トップページ > ウエイトトレ > 2023年11月22日 > r0uIsKWd

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/460 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000400000000008012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
全身法vs分割法 2set

書き込みレス一覧

全身法vs分割法 2set
357 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 11:43:33.98 ID:r0uIsKWd
胸トレのベンチプレスでは主に大胸筋を鍛えるけど上腕や三角筋も使うし踏ん張るなら脚も使う
これらの筋肉を使わず純粋に胸だけに刺激が入る方法のみセレクトするなら分割の意味はあるんじゃないの?
ペクトラルフライやケーブルクロスでも腕や肩は使うし疲弊もするのだけど
ディップスだって胸だけでなく上腕も使うし肩も使う

そう考えた時、胸トレと大雑把に言ってるけど実際には胸+腕+肩トレになるし
背中トレでも同様に腕や肩も使うのだから、胸→背中→腕なんてローテだと毎日腕肩鍛える事になってオーバートレーニングでは?
逆に筋萎縮しかねない

胸トレでの腕や肩への刺激は不十分だ、という事ではなく毎日腕肩鍛えて回復間に合うの?って事だから
疲弊してるなら腕の日は100%出し切れないのだからトレーニングパフォーマンスも落ちるでしょ?
違う?
全身法vs分割法 2set
358 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 11:48:41.07 ID:r0uIsKWd
背中トレーニングのデッドリフトでは腕も使うし僧帽筋にも入ったりするしハムストリングも使う
上半身のトレーニングと分類できない種目もあるんだけど
じゃあ脚と背中のローテを離せばいいかというと回復重視で離してしまうと週ボリュームが減る
一日にまとめてやって稼ぐってのはナンセンス
なぜなら筋肉は種目を経るごとに疲弊し筋力が落ちるから

一発目にスクワット、二発目にレッグプレスより一発目にレッグプレスやった方が重量扱えるけどスクワットが落ちる
筋肉ってそういうもの
使えば使うほど疲弊して能力が低下する
そうだよね?
つまり一日で全部やろうとすると後半はろくにパフォーマンスがでないので漸進性過負荷の原理に沿った筋肥大が狙いにくい
全身法の場合、疲弊考慮してトレーニング間のインターバルが稼げる
脚→脚では脚の回復待ちが発生するけど脚→胸なら待つ必要無し
もちろん心拍落ち着く程度の休息は必要だけど
全身法vs分割法 2set
359 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 11:52:26.00 ID:r0uIsKWd
たとえばデッドリフトやってからベンチプレス、それからスクワットなら
ベンチプレスやってる間ほぼ脚は使ってないので回復まで時間が取れる
逆にスクワット→ベンチプレスでも良いし、ラットプルダウン→スクワットでもいいけど
間に影響の少ない種目を入れればセット間インターバルにもよるけど10分くらい休める

これがベンチプレス→インクライン→フライ→ケーブル
と胸をひたすら酷使し続けるとケーブルの時には本来のケーブルのパフォーマンスは出ない
仮に先にケーブルから始めたらケーブルの重量は増えるけどベンチプレスは高重量扱えないし回数も伸びない
これでは筋肥大しないってこと
全身法vs分割法 2set
360 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 11:54:14.42 ID:r0uIsKWd
一日に特定の部位だけ何種目もやるより、種目は日ごとに分割し全身満遍なくやった方が回復という観点で効率がいいんだよ
毎日のようにトレーニングしていると常に疲弊したままなのでオーバートレーニングになるけど
全身やってるなら休息日という形で回復を促せる
一日休んできついなら二日に延ばしたりもできる
筋肉の成長で大切なの休息なのだから、トレーニング種目稼いで頑張るより良いのでは?
全身法vs分割法 2set
367 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:01:15.22 ID:r0uIsKWd
>>361
つまり腕や肩は使っているという事で
脚がメインかどうかではなく脚が疲弊していたら脚を100%使う事はできないねって意味
つまりメインが胸であれ結果的にわりと全身使ってるのだからそれはもはや全身トレーニングという事
頭も使うし

で胸のトレーニングと言いつつ全身トレーニングしながら更に別の日に腕や肩や背中も鍛えるなら
最初から全身をローテーションした方が効率が良いし
事実、強度回数などのボリュームを同じにした場合、全身法の方が筋肥大効果は高まるわけで
(筋力上昇に有意な差はない)
この原因が局所的にオーバートレーニングが発生していると考えるに至る根拠なのだけど?

