トップページ > 洋楽 > 2021年09月28日 > JFzCVmrV

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200002000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
新曲はオワコン

書き込みレス一覧

新曲はオワコン
23 :名盤さん[]:2021/09/28(火) 12:26:18.30 ID:JFzCVmrV
>>22
80sオリジナルは
今聴くとキッツイものも多い

今のフィルター通してちょうどいいぐらい
新曲はオワコン
28 :名盤さん[]:2021/09/28(火) 13:04:17.25 ID:JFzCVmrV
ローファイヒップホップは90sヒップホップリバイバルみたいなもんだろ
新曲はオワコン
31 :名盤さん[]:2021/09/28(火) 13:38:47.40 ID:JFzCVmrV
>>29
よく始祖として挙げられてるのがJディラ、nujabsだろ

当然ヒップホップをルーツにしてる音楽だよ

それ言ったら60.70.80sリバイバルだって他の要素混ぜてるものが大半だろう

ローファイヒップホップに聴かれる、ざらついたプレイクビーツ、ジャジーな雰囲気作りは
90sヒップホップのシグネチャーだし、それを抜いたらあの手の音は成立しない

さらに、ブンバップが完全に過去のものとなれば(今はまだアレが「終わった」と思ってない層がかなりいる)
今の流れから露骨なリバイバルは来ることだろう
新曲はオワコン
34 :名盤さん[]:2021/09/28(火) 18:29:37.84 ID:JFzCVmrV
>>32
いや、
リラックス用に聴いてるやつはふつうにいるだろ?
ほんと常にテキトーだなケケケは



お前は知らんだろうけど
もともとヒップホップで「チル」」(=リラックスする)という言葉はふつうに使われ、
それ用の曲もたくさんあるんだよ

「まったりブレイクビート曲でリラックスする」
てのはむしろ90sヒップホップの発明だし、
ローファイヒップホップはその後継発展形だわ


>ニューエイジとクラウト
そんなもん
影響を認知されるほどジャンルが膾炙してないだろ
リバイバル以前に、まずジャーマンがまったく流行ってねえっつのw
新曲はオワコン
35 :名盤さん[]:2021/09/28(火) 18:42:52.72 ID:JFzCVmrV
>>32
ジャズというジャンル全般ははいわゆるクラブユースとは言い難いが
クラブ音楽と解釈して、それ用に使える要素を拡大し他要素も混ぜてリバイバルしたのがアシッドジャズだろう

「用途が変化してるからリバイバルではない」なんての自体がこれまたテキトーな理屈だわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。