トップページ > 博物館・美術館 > 2019年06月14日 > KFPKgD2G0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お宝いっぱい。
考古資料館 など

書き込みレス一覧

考古資料館 など
7 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/06/14(金) 08:18:43.02 ID:KFPKgD2G0
■千葉県の代表的な考古系資料館

千葉市立加曽利貝塚博物館
https://www.city.chiba.jp/shisetsu/bunka/0018.html
印旛郡市文化財センター(佐倉市)
http://www.inba.or.jp/
市原市埋蔵文化財センター
http://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/
上総国分尼寺跡展示館(市原市)
https://www.city.ichihara.chiba.jp/joho/soshiki_gyoumu/shougaigakushu/kokubunniji.html
市川市立考古博物館
http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu14/1111000001.html
房総風土記の丘資料館(印旛郡栄町)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/MURA/contents/1519309507344/index.html
飛ノ台史跡公園博物館(船橋市)
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0006/0001/p036786.html
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
https://www.haniwakan.com/
印西市立木下交流の杜歴史資料センター
http://www.city.inzai.lg.jp/0000005283.html ※近くに木下貝層の露頭もあり

かつては地域ごとに埋蔵文化財調査財団が点在していたが、世紀の変わり目で全て解体。
唯一市原市だけが財団を引き継いだ形。
以降は県の文化財センターが全域を調査しているものの、外房や南房総の手薄感は否めず。
とりあえず圏央道建設で何か出ているはずなので、その報告待ち。
自治体の郷土資料館で考古に力が入ってるのは、木更津市、白井市、印西市(印旛村)、
松戸市あたり。

※佐倉市の歴博は何かに乗っ取られてんじゃねと思うほど展示解説の論調に偏りがあるので、
個人的にはおすすめしない
考古資料館 など
8 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/06/14(金) 09:12:19.31 ID:KFPKgD2G0
そういえば、調布市郷土博物館の分室も考古・埋蔵文化財特化だったな
考古資料館 など
9 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/06/14(金) 22:34:28.42 ID:KFPKgD2G0
■神奈川県の代表的な考古系資料館

かながわ考古学財団(横浜市南区)
http://www.kaf.or.jp/
横浜市ふるさと歴史財団・埋蔵文化財センター(横浜市栄区)
http://www.yokohama-history.org/access_map/#maizou
海老名市温故館
https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/tankyusha/onko/1000654.html
神崎遺跡資料館(綾瀬市)
http://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000030000/hpg000029911.htm
秦野市立桜土手古墳展示館
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000004542/index.html
横浜市三殿台考古館
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/shisetsu/sandd/
史跡田名向原遺跡公園(相模原市)
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/1003083.html
藤沢市民ギャラリー・常設展示室
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/c-hall/kyoiku/bunka/shisetsu/gallery-annai.html

県の財団は活動が活発だが、横浜市は発掘調査や報告会にあまり熱心でないような印象で、
どうしても市内のブラックボックス感が残る。
他の市町村も、古墳や史跡を公園にしているような場所はあるものの、資料館的な施設を
設けているようなところは少ない。
茅ヶ崎市のように、発掘調査報告会とセットで特別展示を行うような自治体はあるので、
そのような機会を個別にチェックするのが吉か。
自治体の郷土資料館で考古に力が入ってるのは、小田原市、相模原市、横須賀市、大和市。
考古資料館 など
10 :名無しさん@お宝いっぱい。[sage]:2019/06/14(金) 22:38:32.50 ID:KFPKgD2G0
とはいえ、資料館も何も無いような山北町の教育委員会が、
こんなイケてる解説イラストを出してたりもするので、やればできる子は多いんだと思う

宝永噴火時の天地返しの解説
https://i.imgur.com/6sBLW1r.jpg

やはりハコモノはお金の問題が・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。