トップページ > 洋楽 > 2021年05月07日 > l0PMSZ8h

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4

書き込みレス一覧

老人「ロックはなぜ滅んだのか」4
773 :名盤さん[]:2021/05/07(金) 09:10:15.74 ID:l0PMSZ8h
Dub War の良さは糞喧しいラップだけじゃなくって、楽曲のアレンジの良さや演奏のエネルギーの高さも有る

レイジやリンプやコーンって、当時ホントにダサくて嫌だったんだよ

判で押したようにどのバンドのどの曲も、同じ様なラップの節で、楽曲もその歌唱の制約から似通ったパターンばかりだった

だから「ハードコア+ラップはどうしたってこうなるよね・・・」と早々に見切りを付けて、その辺りを避け続けてきたんだな

その頃に Dub War を聴いてたら、全然違っただろうね

このジャンルの第一印象がレイジやらリンプやらコーンだったのは、それらが不当に持ち上げられてたのも有るけど、残念だったねぇ・・・
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4
778 :名盤さん[]:2021/05/07(金) 10:02:43.30 ID:l0PMSZ8h
この世で下から何番目かに要らないのがメタル/ハードロックのバラード曲だと思ってる
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4
780 :名盤さん[]:2021/05/07(金) 10:26:10.82 ID:l0PMSZ8h
>>779
それでもバラードを一曲も作らなかったスレイヤーは偉いな

バラードをどうしてもアルバムに入れたいってメタル/ハードロックのバンドは相当少ないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。