トップページ > 洋楽 > 2013年12月09日 > v3jLNJyv

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030400102000300013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
もうロックは本当にオワコンなのか?9
中高生に人気の洋楽ってなによ?
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 4
ジャズに比べたらロックはレベル低いよね?

書き込みレス一覧

もうロックは本当にオワコンなのか?9
552 :名盤さん[]:2013/12/09(月) 09:43:59.87 ID:v3jLNJyv
>>550
使用楽器がPCだけでもそのような発想が出てくるだろうか?
それとも所詮、PCは音楽の切り貼りや再利用の為の道具でしかないのか?

>>551
これからはイケてる若者は文法を議論する時代だぜ!(嘘です)
中高生に人気の洋楽ってなによ?
318 :名盤さん[]:2013/12/09(月) 09:53:26.62 ID:v3jLNJyv
>>312
>わかってないのに聴いてる連中絶対いるのは間違いない
まあ、「わかって」なくてもノリが良くて好きならよし、と言う考え方もあるな
キッドAの構造の複雑さとか理解して無くても、単に曲が好きな人もいるだろう
ただ、本当は好きでもないのに周りに釣られている人も多いという点には同意する

>>315
Get Lucky好きだけどなあ
まあ「お洒落フリーク」が好きだからあたりまえか
ナイル・ロジャースのギターが好き
中高生に人気の洋楽ってなによ?
319 :名盤さん[]:2013/12/09(月) 09:57:47.41 ID:v3jLNJyv
>>316
ビィ・ヒア・ナウ、駄作かなあ?各曲はたしかに無駄に長いけど、
さほど悪くも無いと思うけど・・・名盤ではなくとも駄作ではない、凡作?

>>317
>駄作の烙印押されてても〜
フリートウッド・マックの「牙(タスク)」か?あれは凄いと思う
当時は「?」の人が多かった問題作だけど
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 4
531 :名盤さん[]:2013/12/09(月) 11:10:56.94 ID:v3jLNJyv
>>530
意味不明
誰と会話してるんだ?
誤爆?
中高生に人気の洋楽ってなによ?
320 :名盤さん[]:2013/12/09(月) 11:12:58.32 ID:v3jLNJyv
>>313
来日してないから日本では一般的知名度は低そう
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 4
532 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 11:20:01.05 ID:v3jLNJyv
>>529
アレっていえばやはりfxxkじゃね?w
で、ちゃんと意味通るしww
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 4
534 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 11:27:37.79 ID:v3jLNJyv
>>533
なるほど、どおりで・・・
指摘ありがと!
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 4
538 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 14:59:57.85 ID:v3jLNJyv
ID:n/v+NxN7は俺だし
なりすましとかじゃなくて、日が変わればIDもかわるしw
別に質問から逃げてないしww
そもそも>>529は草はやしてる時点で質問かどうかわからんしw
もうロックは本当にオワコンなのか?9
555 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 16:09:56.06 ID:v3jLNJyv
>>554
そういえば、Xジャパンのヒデが昔、「ヨシキが
『ギューンってなるの弾いてくれ・・・いや、今のじゃなくて、ギューンと・・・
ピアノじゃ出来ないあれだよ、あれ!』とか言って、実はチョーキングして欲しかった
だけ、とか(笑)」みたいなこと、インタビューで言っていたなあ
楽器が違えば作曲方法も変わってくる
ジャズに比べたらロックはレベル低いよね?
362 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 16:13:21.98 ID:v3jLNJyv
ロックのほうが、だいたいレベルがジャズより高いよ
コンサートやギグでのボリューム・レベル(音量)が
中高生に人気の洋楽ってなによ?
328 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 20:50:42.70 ID:v3jLNJyv
>>323
エイミー・マンなんてヒットはもう10年以上前(マグノリアでも)だし、
ティル・テューズデイなんか30年近く前だから中高生は知らないだろう
ちなみに#2ではマグノリアではインストだったNothing Is Good Enoughに
歌詞がついているのが好きだ
でもエイミー・マンで一番好きな曲はVoices Carry

>>325
ロバート・プラントはカイリー・ミノーグが好き
I should be so lucky!とTall Cool Oneのライブで歌ったりしていた

カーペンターズはロックとほど遠いソフトポップだから海外では
あまり評価されてないのかもしれない

>>327
この曲は結構マジで良いと思うけど・・・
少なくとも以前の自分を笑ってるところは評価したい
もうロックは本当にオワコンなのか?9
558 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 20:52:20.09 ID:v3jLNJyv
>>557
仮定法現在の例を出せ、といわれて仮定法現在じゃない例を出して
「そんなことは分っている」
君は本当に意味不明だな
別に逃げてなんかいない、君の論理思考が全く理解不能なだけだ
もうロックは本当にオワコンなのか?9
559 :名盤さん[sage]:2013/12/09(月) 20:53:50.88 ID:v3jLNJyv
どうせ君はろくに文法もわかっていないながら
(だから後だしで「そんなことは分っている」w)
単に俺に文句がいいたいだけなんだろ?
これ以上英語に関していいたいのなら俺みたいに
TOEICで満点とってからにしてくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。