トップページ > ウエイトトレ > 2023年12月12日 > GuP9feeu

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
全身法vs分割法 3set

書き込みレス一覧

全身法vs分割法 3set
460 :無記無記名[]:2023/12/12(火) 06:54:23.82 ID:GuP9feeu
>>451
これ疑問なんだよね

スクワット→脚の他の種目 OK
スクワット→他の部位 NG

これおかしくない?
スクワットで疲弊するというなら、より疲弊が進む同じ脚のトレーニングの質は確実に低下するよね?
スクワットで使われてない筋肉をやる方が良くないという理由を知りたい
全身法vs分割法 3set
461 :無記無記名[]:2023/12/12(火) 06:58:03.56 ID:GuP9feeu
トレーニングの質が高ければ高いほど、時間経過で同じ部位の筋力は落ちていくもの
1セット目が10回だったものが2セット目に8回、3セット目に5回、同じ重量きつくなるから落として10回目指す
こういうやり方が基本だと思う

このセオリーに従うなら、一種目目のスクワットのあとに同じ脚の筋肉のトレーニング
たとえばレッグプレスは筋力低下した状態からのスタートになる
もちろん休憩が入るから少しは回復しているのだけど100%じゃない

しかし全然使っていない胸のトレーニングは?
心肺さえ落ち着き、なおかつエネルギー供給ができているならスクワットのあとの胸のトレーニングは
ほぼ最高の質、100%に近いトレーニングができるはずなのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。