トップページ > 洋楽 > 2019年03月18日 > kmQIEkyD

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
田中宗一郎スレ19
 洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? B

書き込みレス一覧

田中宗一郎スレ19
876 :名盤さん[sage]:2019/03/18(月) 03:08:22.90 ID:kmQIEkyD
歳ちゃんと屁ファソは結局90年代が後追いだから感覚が10年遅れなんだよな
成長が10年遅れてるっていうか
いまだにタナソーとかスヌーザーとレディオヘッドが旬っていうか
90年代を後追いで享受してるからこの辺がいつまで経っても最新なんだと思う
 洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? B
533 :名盤さん[sage]:2019/03/18(月) 03:29:14.09 ID:kmQIEkyD
>>528
ビートニク、フォーク、サイケデリック、フォークロック辺りは
完全にビートルズの影響のないとこの話じゃん
ビートルズはその辺の影響も受けてるが

USの60年代っていうのは客観的に見てウェストコーストが一番巨大な震源地で
次がニューヨークだよな
そこをほっぽり出してブラックミュージックだけ語るってなるとUK偏重のやつの感覚と
大して変わらんよあさっての方向具合が

おれが思うのは70年代のUSのブラックミュージックって
(スライ、マーヴィンゲイ、カーティス、ギルスコット、スティーヴィー辺り)
って全員60年代のディランの影響受けてるじゃん
USのブラックミュージックを語るんならここをヒップホップまで含めて語るべきで
これはまだまだ誰もちゃんとやれてないんだよ
ブラック系のジャーナリストってディランをさほど知らないからね
 洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? B
534 :名盤さん[sage]:2019/03/18(月) 03:35:50.57 ID:kmQIEkyD
で、この60年代のディランってのがビートニクでありフォークでありサイケデリックであり
フォークロックでありニューヨークでありって感じで先の話につながっていくわけだけどね
 洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? B
535 :名盤さん[sage]:2019/03/18(月) 03:40:57.62 ID:kmQIEkyD
あとブラックミュージックの話をするときにジェームスブラウンが出て来ない
っていうのも違和感あるわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。