやハイハットなんかは、譜面上は
定期的に鳴るシンバルやトライアングル、もっというとメトロノームとしてしか認識されないからな
ただのパルス音やノイズと同じ扱い
 
RADIOHEAD 2+2=214
656 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:46:27.71 ID:mUY9VNhb
だから、たとえば旋律はレゲエで、アレンジはメタル、という風に
レイヤー構造として多層になっていると考えれば分かりやすいし
それがポップスそのものともいえる

でもレゲエのメロディはリズム的な特徴が強いので
どうしてもそっちに引き寄せられてしまう

たとえばサザン・ロックなんかは、旋律はカントリーでアレンジ、リズムはR&B
こういう上部構造と下部構造をレイヤーにして新しい音楽を作って来たのが
概ねエルヴィス以降のミクスチャー音楽なんだよね
RADIOHEAD 2+2=214
657 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:56:02.83 ID:mUY9VNhb
ただボブ・マーリーというかレゲエなんかに関しては、ルーツが何か?というもう1段深く追求する必要があって

ジャマイカ
公用語:英語
国教:キリスト教(プロテスタント)

歴史
1509年 スペイン領になる
1670年 イギリス領になる
※独立はしたが現在も英連邦加盟国の一つ

ジャマイカも何世紀も前にスペイン、イギリスの植民地になってて
公用語は英語、そもそもイギリスの文化圏なんだよ
移民が多いブリストルみたいなもん

当然、キリスト教化されたキリスト教国なので、ジャマイカ音楽のベースには賛美歌が根付いてて
レゲエのメロディもその基盤の上に成り立っており宗教色も強いので 「 ジャマイカ版のゴスペル 」 という風に捉えた方が正確だろうね
RADIOHEAD 2+2=214
658 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 07:58:49.49 ID:mUY9VNhb
植民地と宗主国は文化的に一体化してしまうからな
特にWW1以前に行われた植民地化では、それ以前にあった固有性や民族性は消失すると考えた方がいい
言語から宗教まで変えられてしまう

英語を喋り聖書を学ぶジャマイカ人に、16世紀より前の文化的な痕跡は一切残っていないよ
RADIOHEAD 2+2=214
660 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:03:05.33 ID:mUY9VNhb
その身近で分かりやすい例が隣の韓国な
国民の半分が無宗教で残りの半分はキリスト教と仏教が半々というカオス状態w
ただそれでも韓国語とハングル文字が残っている時点で、アフリカ諸国やジャマイカに比べれば民族的な固有性を保っているとも言えるよね
RADIOHEAD 2+2=214
661 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:04:21.37 ID:mUY9VNhb
>>659
いや現代のリスナーはリズムではなく「ヴォーカル(メロディ、言語)」を聴いてるって話だぞ
RADIOHEAD 2+2=214
662 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:12:19.60 ID:mUY9VNhb
ようはお前らが固有のジャンルだと信じて来た音楽の大半は

1 キリスト教会音楽のサブジャンル ・・・ ゴスペル、レゲエなど
2 アイリッシュ音楽の派生ジャンル ・・・ ブルース、R&B、ソウル、ロックなど
3 大衆化されたクラシック/現代音楽 ・・・ ジャズ、電子音楽/エレクトロニックミュージック全般
4 ヨーロッパ農村部の民族音楽からの直接的な継承 ・・・ ブルーグラス、カントリー

概ね19世紀より前に確立されていたヨーロッパ音楽が、植民地政策を通して世界各地に散布されたもので
サウンドのガワの変化はあっても、譜面上、楽理上の新しい発見は殆どなかった、というのが音楽史の実際なのよね
RADIOHEAD 2+2=214
663 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:16:33.27 ID:mUY9VNhb
ただ上にも書いたけど、ロックのスネアの打ち方
あれだけは、20世紀の発見と言っていいかもしれないな
やっぱZEPみたいな音楽は19世紀より前には存在し得ない

4つ打ちやハンドクラップは太古の昔からある
だからディスコもハウスもヒップホップも新しい音楽的発見とは言えない

故にポップミュージックからジョン・ボーナムのようなスネアが消えてしまうなら
それはもう進化を止めてしまい、19世紀より前の音楽世界に先祖返りしてるって事なんだな
RADIOHEAD 2+2=214
667 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:22:52.31 ID:mUY9VNhb
カシミールも譜面上のジャンルはアイリッシュ・フォークだろうね

Kashmir (Remaster) ・ Led Zeppelin
https://www.youtube.com/watch?v=tzVJPgCn-Z8

ジミー・ペイジも母親がアイルランド人だからね
RADIOHEAD 2+2=214
668 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:25:05.53 ID:mUY9VNhb
>>666
いや逆
お前らは、音楽を譜面に置き換えて捉えられない聞き専だから、楽理的に音楽ジャンルを分類出来ないだけなのよ
「 ハウスを譜面に書いてみよう 」 これだけで俺の主張の正しさは簡単に証明されるよw
RADIOHEAD 2+2=214
669 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:28:06.96 ID:mUY9VNhb
ここがクラシック教育を受けた俺とお前らの差なんだろうな
譜読みして楽器を演奏するという体験が無い人には、音楽は耳から耳への伝達だと思っちゃうんだろうけど
実際は、建築物のように、音として実体化する前の段階で既に構造的な特徴は生まれており、それに規定されるのが「ジャンル」でもある

