トップページ > 洋楽 > 2018年04月11日 > szhqdEWo

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1230001100000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34

書き込みレス一覧

Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
568 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 00:20:30.48 ID:szhqdEWo
>>552
ラヴィンについての認識は完全にkくんの間違い
個性のない二流バンドじゃなくて、ロック史に残る先駆者だよ

例えば「魔法を信じるかい」はローリングストーン誌のオールタイムベストソングで216位に入ってる
これは、ルーリードのウォークオンザワイルドサイドより上
さらに「サマーインザシティ」は393位

タナソースレでも説明したけど、アメリカ白人ロックの形を先駆けて作ったバンドのひとつだし、歴史的にも普通に重要だよ

マイナーなインディーバンドみたいなものだと思ってるなら、それこそ認識が不足してる
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
576 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 01:35:54.06 ID:szhqdEWo
>>572
賛同するしないじゃなくて
まあ一般的にはこういう位置付けにはありますよ、
という例だから

ローリングストーン誌だって君の好きなラヴをアルバムでは40位に入れてたり、レディへやペイヴメントも入ってたり、オルタナに否定的な価値基準ではない
まあ常識的な「重要さ」で選んでると思う

好みでなく「認識」を言うなら、こういうとこを踏まえるべきじゃないかと
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
578 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 01:40:21.14 ID:szhqdEWo
>>574
メロディーがいいから、ブラジルのソフトロックグループの名盤でカバーされてたりするんですよ!
前貼ったけど

もういいや、一旦ラヴィンは忘れて、いつか出会い直してふと好きになってくれたら、と思いますは

今は何かあんまりちゃんと聴けてない気がする
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
583 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 02:05:40.64 ID:szhqdEWo
>>574
これな
口当たりいいからこれなら旋律が見えやすいかな
Triste Janero - You Didn't Have To Be So Nice(The Lovin' Spoonful)
https://www.youtube.com/watch?v=WUrwjuzFJKo


The Lovin' Spoonful - You Didn't Have To Be So Nice (HQ Stereo)
https://www.youtube.com/watch?v=fbwmolF8M7o

↑本家!やはりよい。こういうのが極上メロディーっちゅうんやで!!
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
584 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 02:28:37.32 ID:szhqdEWo
ソフトロックとか流行る前から洋楽ファンなら
ママス&パパスやラヴィンの曲が好きなんて、
60年代米国名曲としてはド定番でごく当たり前なんやけどな
キャロルキングやフィルスペクターが良いというのと変わらん

見当はずれの「裏読み」されてドヤられても困るはw
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
586 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 02:48:39.10 ID:szhqdEWo
>>585
ってモンキーズやないですかw
こっち貼ろうとしました?

Lovin' Spoonful - Daydream
https://www.youtube.com/watch?v=M7u5SdjDSQQ
これもいい曲〜
キンクスにも影響してそうやけど
あっちはスマートな英国ノリ こっちはゆるゆる米国ノリ
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
600 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 06:53:41.54 ID:szhqdEWo
>>590
いやリベラルは全然強いでしょ
強過ぎるからバックラッシュが起きてるくらいで

ヒッピーノリは、オーガニックとかオルタナカントリーとかEDMとかポップカントリーとか広く受け継がれてるんじゃないの?ゆるく白いロックってことならインディーにはラヴィンの末裔が多いんだろうし

ピッチは「「ラバーソウル」以降の箱庭楽曲こそアート」史観に囚われ過ぎ。しょせんオタ用の媒体やからな
あんまり言う事聞き過ぎても、ソコから外れたものが聞こえなくなるきらいがあると思うね

そもそもが、なぜペットサウンズとフォークロック系サイケで区分けをしたがるのかもよう分からん
中間の音楽なんて本当に腐る程あるし、全然繋がってるやん、バード兄弟とか
ラヴィンやママパパにもチェンバーの走りみたいな曲あるし
スタジオ引きこもってアレンジと取っ組み合うか、仲間うちで楽しく?曲作るかの違いくらいで、創造性の発露としては等しいと思うけど
Pitchfork / ピッチフォーク Part.34
601 :名盤さん[]:2018/04/11(水) 07:01:59.21 ID:szhqdEWo
>>594
ちょっと!
「フックのないグダグダなメロディ」こそペットサウンズの醍醐味やないですか!
実はあの盤3.4曲くらいしか好きじゃないでしょ?w

サイケに限らずアメリカ人は妙なところでグダグダになるきらいがあるけど
そこは好きずきやな
オデオラは素晴らしいと思うよ、英国流のよいところが詰まってる
キンクスも本当によい曲がいっぱいある
ピッチが褒めるのも分かる。設計を評価するから

でもああならないところに米国流のよさが詰まってると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。