トップページ > 洋楽 > 2020年03月24日 > uIonGzIC

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000023100000000002016015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
RADIOHEAD 2+2=206

書き込みレス一覧

RADIOHEAD 2+2=206
767 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 06:44:16.34 ID:uIonGzIC
23区内格差というのもありますよ

たとえば、中野区の坂本龍一は、港区出身の細野晴臣に嫉妬心があるので
東京よりさらに都会であるニューヨークに住んで細野に勝とうとする上昇志向があるなど
東京住みでも田舎根性を持ってる人はいるわけだ
RADIOHEAD 2+2=206
770 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 06:58:02.66 ID:uIonGzIC
坂本龍一はヤンキーです
RADIOHEAD 2+2=206
781 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 07:29:16.18 ID:uIonGzIC
それでいうと、
Tame Impalaが新作ではハウスの打ち込みを人力でやったり
サンプリングされた断片的なピアノのフレーズを人力でやるなど
今の打ち込み、サンプリング主体のポップ/ラップに対するオルタナのあるべき立ち位置の提示としてかなり優秀だと思ったね
新作は、EDM以降のピンクフロイドの狂気、という感じで
ジャケットもヒプノシスみたいだったでしょ
RADIOHEAD 2+2=206
783 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 07:37:23.57 ID:uIonGzIC
昔はsnsが無かったでしょう
CDの売り上げという結果や、ライブで一時的に浴びる他人の視線以外の視線を、
アーティストは毎日snsで見させられ、心労が半端ないわけ
そういう意味で、それほど稼いでないインディーミュージシャンですら、自分の言動についての自意識みたいなものを
スター並みに抱えなくいけなくなってくる
RADIOHEAD 2+2=206
790 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 07:58:16.89 ID:uIonGzIC
今、SNS上の他人の視線による拘束から自由なミュージシャンを探そうとすれば
もっと無名に近いマイナーを掘る必要があるよね
たとえば、

Buttonheadとか、

Buttonhead - Coetivy Island + Sing To The Cows
https://m.youtube.com/watch?v=sBAo8qzPcMs

Febeuderとかね

Febueder - Owing (Official Video)
https://m.youtube.com/watch?v=ncX7N_FTpYE

ミュージシャンがSNSによる他人の視線から自由になろうと思えば極端に売れないことである、といえば代償は大きいけどね
逆に、今のやりづらそうなミュージシャンを見ていると、
羨ましいとも思えるんじゃないの?
RADIOHEAD 2+2=206
795 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 08:25:30.87 ID:uIonGzIC
昔の感覚を引きずってインディーミュージシャンをオルタナだとか、インでペンデントだとか捉えたら間違うんだよね

いまや、一般人ですらネットを通じて有名になり、不特定多数の視線を内面化してしまう時代なので
俺らが適当に音源を掘ってて、よく遭遇するインディーミュージシャンなんか
他人の視線による拘束度でいえば昔でいう「スター」なんですよ
毎日、ひっきりなしに自分のことについて人が喋ってるのを見させられるわけだから

ビリー・アイリッシュのこのPVとかはそれを揶揄してるよね

Billie Eilish - xanny
https://m.youtube.com/watch?v=LZyybvVx-js

KKKがお気に入りのポーチズのこのPVもそのSNS社会の生きづらさの隠喩よね

Porches - Patience (Official Video)
https://m.youtube.com/watch?v=8jeW9fMScGw

これをして、俺は、ビリー・アイリッシュも、ポーチズも変わらない、と結論づけるんだけど

だとしたら、インディーの役割って何?ポップスと一緒じゃん?
となるわけだが
RADIOHEAD 2+2=206
865 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 19:03:30.12 ID:uIonGzIC
>>861
その細野さんの曲カッコいいんだけど
彼にはこういうパクリの前科があるので、
そっくりな元ネタがどこかにあるかもしれないということだけは注意しないといけない

Cabaret Voltaire – "24–24"
https://m.youtube.com/watch?v=v-Tcn8-pvO8

Haruomi Hosono - Philharmony - 04 - Platonic
https://m.youtube.com/watch?v=ODbEAS_-cpY

ただ、細野さんの音楽愛は本物なので
仕上がりはオリジナルよりいいと俺は思う
とくに録音の質感は今聴いても素晴らしい
RADIOHEAD 2+2=206
872 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 19:20:15.54 ID:uIonGzIC
たしか・・・