パフォーマンスが落ちるのはどのメソッドでも同じ事
人間の筋肉は言って居のパフォーマンスが出続けないから
全身法vs分割法 2set
368 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:05:04.12 ID:r0uIsKWd
>>362
デッド→ベンチの場合はベンチが維持しかできないという理屈なら
デッド→チンアップやラットプル、シーテッドローなどはもっと論外では?
同じ背中を使う系はより疲弊しているわけだから
違う?

種目の順番というのは使う部位に影響されるのだから最初に脚を使うものやったあと
また脚を使うトレーニングしても疲弊が完全には抜けないのでパフォーマンスが低下する
レッグプレスして、スクワットやって、レッグエクステンション、ハムストリングカールと
使う筋肉を絞っていった所で使われる筋肉は同じ
では、ご自身の理屈で言えば一日の部位トレーニングは一種目でほぼ完結してしまってるのと同じでは?
最初がデッドリフトの場合、その後の全てのトレーニングが維持しかできないということなので
だとすると一日一日一部位一種目という非効率に陥るのだけど

あれ?
デッドリフトやった後は何もやってないのと同じ?
違うよね?
パフォーマンスは落ちるけどトレーニングの継続は可能
これ、全身でも同じじゃない?
全身法vs分割法 2set
369 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:12:01.70 ID:r0uIsKWd
>>363
使い切るとか関係なく使われているしその筋肉が関与しなければ成立しないトレーニング方法だよね?
腕を一切使わずベンチプレスできるんですかね(・∀・)
結果的に腕も肩も使ってるのだから使い切る云々ではなく「使っている」という事実が重要
使っているのにまた翌日に背中のトレーニングでも使うの?
同様に腕使わず懸垂できるならそれでも良いけど結局使うんだよ

胸→背中→○○という流れの中で週に2回以上すでに腕肩も使われてる
更に腕肩に主軸置いたところで最初のセットは100%の筋力ではないわけで
しかも使用頻度が高いうえに日常生活でも高頻度で使われる部位
そんなに酷使していたら筋萎縮するね

たとえば脚はそんな簡単に太くならないのだけど
それは日常活動で当たり前のように使っているから
筋肉の使用目的が歩行メインなのにパワーを出そうするのだから当然
3日くらい寝たきりで脚トレ1発頑張るとかいう人はいないよね?
だから脚でさえ100%にはなってない
更にいうと神経活動というのは24h単位で劣化が進む
たとえばピアノ奏者は一日でも練習を休むと一気に感覚が鈍るというけど
体を動かす神経は使わなければ破壊されていくから
筋力も同様で重量物を扱うためのスキルってのは筋肉のボリューム依存でこそあれ肝心の部分は神経
トレーニングに関係なく脚を使わなければ歩行機能が劣化していき脚は細くなっていく
人は使わないと判断される筋肉を優先して切り捨てるから

この理屈で言うと腕肩のトレーニング枠を別に作る必要はなくて
胸のトレーニングや背中のトレーニングとセットでこなせば合理的に鍛えられる
なぜなら日常活動でも使われる部位だから
全身法vs分割法 2set
370 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:17:58.30 ID:r0uIsKWd
>>364
どうして「だから」になるのか肝心な説明が欠けてる
同じ部位を別の日にまた鍛えることが効率的?

胸の日でも腕肩使い、背中の日でも腕肩使い、更に腕肩の日まで設定する必要ある?
この三つは一日にセットでやっていいと思う
最初にも言ったけどトレーニング一発目が一番パフォーマンスは高い(アップしてる前提)
二種目目、三種目目と筋力は低下していく
低下に合わせて種目を選んだ所でその種目でさえパフォーマンスは十分じゃない

たとえばベンチプレス、インクラインプレス、ダンベルフライと三つ胸の日にやるとして
ダンベルフライの時には既に最高のパフォーマンスは出せてない
もちろんコンパウンド→アイソレートという順番なのでよりターゲットになる筋肉に集中していくのだけどそれでも低下していく
じゃあ、ダンベルフライはずっと最低のパフォーマンスでやり続けるの?
それって非効率だね
それならベンチプレスの日、インクラインの日、ダンベルフライの日と分けた方がよくない?
自身でも言ってるけどガチで一種目目やったら二種目目は惰性なんだよね?
じゃあインクラインなんて永久に最高にならないじゃん
大胸筋上部はしょぼいまま?中部はもっとしょぼいの?
ナンセンスだね

