トップページ > 洋楽 > 2013年01月07日 > Ztc7rl5F

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000022105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
Led Zeppelin 53

書き込みレス一覧

Led Zeppelin 53
117 :名盤さん[]:2013/01/07(月) 20:23:57.39 ID:Ztc7rl5F
>>112

ちょっと似すぎ。
これじゃコピーバンド。

もっと練らないと。
あくまでオマージュにして、
それを超えるバンドを創るつもりじゃないとダメだよ。

とくにボーカルスタイル。

たとえば、プラント+レノン にするとか方法ある。
このままじゃダメだわ。絶対でかい評価は無理。

クイーンの1STは、ツェッペリンのコピーと言われたけど
今聞けば、オリジナリティありきでやっぱ、違うよ。
Led Zeppelin 53
118 :名盤さん[]:2013/01/07(月) 20:29:54.34 ID:Ztc7rl5F
こっちのが同じバンドでもずっといい。

Rival Sons - Until the Sun Comes
http://www.youtube.com/watch?v=_-oCues_BW4

Rival Sons - Face of Light
http://www.youtube.com/watch?v=RXHI_P6LVPY
Led Zeppelin 53
123 :名盤さん[]:2013/01/07(月) 21:38:00.67 ID:Ztc7rl5F
オマージュの場合、プリンスなんかは、元曲を2・3回転したような
形で作り変えてんだけど、このバンドはせいぜい、1回転。

これじゃダメだよ。マネっこバンドの域でどうしてもひっかかる。

クイーンの1stなんて、今聞けば、まるで別物なのにマネっこバンドで、こんなもの売れるわけない
売れたら帽子を食ってやるといわれたんだから。クイーンは最初から独創的だった。
ボーカルスタイル ギタースタイルは独創的だった。

ZEPがにブルース盗人バンドといわれたのは、詩をそのままもってきたからで
これはせめて、プラントが全面的に書き直せば、無問題だったと思う。
元曲と似てるコードとか展開あっても、全く別物にできあがっていたから。
ペイジは、I can't quit you baby みたくベックスタイルでやったものはちゃんと
原作者を残している。要するにペイジは作詞家というより作曲家だから、音で
オリジナルならいいとおもってたんだろうね。

プリンスはもうなにやっても全部プリンス印にしてしまうという。結局それが
飽きられたというのもある。全部、プリンスじゃないかと。当たり前なんだけどね。

Rival Sons は作詞こそオリジナルだけど、あまりにも元ネタがもろ解りすぎて
白けちゃうよ。ここまで、元ネタわかるバンドはダメだよ。

ビートルズでさえプレスリーの物まねといわれてたんだよ、最初。全然違うでしょ。

ゼップは、シカゴのメンバーに、ジミヘンドリックスの物まねといわれた。
全然違うよね。

でも、Rival Sons はやっぱり物まねから脱していないよ。あまりに露骨すぎだよ。
あと一回転の練りこみは絶対必要。
Led Zeppelin 53
125 :名盤さん[sage]:2013/01/07(月) 21:45:19.58 ID:Ztc7rl5F
スティービー・ウィウッドをZEPのボーカルに
ペイジは想定していたというけど
凄い黒っぽいバンドで、玄人筋とか評論家からの受けは抜群だったと思う。
ブラインドフェイスのハイドパークコンサート動画最近みて、びっくりした。
出来よすぎ。(DVDあればぜひ買いたいけどでてないんだよね。)
彼がキーボード担当で入ることになったら、別物のバンドになったろうと思う。
いわゆるメタルロック路線はいかなかったろうね。
幻惑されて、胸いっぱいの愛を、
をウィンウッドが歌うなんて到底想像できない。
Led Zeppelin 53
131 :名盤さん[sage]:2013/01/07(月) 22:32:11.25 ID:Ztc7rl5F
「来週もでてるかもよ」by 蒼井優


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。