トップページ > ウエイトトレ > 2023年12月08日 > jx19k/WT

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド608reps

書き込みレス一覧

【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド608reps
406 :無記無記名[sage]:2023/12/08(金) 09:46:33.26 ID:jx19k/WT
>>400>>404
レスありがとう。カロリー計算がけっこう難しいんですよね。メンテ+500で様子を見て、
打ち止めになってきたら+1000(現状、3500Kcalでこの状態です)
なんですが、問題はメンテor減量カロリーから増量に転じてから記録の停滞までがけっこう早いことと、
(途中で種目を多少変えたりしてるから意外と伸びてるのは伸びてるのかもとか、おっしゃるようにトレーニングの強度が
甘いって意見もそうかもしれません)
+1000を超えてカロリー摂っても伸び値が増えるわけじゃない気がするところです。
(レスラーみたいな体型目指してる場合は別ですが、その場合でも増減繰り返して最後にデブったほうが芯から太い体型になれる気がします)
あとは何某が言ってた、増量開始時の体脂肪率が低い人のほうが筋肉が付きやすいデータがあるっぽいので、
2ヶ月増量→4ヶ月減量とか1ヶ月増量→2ヶ月減量を繰り返したほうが効率良いのかもしれません。
1ヶ月とかで記録伸びるのか怪しい気がしますが。
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド608reps
420 :無記無記名[sage]:2023/12/08(金) 11:18:47.89 ID:jx19k/WT
>>409
自分の話ですが、月2kgペースで増やそうと思っていたのですがそんなに増えなかったんです。
それでカロリーを増やしたのですが、体重の増えよりも、視覚的な印象で体脂肪が増えてる感じが強かったのと、
記録の伸びも微増だったので、やっぱりカロリーが多いのだろうなと。もしくは小刻みに増量減量したほうが
良かったのだろうと感じています。年齢的なものもあるかもしれませんが、高重量低レップにして種目数とかを増やしてくと、
筋肉より腱とかのほうが痛くなってくる感じとかもあります。
次回への反省ですが、けっこうメンテカロリー維持状態でも筋肉量が増えるのでは?とも思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。