トップページ > ウエイトトレ > 2024年02月12日 > Ska22SPS0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ワッチョイ)
無記無記名 (ワッチョイ 6f75-XyAm)
HIITについて語れ Part.7
ケーブル種目を語るスレ

書き込みレス一覧

HIITについて語れ Part.7
459 :無記無記名 (ワッチョイ)[]:2024/02/12(月) 10:18:07.31 ID:Ska22SPS0
>>457
タバタ等ミドルパワー系トレーニングの心肺機能に対する効果は言われるほど高くないよ
田畑教授の実験でもVO2maxの70%(2時間くらい維持できる強度)のトレーニングと同程度だったとされてる
心肺機能を上げる目的ならタバタのようなミドルパワー系よりもVO2maxインターバルの方が効果が高い

ミドルパワー系の効果が一般に理解されにくい理由は「筋力」や「心肺機能」みたいな誰でも知ってる言葉で説明できないからだと思う
「最大酸素借」なんて言っても大学で運動生理学を勉強した人にさえ理解は難しい
過去スレで「無酸素系の持久力」と書いたらしっくりくるって言ってくれた人がいたなぁ
ケーブル種目を語るスレ
166 :無記無記名 (ワッチョイ 6f75-XyAm)[]:2024/02/12(月) 20:42:21.62 ID:Ska22SPS0
Rhom, What? RHOMBOID! Let's Build That Upper Back!
https://youtu.be/5abKirrn_t4?t=225
この人の「ショルダーズバック!ショルダーズバック!」というのは肩甲間部をスクイーズする実感がとてもわかりやすいですが
手を腰の裏へ回して離そうとすればさらにスクイーズさられる実感を味わえます
ケーブル種目を語るスレ
167 :無記無記名 (ワッチョイ 6f75-XyAm)[]:2024/02/12(月) 20:49:14.21 ID:Ska22SPS0
BIG RHOMBOIDS: 3 Simple Steps!
https://youtu.be/o5ZdfBm4dME?t=139
ここでもショルダーズバック言ってますねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。