トップページ > 洋楽 > 2019年10月25日 > q48f3+wA

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000160020106020000010019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KKK ◆6fIrzOf.VQP7
名盤さん
Pitchfork / ピッチフォーク Part.38
COLDPLAY コールドプレイ
■ The 1975 // Part 6 ■

書き込みレス一覧

Pitchfork / ピッチフォーク Part.38
234 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2019/10/25(金) 05:18:35.28 ID:q48f3+wA
カニエ・ウエスト「ラップは悪魔の音楽だからもうやめる」 [857186437]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571634889/
COLDPLAY コールドプレイ
302 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 06:02:05.24 ID:q48f3+wA
何気に実験作になりそうなタイトルだな
アラビア文字みたいな曲もあるし
コープレぐらいになるともう売れ線狙う必要もないんだろうけど
■ The 1975 // Part 6 ■
570 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 06:10:34.81 ID:q48f3+wA
>>559
www
■ The 1975 // Part 6 ■
571 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 06:11:31.31 ID:q48f3+wA
>>568
レディへにこんな曲無いよ
コープレのB面曲って感じ
■ The 1975 // Part 6 ■
572 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 06:14:48.15 ID:q48f3+wA
Burial - Claustro
https://www.youtube.com/watch?v=CRw9q6TE2YI
+
Army of One
https://www.youtube.com/watch?v=NE6vs4jqXWc

テイストとしてはこんなイメージ
COLDPLAY コールドプレイ
303 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 06:30:13.81 ID:q48f3+wA
地味ながら我が道を行くって感じで悪くない

Coldplay - Orphans (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=goyq7GDYEkE
Coldplay - Arabesque (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ZJNG3WmsOs4

ライブで化けそう
■ The 1975 // Part 6 ■
575 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 06:58:52.00 ID:q48f3+wA
「ズレ感」はわかる
ただコンセプト的には各パートが有機的に成り立ってるレディへよりトムソロの方が近いかもしれない

THOM YORK A Brain In A Bottle
https://www.youtube.com/watch?v=63oYTht_NXU
Thom Yorke - Guess Again! - Sub Espanol/Ingles
https://www.youtube.com/watch?v=GtlY8_oLCLY
COLDPLAY コールドプレイ
306 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 09:32:28.25 ID:q48f3+wA
2つともスルメ曲だわ
ベースが効いててコープレらしさの中にも新味があるし
ほんのりコーラスにアフリカっぽさがあったり、表記も欧州とアラブ移民文化がガチャガチャやってる昨今の社会状況を表現してるんだと思うが
いかにも、わざとらしくじゃなく、スパイスとして入れてる程度なのも好感が持てる

チャート重視じゃなく本当に音楽が好きな層にじっくり聞いてもらおうというスタンスへシフトしたな
COLDPLAY コールドプレイ
307 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 09:37:10.72 ID:q48f3+wA
今日の21時にPV公開らしい

Coldplay - Orphans (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PXKYA-zmzTY
COLDPLAY コールドプレイ
308 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 11:36:50.75 ID:q48f3+wA
やっぱアフリカ意識してるみたいだな
アラベスクにフェミ・クティが参加してた
■ The 1975 // Part 6 ■
588 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 13:14:11.80 ID:q48f3+wA
そのズレ感の更に元祖は1981年のPIL

Public Image Ltd.- Track 8
https://www.youtube.com/watch?v=HauywndIjW8
■ The 1975 // Part 6 ■
591 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 13:31:38.05 ID:q48f3+wA
>>589
これ個人のサイトじゃん
自分のHPじゃないの?
■ The 1975 // Part 6 ■
592 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 13:36:34.73 ID:q48f3+wA
>>588
PILのこれ、リズムはサンプリングのループなんだよ
生ドラムをループさせてる

81年の段階で既にサンプラーを使っていたアルバムで
ハウスが勃興するより前に既に「ループのズレ感」を実践してたわけだな
■ The 1975 // Part 6 ■
594 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 13:38:52.82 ID:q48f3+wA
こんな風に自分の作ったサイトに住民を誘導するのは寒いわw
ツイッターでも行ってやれ
評論家崩れみたいな活動がしたければw
■ The 1975 // Part 6 ■
597 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 13:47:41.49 ID:q48f3+wA
>>595
ブリアルなんて洋楽板の住民なら誰でも知ってると思うよ
トム・ヨークとのコラボでも有名だし
わざわざ言及する必要もない

Burial & Four Tet Feat. Thom Yorke - Ego HQ
https://www.youtube.com/watch?v=91tcYBQBzL4
Burial & Four Tet Feat. Thom Yorke - Mirror HQ
https://www.youtube.com/watch?v=0RU49Ujys3c

ムーディーマンやセオ・パリッシュ(ディープ・ハウス)だって知られてるし

Theo Parrish - Love Triumphant
https://www.youtube.com/watch?v=Trnxv_bf8nE
Theo Parrish - Love Is War For Miles
https://www.youtube.com/watch?v=8OXnv3NDCX4

3 Chairs - Muffled Memories
https://www.youtube.com/watch?v=Zckb10WxnCQ

「ズレ感」でいうと、ここらへんの曲なんかで参照できるし(1997年/ブリアルより前)
COLDPLAY コールドプレイ
313 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 13:55:10.86 ID:q48f3+wA
アレンジが抑制的なのが素晴らしいと思う
もっとそれっぽく派手に色々な楽器をゴテゴテ重ねることも出来たはず(コンガとかタブラとか)
振り切ってアラビア風にするなら、アラブ圏の弦楽器を入れてしまったり

でも、あえてそうしなかったという部分にプロの拘りを感じるというか
あくまで「コールドプレイのサウンド」というホームグラウンド中で展開しているというか
ありがちなワールドミュージックもどきに堕してない
■ The 1975 // Part 6 ■
604 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 15:18:47.03 ID:q48f3+wA
そりゃ2ステップが出て来る前のハウスだからなw
■ The 1975 // Part 6 ■
605 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 15:20:46.86 ID:q48f3+wA
それを、あくまでポップ・ヴォーカル作品として昇華しているからこそ、今的なんだよね
キラキラ多幸感が無いアングラ音楽は聞きたくないでしょ、普通の人は
COLDPLAY コールドプレイ
319 :名盤さん[]:2019/10/25(金) 21:24:05.29 ID:q48f3+wA
正式なPVじゃなくて世界各地で録音の様子や撮影の合間に取った映像とPVを織り交ぜてるようだ

Coldplay - Orphans (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PXKYA-zmzTY

ライブの演出が前回以上の祝祭モードになると予感させる
次のツアーではコーラス隊やホーンセクションも帯同するんじゃないだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。