トップページ > 洋楽 > 2021年05月16日 > Z0N6dCjd

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
情弱ネトウヨ「ロックはなぜ滅んだのか」6

書き込みレス一覧

情弱ネトウヨ「ロックはなぜ滅んだのか」6
76 :名盤さん[sage]:2021/05/16(日) 01:20:56.38 ID:Z0N6dCjd
ジャズの時点で盛り場、酒場音楽だからね
カントリー系もホンキートンクは酒場音楽

オトナの悪い音楽としてはあったけど

若者の不良、て概念がガツンと産まれ広がったのがロックンロールから、て事ではないかな

第一号の一つとされるロックアラウンドザクロックが
映画「暴力教室」のテーマだったりと
情弱ネトウヨ「ロックはなぜ滅んだのか」6
77 :名盤さん[sage]:2021/05/16(日) 01:51:57.80 ID:Z0N6dCjd
日本でのベタな不良観は
80s半ばか終わりくらいまでは
ロックンロールのイメージは強かった

何しろリーゼントが基本だし
バイク、革ジャン、スカジャンなんかもその辺の流れだろう

当時流行のロックはたしかにHRHMだったりしたが
何故か不良ファッションといえば50sが基本、という感じは強固に残ってたし
80s初期ツッパリブームでは
ロックンロールパロディみたいなヒット曲が多く産まれた

チーマーなんかは80s末から90アタマにかけてのニューウェーブ不良だったが
当時は都会の新人類不良という感じで、郊外では古き良きリーゼント不良が闊歩していた

ジャパメタはワイルド不良というよりは、とにかくギター小僧、というイメージが強いな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。