トップページ > 洋楽 > 2020年04月01日 > 0qINTCU2

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000100407



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180

書き込みレス一覧

殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
847 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 14:39:22.63 ID:0qINTCU2
>>844
別に90年代が最高とは思ってないけど
イマンシ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
848 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 14:44:50.43 ID:0qINTCU2
ダサいという概念って古臭いとか田舎くさいとかじゃないの?
悪く言えば自身の概念を基準に見下すような。

例えばこの曲のこの部分の音が高音と低音のバランスがよくない、とか具体例で以て言えばいいのに。
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
854 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 19:15:11.31 ID:0qINTCU2
音の奥行きとか配置の拘りぶりは80年代とも違和感なく十分に感じるけどね。
(潰れてるというかペッタリと感じるのはロータスくらい)
80年代は音数が極端に少ないから際だってるということで。
再生環境の影響内では?

そういった音の奥行きや配置はレコーディング行程ではミキシングの中でやるんでしょ?(よくわからないけど)
それもペイズリーパークでずっと変わらずやってるんじゃないの?
エンジニアは変われど。
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
864 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 22:36:12.36 ID:0qINTCU2
>>859
ロータスはProtoolsの導入が話題になったからね。
(ソース元は失念したけどどっかの音楽サイト)
逆にplectrumelectrumのときはアナログレコーディングだったんだよね。
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
866 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 22:37:38.30 ID:0qINTCU2
>>860
山下達郎も奥行きを大事にする人だったよね。
2005年だったかリリースしたアルバム製作の際の前作からの数年間、アナログレコーディングの環境が故障して直せないという事で、Protoolsでノウハウをどうにか再現できないかとずっと試行錯誤してたんだよね。
で、結局不可能ということがわかったって。
だから2005年のアルバムは昔からのファンはあれ?と感じると思いますって語ってた。
ロータスでも同じ事を感じたんでなるほどと。
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
867 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 22:41:40.98 ID:0qINTCU2
>>862
俺は昔の曲をダサいと思ったことは一度もないなぁ。
今でも聴きたくなるし。
殿下(プリンス)にくびったけ Disc180
868 :名盤さん[sage]:2020/04/01(水) 22:46:39.63 ID:0qINTCU2
>>858
ノイズが残ってたりするからね。
アレはもとよりmy name is princeとかbreakfast can waitとかも。
イメージが形にできればそれでいいという事なんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。