口承と耳コピで受け継がれてきた民族音楽以外は、楽理的な制限も受けるし、それにカテゴライズされると考えないといけないんだわ
RADIOHEAD 2+2=214
670 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:30:21.70 ID:mUY9VNhb
これを先回りしてクラシックにコンプがある石野卓球なんかは 「 テクノは都市の民族音楽だ 」 なんて発言してるんだけど
いや違うよ、とw 楽理的にテクノやハウスはミニマルの区分でしかないよ、とw
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
459 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 08:36:37.10 ID:mUY9VNhb
60年代に4つ打ちを確立していた白人ロックは偉大だね
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
460 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 08:39:37.45 ID:mUY9VNhb
>>454
いや逆だよ
ヒップホップは今やR&Bみたいに歌メロで惹き付けないと聞かれなくなった
昔みたいにネタ使いを面白がってくれるような土壌は無く
サウンドのクォリティは横並びだから、ラッパーのヴォーカルパフォーマンスでしか差異を生み出せないジャンルになってる

ヒップホップほどヴォーカリストの手腕で聴かれる/聴かれないが分かれてしまうジャンルは他にない
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
461 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 08:42:36.64 ID:mUY9VNhb
逆にポップシンガー系はみんなそれぞれ全く違うサウンドをやってるからな
ウィークエンド、デュア・リパ、エド・シーラン、テイラー・スイフト、ジャスティン・ビーバー、ハリー・スタイルズ、ブルーノ・マーズ
誰一人かぶってない
みんな別々の方向性を向いてる
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
462 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 08:45:05.76 ID:mUY9VNhb
ドレイクのファンがドレイクのサウンドに惹かれているとは到底思えないからなw
「ドレイクが歌ってればオケは何でもいい」ってのが彼のリスナー層

そういう意味じゃ今のラップはJPOPに近いもんがある
ヴォーカルのキャラクターで売ってる
リルナズXとかもそうだし
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
463 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 08:45:44.50 ID:mUY9VNhb
だからコアな音楽ファンはヒップホップは避けているんだよね
みのミュージック 【YouTube】part.5
193 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 08:46:39.08 ID:mUY9VNhb
みのは楽譜読めない聞き専じゃないからいいよね
楽譜に起こせない人が音楽を語っても失笑モノ
RADIOHEAD 2+2=214
674 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 08:58:05.36 ID:mUY9VNhb
まず「アレンジメント」という概念を理解すればいいんだよ
器楽の部分は、どこまでいっても基ジャンルに対するアレンジメントでしかない
たとえば沖縄音階にジャズ風のコードを付ければ、ジャズ風に「聞こえる」面はあるんだけど
それは耳の錯覚みたいなもんなのよ

みそ汁にカレー粉を入れればカレー「風味」にはなるけど、カレーそのものではないのと同じw

レゲエとメタルなんかは元々英語圏でアイリッシュ音楽が基盤にある同根ジャンルだから
たまたま融合具合がマッチしやすいだけでね
RADIOHEAD 2+2=214
675 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 09:03:31.51 ID:mUY9VNhb
お前ら世代ってDJブームの被害者だと思うんだよな
「ターンテーブルさえあれば音楽は出来る」
「ギターはオワコン、楽器は弾けなくていい」
「譜面なんて読めなくてもDTMは出来る」
こう屁理屈をこねて音楽スキルを学ぶことをスキップしちゃった世代
でも今の20代以下はマジメに楽器に取り組む奴が増えてるw
RADIOHEAD 2+2=214
685 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 15:53:45.60 ID:mUY9VNhb
坂本教授「音楽とは数学と建築学とSEXによって成り立っている」
RADIOHEAD 2+2=214
688 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2021/11/14(日) 21:11:16.51 ID:mUY9VNhb
蓄音機、SPレコードの時代はクラシック、軍歌などが大半で
日本では売り上げの大半が浪曲だった
戦前に50万枚売った浪曲師もいた

それ以前の時代となると、じゃあアメリカなんかでは庶民はどういう場を通して音楽を知り
演奏したり歌ったりしてたのかというと、主たる場はまず「教会」だったわけだ
教会で賛美歌を歌い、メロディを覚え、音楽を学んでいった
現代でも教会の聖歌隊出身のシンガーは多いからな

だからブルースでも何でも聖書の語句やイエス・キリストを題材にした歌が多かった
特にブラック・ミュージックほど教会音楽に影響される傾向が強い

ちょっとした鼻歌を口ずさむのでも、アメリカ人の原体験として賛美歌がある以上
キリスト教の音楽が全ての基盤にあるという事実からは逃れられないんだよね
もちろん白人もだけど
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
469 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 22:49:38.58 ID:mUY9VNhb
そりゃ黒人自身も白人女に憧れているからなw
日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
473 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 23:24:06.58 ID:mUY9VNhb
DAもう20年前だぞw
ロックの終焉
50 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 23:38:40.00 ID:mUY9VNhb
テイラー・スウィフト、2020年最も稼いだミュージシャンに
https://news.yahoo.co.jp/articles/4890e3528bed5b59fdde0487d114ec3849b718bb
ロックの終焉
51 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 23:43:04.78 ID:mUY9VNhb
黒人の音楽に色気なんて無いよ
だって黒人とSEXしたいと思わないしw
【再評価】R&B リズム・アンド・ブルース
266 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 23:46:15.88 ID:mUY9VNhb
一回R&Bを通過するとラテンの良さが消え失せるな
みのミュージック 【YouTube】part.5
209 :名盤さん[]:2021/11/14(日) 23:58:23.93 ID:mUY9VNhb
今の黒人はポリコレ拗らせて理念や思想で聞く音楽を選んでるから
純粋に楽しむために音楽を選んでる日本人とは合わないんだよ

ウィロー・スミス、パラモアやマイケミを聴いていたことが原因でイジメにあっていた
https://front-row.jp/_ct/17459040?utm_source=antenna
>ロックを聴いていたことでイジメにあっていたとウィロー・スミス

昔の黒人がピンク・フロイドやメタリカを聴いていたかどうかは分からないけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。