トップページ > 洋楽 > 2019年12月12日 > /UNT8VDR

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数011410410000000000201010025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
RADIOHEAD 2+2=202
2010年代のロックシーンを総括する!!★2

書き込みレス一覧

RADIOHEAD 2+2=202
892 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 01:46:26.26 ID:/UNT8VDR
>>890

まーたやってるw

ラマーが妙にカナダで不人気なのを発見して嬉しそうやけど
他のアーティスト見ると…

ドレイクが6プラチナ、
ウィークエンド4プラチナ
トラヴィススコット 2プラチナ
エミネムも10年代に7プラチナ取ってるし

何か特別カナダの認証がハードル高いとか
特殊な意味を持つわけじゃありませんから…
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
291 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 02:56:25.89 ID:/UNT8VDR
>>289
まあビヨンセはピークアウトしたんだろう

入れ替わりにウィークエンド、アリアナが入って
彼らはアジアツアーやってるので
ブラックミュージック総体で見れば範囲が狭まったわけではないね
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
293 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 03:05:50.28 ID:/UNT8VDR
>>292
R&Bは昔から歌手主体のジャンルで白人作曲家も数多くいるよ
ウィークエンドは作曲チームに加わっており
チームには他に黒人もいるしね
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
295 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 03:08:43.43 ID:/UNT8VDR
ロックバンドで最後の1000万セールスって何だろ
コープレViva la Vida 2008あたり?
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
298 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 03:17:50.08 ID:/UNT8VDR
ウィークエンド最新シングル(全米一位)はチーム4人中3人黒人だな

ちなみにエドシーランの代表曲シェイプオブユーは
盗作がバレて、
黒人作曲家がクレジットされております
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
302 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 03:29:27.64 ID:/UNT8VDR
>>300
ですから未発表曲集ですってば

固定ファンがどーちゃら

ストーンズも売れてませんから

無限ループこわい…w
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
311 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:03:28.62 ID:/UNT8VDR
>>309
トムヨークのソロ正規盤はチャートにランクインしてるけど
未発表曲集は入らないじゃん?
これはどう説明すんの?
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
314 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:08:56.59 ID:/UNT8VDR
>>312
ストリーミング時代になったらファンいなくなっちゃったの?
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
317 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:13:54.71 ID:/UNT8VDR
>>315
でもそろ正規版はランクインするじゃん
ソロも聴こう!って熱心な固定ファンでも
未発表だと脱落するわけでしょ?
スマホをポチっとすりゃ聞けるのに
熱心な固定ファンはなぜ脱落するの?
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
319 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:15:32.19 ID:/UNT8VDR
>>316
論点逸らしは君やで
ソロはいいや、てレディへファンは問題にしてない

チャートランクインさせるほど付き合ってあげる熱心な固定ファンが
どうして未発表曲集だと脱落しちゃうの?って聞いてる
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
320 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:16:43.16 ID:/UNT8VDR
>>318
アニマ一曲目が古典的なダブステだとわかんなかったくせにw
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
324 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:20:05.66 ID:/UNT8VDR
>>321

Suspiria Unreleased Material

Released: 22 February 2019

だな

本編はUK13位に入ってるが
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
326 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:27:39.83 ID:/UNT8VDR
>>325
それ言ったらドレイクのも正規発表見送ったボツ集だわw
デモテープみたいなの大半で、ストリーミングで最新トレンド追ってる層が飛びつくもんじゃないわな
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
329 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:32:07.14 ID:/UNT8VDR
>>327
超絶熱心なファンなんてそんなもんなんだろ
ストーンズだろうがトムヨークだろうが「脱落」しない奴は限られるんだわ
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
330 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:34:57.16 ID:/UNT8VDR
>>328
そういや有名どころとのコラボに徹して話題になったエドシーランのも
前作に比べてセールスガタ落ちじゃん
あっちはシングルチャートで勝負かけた新録ばっかなのに…w
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
339 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 04:57:47.20 ID:/UNT8VDR
>>334
ネットデマ検証が趣味なんでね
反原発からネトウヨ言説まで、左右問わず
おかしいと思ったら突っ込んでみるわけ


ネットイナゴの思考に共通する癖とかを調べてるって感じかな
立花孝志的なキャラに興味があるんでね
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
343 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 05:06:40.71 ID:/UNT8VDR
>>341
ニートではないですよ
あくまで観察者だからねw
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
345 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 05:14:27.70 ID:/UNT8VDR
>>342
ひとまずマムサンのそれは2009年だな

マルーン5 は何度も言うがロック代表としちゃ微妙だし

21パイロッツに至っては
wikiにオルタナヒップホップと書かれる始末w
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
347 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 05:17:42.85 ID:/UNT8VDR
>>346
観察対象と腹割って話す気はないよw
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
350 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 05:21:10.57 ID:/UNT8VDR
>>348
おれの興味は
「ポップス流行におけるロックバンド様式の衰退」
てとこやからな
ライブでロックが強いのは認めてるよ
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
356 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 06:00:47.14 ID:/UNT8VDR
>>353
ドレイクは全盛期のレディへより成績残してますよw
ウィークエンドも強いしトラヴィススコット もなかなか

たまたま何かラマーが合わないんだろね
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
385 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 17:46:51.34 ID:/UNT8VDR
>>361

・7プラチナ
エミネム  イマドラ

・6プラチナ
ドレイク ポストマローン

・5プラチナ
マムサン

・4プラチナ
ウィークエンド 21パイロッツ ルミニアーズ

・3プラチナ
リアーナ ブルーノマーズ マルーン5

・2プラチナ
カーディb ビヨンセ トラビススコット

・プラチナ
テンタシオン ジェイz ジュースワールド
カリード
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
386 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 17:47:08.02 ID:/UNT8VDR
こうして見ると別にロック大国でもないじゃん
白人ラップ勢も合わせて、音の流行はロックに拮抗

イマドラ、マムサン
ルミニアーズ、21パイロッツも今は失速
ロックバンドには未来がない

テンタシオン、ウィークエンド、カリード、ジュースワールドと〈死んだりはするものの)
10年代後半になってもブラック、ラップ勢は安定供給が見込めている
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
388 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 19:13:44.15 ID:/UNT8VDR
>>387
困惑せんなー
ビージーズが先進的なバンドかはともかく
ディスコの代表曲出した意義は大きい

キャロルキングのSSW

マーヴィンゲイ のニューソウル

は、今でも有効なスタイルで、むしろハードロックなどより今となっては重要度高いよ

つかツェッペリンとかもめっちゃ売れてたのに省くのはおかしい
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
394 :名盤さん[]:2019/12/12(木) 21:56:31.33 ID:/UNT8VDR
>>391
本流とかいう考えがもうほぼ崩壊してるんだから
その論の立て方が古いと思いますが

本流ロックは流行音楽としては死んだ、て結論ならそれでもいいと思いますよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。