トップページ > ウエイトトレ > 2023年06月25日 > vUi6kVUGd

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])
40代の筋トレPart26【楽しく】

書き込みレス一覧

40代の筋トレPart26【楽しく】
683 :無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])[sage]:2023/06/25(日) 22:50:15.57 ID:vUi6kVUGd
>>682

> >>681
> いや、俺は当たり前のこと言っただけだが、、?
>
> 有酸素運動やり続けたら代謝落ちるモン!とか言うから
> 無酸素運動だって適切な量を超えてやり続けたら筋肉分解するに決まってんだろ。って教えてあげただけだよ
>

ああ、代謝には色々と種類があって有酸素運動で上がる代謝というのは活動代謝だけを指すことなんて常識なのだが、すべて代謝としか認識できてないわけね
あなたの言ってることは有酸素運動やれば筋肉増えると言ってるのと等価です
自分で貼ったものにどうやって分析するとか方法も書いてあるのに、それは無視して活動代謝だけに執着
これが論理的らしい、ここは凄いなぁ
40代の筋トレPart26【楽しく】
684 :無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])[sage]:2023/06/25(日) 22:51:50.34 ID:vUi6kVUGd
活動代謝増やすために高強度運動と比較実験してると思ってるらしい
40代の筋トレPart26【楽しく】
685 :無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])[sage]:2023/06/25(日) 22:54:52.42 ID:vUi6kVUGd
では、高強度運動でカタボリックするだろ!!とか、その分析方法とかなんのためにあるの?
代謝の意味が理解できないのな
すると新陳代謝でもするんかな
40代の筋トレPart26【楽しく】
688 :無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])[sage]:2023/06/25(日) 23:01:00.85 ID:vUi6kVUGd
>>632

> >>630
> それは書いてる通りトップレベルの話ですね
> 同じマラソンでも最大心拍数の80%近辺で有酸素と無酸素ギリギリのところでをベースにトレーニングしている人たちのことです
>
> それとは違い筋トレだけしてると優位に有酸素能力、ミトコンドリア活性が低いので最大心拍の60%ぐらいで走るのは代謝が上がります
>
> 今度からは聞きかじった中途半端な知識で引用しないようにね


走るのは代謝が上がります!(意訳私は代謝とは活動代謝としか認識できません)
そういうことな
常識というか何も知らないだけという
トップレベルの話しは?
都合悪いことは無視するスタイルだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。