トップページ > ウエイトトレ > 2023年07月22日 > tYBw1P86r

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000001001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (オッペケ Sr65-jpgK [126.205.253.133])
40代の筋トレPart27【揉めるな!!】

書き込みレス一覧

40代の筋トレPart27【揉めるな!!】
596 :無記無記名 (オッペケ Sr65-jpgK [126.205.253.133])[sage]:2023/07/22(土) 00:44:54.42 ID:tYBw1P86r
>>593
骨組みに対して筋肉はあらゆる方向からテンションをかけ拮抗している状態から力の割合をコントロールし骨の角度を変えていきます
(肩甲骨が四方八方から引かれているように船のマストでテンションをかけてコントロールしているような状態を想像してください)

ですので、拮抗する筋肉をバランスよく使うために全筋肉を収縮しすぎず弛緩せずもれなくコントロールできる骨組みの位置が必要です
その上で重心がブレずに各関節個々の負荷が骨の中心に乗り合成ベクトルを作れる範囲の動きのコントロールが重要です

逆に言うと拮抗する筋肉が使えていない、使いにくい、重心がブレる、関節の中心に負荷が乗らないフォームだと関節の中心で負荷が受けられない、特定の筋肉の靭帯が許容量以上の負荷を受けるなどでダメージを受けます
40代の筋トレPart27【揉めるな!!】
599 :無記無記名 (オッペケ Sr65-jpgK [126.205.253.133])[sage]:2023/07/22(土) 01:13:21.75 ID:tYBw1P86r
>>598
いじめるつもりなんてありませんよ

以前も言いましたが説明することでこちらも考えの整理ができますし、聞かれて答えることで怪我する人が減れば誰も損することはないというだけのことです
40代の筋トレPart27【揉めるな!!】
604 :無記無記名 (オッペケ Sr65-jpgK [126.205.253.133])[sage]:2023/07/22(土) 12:44:35.30 ID:tYBw1P86r
>>602
>>596
をよく読んでよく考えてよく調べてからもう一度カキコしてくださいね

立ってやる種目なら重心線はトライポッドの中心、座ってやる種目なら可能な範囲で基底面の真ん中より

重心の動く軌跡は重心線状

関節の中心は関節の曲げられる角度を平面上からみた中心です
40代の筋トレPart27【揉めるな!!】
608 :無記無記名 (オッペケ Sr65-jpgK [126.205.253.133])[sage]:2023/07/22(土) 15:42:18.05 ID:tYBw1P86r
>>605
基底面に関してはその通りです
ですのでできるだけとあえて書いています
できるだけ中心に寄せるほうが安定するので立位以外は可能な範囲で寄せるという考えです

関節の中心に負荷が乗らない場合を考えましょう
トルクの中心を外れるのはスパナでネジを噛むときに噛まず滑ってネジをナメて傷つけてしまうのと同じです

骨組みの位置は重心線に対してのモーメントアームの釣り合い、骨の中心は関節と関節を繋いだ際の中心です
なぜ中心が大事かというとずれる方向に働く圧力には弱く脆いからです
xyz平面それぞれどれの話しをしているのかを考えればわかります

真の○○、適切な〇〇ではなく、当たり前の物理法則と、自分の身体の骨と筋肉に従った考えをしましょうと言う話しかしていませんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。