トップページ > 洋楽 > 2013年02月15日 > ASKh2I/A

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数78400000000000000001000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?

書き込みレス一覧

邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
773 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:05:03.14 ID:ASKh2I/A
>>771
それならメモリでしょ。
本当に日本語すら危ういんじゃないか。書いててもおかしいと気付かないとか。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
779 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:11:06.51 ID:ASKh2I/A
>>775
そうなのかな?知らないがね。すまない。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
780 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:13:36.23 ID:ASKh2I/A
>>776
俺が指摘したのはそこだけ。
質問には質問で答えてくれとか意味わからないねもう。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
782 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:29:12.85 ID:ASKh2I/A
>>781
メロディやリズムをもって初めて歌詞と言えるのだから詩集でも読んでいればいいというのは全く見当違いの指摘と言いたいだけなわけだけど。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
783 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:32:20.09 ID:ASKh2I/A
普通、言葉とメロディとリズムを同時に堪能するのが音楽の聴き方だから。
こんな基礎さえ身についてないのにCD買ってるのか。やっぱり馬の耳に念仏だ。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
790 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:51:59.92 ID:ASKh2I/A
>>784
日本人だよ。
君は?ベトナムハーフ?

>>785
普通だよ。言葉とメロディとリズムを同時に楽しめる邦楽を。
>>786
咀嚼の段階まで首つっこめる次元にいないのに欲はかかないこと。

>>787
それだけの違い?その感覚が全く共有できないな。
とくにただ自分の矛盾を認めたくないだけの意地が動機のものには。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
793 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 00:55:52.86 ID:ASKh2I/A
>>789
と、言うより洋楽にいたっては君たち
そういう吟味すらできてないじゃん。
意味のない歌詞の洋楽を聴いても「意味がわからないこともわからない」んであってさ。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
797 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:08:24.73 ID:ASKh2I/A
>>796
だから別に重視してないよ。
音楽をまともに聴くうえで理解できて当然のポイントだし。
その当然が出来ない君らって麺のないラーメン頼んでるようなもんだよ。滑稽じゃないか。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
799 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:12:25.40 ID:ASKh2I/A
真ん中に立ってフロントマンと言われるのはほぼボーカルのこと。
一番目立つのもボーカル。
曲のイメージを決定づけるのは歌詞。

こんな当たり前のことも知らないのか?
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
805 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:40:16.93 ID:ASKh2I/A
>>801
まったく具体性に欠けるな。
それこそ人によってちぐはぐなイメージ。
それを具体化、明確化する役目を担うのが歌詞だから。

>>803
君は音楽を聴けてるの?その聴き方間違ってるから。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
808 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:46:25.24 ID:ASKh2I/A
具体的にってかそれが音楽の基本スタイルだから。
音楽における歌の比重に比べたら楽器隊など所詮伴奏といっても過言じゃないだろ。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
812 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:49:02.71 ID:ASKh2I/A
>>807
いや、歌を抜かした音に関しても君たちと同等かそれ以上に聴いてるよ。

まさか歌詞がわからない落ち度を代わりに伴奏を聴くことにかけては耳が肥えたなんて勘違いしてないよね。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
816 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:52:18.74 ID:ASKh2I/A
>>810
ひとつには絞れないな。万遍なく聴くほうだし。

>>811
音楽なんていまさらポピュラー音楽が前提なのは暗黙の了解なのに。こういうときだけ白々しくね。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
820 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:56:26.89 ID:ASKh2I/A
>>813
誰がどこでそんなこと言ってるの?

>>814
そんな世界の当たり前が特異らしいねここは。
「俺達は歌じゃなく音楽を聴いてる」(キリッ
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
822 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 01:59:35.10 ID:ASKh2I/A
>>819
だからどこで歌がないと音楽じゃないと言ってるんだ?
いもしないならそれこそ仮想敵ってやつか。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
824 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 02:04:51.08 ID:ASKh2I/A
しかしこと特にエロクトロニカなんて充分広義の意味のポピュラーミュージックなんだがな。
いまいち認識ずれているというか音楽の前提というものすらわかってなさそうだ。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
826 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 02:06:30.01 ID:ASKh2I/A
>>823
ん?それでどう飛躍すれば>>813になるの?

仮想敵?仮想敵?やっちゃった?ねぇ。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
828 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 02:11:21.04 ID:ASKh2I/A
流れ読んでわからないのかね。歌を歌うボーカルがいた場合をそもそも前提としてるのに
先のインスト主体ジャンルの引用は観点が違うと蹴散らされてるのを見てもなお。つまらなくなってきたから寝るか。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
830 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 02:19:25.48 ID:ASKh2I/A
音だけなら動物でも赤ん坊でも反応します。
振動も加味すればほぼ全てのものもです。

歌詞は言葉が通じる人間にしか反応はできません。

人間に生まれたのなら人間らしい文化の楽しみかたをできたらいいですね。

では。
邦楽より洋楽聞くことがそんなに偉いのか?
840 :名盤さん[]:2013/02/15(金) 19:00:58.25 ID:ASKh2I/A
洋楽ヲタってベースラインはまるで意識して聴いてないよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。