結局ジャンクボリュームでトレーニングしました気分味わってるだけで効率は最悪だよ
しかも腕肩は別の日でも使おうとしてる
そんなに腕肩酷使したいかな?
全身法vs分割法 2set
371 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:24:50.91 ID:r0uIsKWd
>>365
使っている事は間違い無いね
貧弱な腕力では高重量を扱えない
いかに大胸筋が強くてもバーベルやダンベルを動かすのは腕であり肩なのだから
もうその時点でその筋肉はトレーニングに関与してしまってるんだよ
たとえばベンチプレス一つとっても持ち手の位置で狙う筋肉が変わり胸ではなく三頭筋に主軸が置かれたりするけど
当然ベンチプレスなのだから胸も使う
大胸筋を使わず三頭筋のみ鍛えるベンチプレスが存在しないのと同様で三頭筋を使わずに大胸筋のみのベンチプレスも存在しない
ならばベンチプレスはそれ自体で胸、腕、肩をまとめて鍛えられるコンパウンド種目ということで良いのでは?

しかも気合い入れて頑張れば胸だけでなく腕や肩、前腕さえも疲弊したりするので他の胸部トレーニングのパフォーマンスは低下する
ベンチプレスやったあとにチェストプレスやったりインクラインやってももはやそれは惰性のトレーニングに近いもの
ならばその時間、別の部位、たとえば脚でも鍛えてた方が合理的なのでは?

一日にトレーニングに割ける時間が無尽蔵なら全部やればいいけど時間は有限
また肉体は酷使したら必ず休息しないといけない
24hずっと働き続けられない
とくにウエイトトレーニングは

そう考えた時、一日に全部まとめてやって次の日休めばそれでいいんじゃないの?
何度も言うけど胸やっても腕肩使うし背中やっても腕肩使うのだから、胸、背中、腕、肩は全部セットで動く筋肉なんだよ
アームカールのような単関節運動でさえ他の筋肉は使われてるし
全身法vs分割法 2set
372 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:28:32.93 ID:r0uIsKWd
>>366
腕がオールアウトしてもレッグプレスやハムストリングカールはできるね
ベンチプレスやラットプルダウンは無理だと思うけど
同様にスクワットやデッドリフトで足腰やばくてもアームカール、プリチャーカール、ペクトラルフライはできる

ショルダープレスやっても肩が上がらなくなるまでやったらそもそも日常活動できんよ
箸も持てないくらいになるし
そんな状態でさえ脚のトレーニングはできる種目が存在するのだけど
ウォームアップ?
そういう話じゃなくて追い込んだ後の他の同一部位種目よりも別部位種目の方がこなせるのでは?って話なのだけど
全身法vs分割法 2set
373 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:33:02.48 ID:r0uIsKWd
分割法だと、今日は胸を鍛えようと気構えた所で
結果的には腕と肩も鍛えられてる
腕立て伏せ頑張ってるだけで胸だけでなく腕や肩も引き締まっていく
みんな使うから

腕と肩を別の日にわざわざ専用に配置する必要ある?
大別して胸、背中、腕、肩の日と脚の日の二分割で良いってことになるのだけど
この場合、脚はスクワット一発やったらもう残りはジャンクボリュームでしかないのだからすごく無駄

ジムに行ってパワーラックに陣取ってプレートセットしてスクワット5セットくらいやって
もう今日は脚は限界だわーってなって帰宅?
まあそれでもいいけど
じゃあ四頭筋やハムやカーフに特化したトレーニング要らないよね
そういうことを言ってるのだけど

結局、筋肉は全身で一つなのだから鍛えるなら全身まとめてやって次の日休めばいいんだよ
その方が時短になるし効率もいい
もしかして意味のない惰性のジャンクボリュームこなして「俺は頑張ってるんだ」という気分に浸りたいだけ?
全身法vs分割法 2set
374 :無記無記名[]:2023/11/22(水) 22:36:04.78 ID:r0uIsKWd
ピアノの例もあるけど神経系は毎日鍛えて発達させていくものなので
重量アップのみ考えるなら毎日ベンチプレスだけ、毎日スクワットだけの方が効率がいい
でもこの方法だと筋肥大は鈍い
筋肉を大きくする方法と筋力を上げる方法は色々と違うのだけど
筋力がないと筋肉は大きくならない
(筋肉があっても筋力があるとは限らないけど)

トレーニング頻度を上げる場合、それは筋力アップが目的であって筋肥大じゃない
ここでいう全身法の優位制というのはあくまでも筋肥大目的
パワーリフティングやスポーツのための筋力アップが目的なら自分が目指す種目に特化した方が良いのは言うまでもなく
ただしこの時点で分割法は蚊帳の外になるのだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。