ここらへんもそうなんですよねえ
CAVよりはそっくりではないんだけど

Gabi Delgado History of a Kiss
https://m.youtube.com/watch?v=wk3mOccuotI

Friends of Earth - Dance Hall
https://m.youtube.com/watch?v=FTNRMngrDS0

細野さん、一時期インダストリアルとか、エレクトロニックボディミュージックを習字の練習するみたいに
模写して、ついに血肉化してるよね
あと、細野さんがその辺に手を出しても、リズムのねっとりしたところは
Hosono Houseで影響が色濃いリトル・フィートとかニューオリンズの感じだと思う
過去に会得した音楽が全て繋がってるんだよ
そこら辺の蓄積が積み重なって総合力というか、音にパクリをこえた地味な説得力を生んでる
RADIOHEAD 2+2=206
886 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 21:43:25.10 ID:uIonGzIC
CMIのサンプラー素材としてストラヴィンスキーの火の鳥からサンプリングされたオーケストラヒットの「ジャン!」ていう有名な音
それを冒頭で効果的に使ったアフリカ・バンバータのプラネット・ロックも1982年だよね

Afrika Bambaataa & The Soul Sonic Force - Planet Rock
https://m.youtube.com/watch?v=_rlUQsC8ECk
RADIOHEAD 2+2=206
888 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 22:00:20.36 ID:uIonGzIC
また細野晴臣の話をすると
彼の中にあるリトル・フィートやアフリカ南部のリズム、いわゆるセカンドラインのなまりに対するこだわりと
テクノの打ち込みによるギクシャクした機械的な反復リズムへのこだわり
それが別々の関心なのではなく、彼の中では一致していたようなのだよね
アメリカ南部の土着のリズムと、テクノのリズムの奇妙な符号
細野晴臣はリスナーとしてきわめて優秀で、普通同列で考えないものを洞察力で瞬時に結びつける能力があり、
これをパクリで片付けるのは余りに勿体ないんだよな
誰のどのアルバムのどの曲が良いのかという、そのミュージシャンの核を発見し、本質を抽出する段階までいければ
普通はそれと繋がらないようなジャンルの音楽と重ねることも可能になる
キャバレーヴォルテールのインダストリアルのリズムがニューオリンズと奇妙に重なるわけだ
それは素材のパッチワークではないし、ジャンルの小手先の横断とも区別するべきなんだよね
渋谷系と一括りにする人間はここが全くわかってない
RADIOHEAD 2+2=206
891 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 22:07:11.16 ID:uIonGzIC
これをKKKの自演にすると
俺の音楽的な知見がKKKの手柄にされるので大変不愉快なんだよね
まあ、見る人が見れば全然違うということはわかると思いますよ
RADIOHEAD 2+2=206
892 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 22:10:39.70 ID:uIonGzIC
俺だけだね、このスレで
レスバトル的な無意味な言葉な消費に興じないのは
育ちがいいからね
RADIOHEAD 2+2=206
894 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 22:12:12.68 ID:uIonGzIC
無意味なレスバトルをやめて、相手にある程度譲歩したソフトな会話をやると
ここでは自演扱いされるんだよね
嫌な文化だと思いますよ
RADIOHEAD 2+2=206
897 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 22:19:27.08 ID:uIonGzIC
テクノや打ち込み音楽を理解しようと思えば、細野晴臣みたいに一見結びつかない音楽にも手を広げる必要があるよ

たとえばSmithsonian FolkwaysのアーカイブシリーズのThe McIntosh County Shoutersによるこれとかね

Walk with Me
https://m.youtube.com/watch?v=Y_j8pHh21UA

Believer, I Know
https://m.youtube.com/watch?v=gSCnWy0poRo

カニエ・ウエストの人口的なゴスペル聴くより、こっちを何回も何回も聴くべきだよ
そうしたら知らず知らずのうちにテクノ偏差値も上がっていると
RADIOHEAD 2+2=206
904 :名盤さん[]:2020/03/24(火) 22:41:29.07 ID:uIonGzIC
細野晴臣におけるテクノのリズムと、アメリカ南部の黒いリズムの符号という視点ひとつとっても
黒人を差別することで音楽の視野が必然的に狭窄になるKKKには見えてこない視点だよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。