トップページ > ウエイトトレ > 2024年02月16日 > IddCCxLK0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ワッチョイ 2244-GJEc [27.139.152.142])
筋トレ何でも質問スレッド611reps【ワッチョイ有】

書き込みレス一覧

筋トレ何でも質問スレッド611reps【ワッチョイ有】
7 :無記無記名 (ワッチョイ 2244-GJEc [27.139.152.142])[]:2024/02/16(金) 15:37:35.23 ID:IddCCxLK0
こんにちは。
背中についてです。
マシントレでラットプル35kg以上、
ローイング37.5kg以上になるとほとんど背中に意識がいかなくなります。
そこで、今日ラットプル20kg〜25kg、ローイング22.5kg前後で行いました。
確かに背中に効いている感じは今までより強かったように思います。
しかし、一セットあたり20回くらいから徐々にきつくなってくるくらいです。
そこで、質問なのですが、腕で引いている感覚が強くても高重量の割合を増やすべきか、
軽くてレップ数が多くても効いている感覚を重視すべきかどちらがいいのでしょうか?
(またそもそもこのくらいの軽さでは意味ないでしょうか?)
よろしくお願いいたします。
筋トレ何でも質問スレッド611reps【ワッチョイ有】
8 :無記無記名 (ワッチョイ 2244-GJEc [27.139.152.142])[]:2024/02/16(金) 15:38:49.24 ID:IddCCxLK0
すいません。前スレ埋まってないの気づかないでこちらに質問してしまいました。
筋トレ何でも質問スレッド611reps【ワッチョイ有】
10 :無記無記名 (ワッチョイ 2244-GJEc [27.139.152.142])[]:2024/02/16(金) 16:56:20.12 ID:IddCCxLK0
>>9ありがとうございます。
軽量の場合でもフォームが崩れるところまではレップを重ねるべきですか?
アップ含めて5セットのためか、30回くらいになるとやりすぎかなとも思ってます。
月1くらいで高重量に触れた方がいいんですね。
パワーグリップ高重量のときにしか使ってなかったので、使ってみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。