トップページ > 博物館・美術館 > 2019年09月22日 > RUz2YhWi0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/16 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お宝いっぱい。
【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.3
国立科学博物館17

書き込みレス一覧

【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.3
446 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/09/22(日) 15:39:34.70 ID:RUz2YhWi0
昨日 映画見に行ってきたよー。
https://i.imgur.com/YmLBrXB.jpg

会場はほぼ満席。
初めのうちは、ちょっとスクリーン遠いなーとか、画面にムラがあるとかが気になってたけど、すぐに夢中になりました。
『この世界の片隅に』はすでに何度か見てたんだけど、改めて感動してしまった。
気温は涼しいよりむしろ肌寒いぐらいで、映画鑑賞にはもってこいだったけど、終了後のトイレは大混雑でした。

映画の終了は夜9時半頃。そのまま夜10時の閉館まで、東洋館を駆け足で見学してから帰宅。

東京国立博物館 - 催し物 イベント 博物館でアジアの旅 LOVE アジア(ラブラブアジア)
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=10151
https://www.tnm.jp/uploads/fckeditor/event/201909/uid000318_201907311458570ce8cf06.jpg

実は去年ここで『サマーウォーズ』をやった時も見たんだけど、超満員でろくに画面が見えないわ、蒸し暑くて不快だわ、映画の内容が自分の趣味に合わないわで散々でした。
いやきっと好きな人にはいい映画なんでしょうけどね。
【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.3
452 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/09/22(日) 17:14:29.73 ID:RUz2YhWi0
>>446 に補足。

この「博物館で野外シネマ」って、ふだん東博に来ない人たちに来てもらうきっかけのためのイベントなんだって。
上映前に関係者の挨拶があったんだけど、東博の担当職員さんがそういう説明をしたあとで、
「この中で東博に来たのが初めての人? 次は来たことはあるけど久しぶりの人?」と会場に問いかけていて、
それぞれかなりの本数の手が挙がっていた。

なるほど、だから上映後も開館していて展示が見られるんだなと思ったけど、これって東博の常連で映画に興味がない人には、単に夜10時まで開館してるってだけの日だなとも思った。
国立科学博物館17
548 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/09/22(日) 22:56:21.35 ID:RUz2YhWi0
企画展「風景の科学展 芸術と科学の融合」(2019年9月10日(火)〜12月1日(日))- 国立科学博物館
https://www.kahaku.go.jp/event/2019/09landscape/
https://www.kahaku.go.jp/event/2019/09landscape/images/mainImage.png

これ見て来たけど、正直がっかりした。写真は綺麗だけど、解説が適当すぎると思った。
やっぱり科学的意図のまったくない写真に、解説を後付けするというのは無理があるんじゃないだろうか。

図録に追加の解説が載ってないかと思ったが、売店で見てみたら会場の解説と同じだった。
しかも7,776円という値段。

風景の科学 芸術と科学の融合 Illuminating Landscapes
https://www.amazo
n.co.jp/dp/4568120853

URLの改行はNGワードよけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。