トップページ > ウエイトトレ > 2023年02月12日 > vYy/oMUZd

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps

書き込みレス一覧

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps
551 :無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])[sage]:2023/02/12(日) 10:50:49.40 ID:vYy/oMUZd
関節への負荷を極力減らして対象筋をしっかり使うこととリフティング目的は違うけども
デッドとか一部の種目はリフティング目的でやることが「迫力のある身体(づくり)」に資するんじゃないの
ヘンテコフォームはいずれ頭打ちになるし重い重量かけるのは他の種目にもプラスだし漠然とした厚みもつく気がする
狙いがあるならラックプルでもルーマニアンでも優れたバリエーションある
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps
572 :無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])[sage]:2023/02/12(日) 11:37:49.63 ID:vYy/oMUZd
>>557
手段の目的化うんぬんをわかったうえでの話だよ
どこかでめっちゃ重いのをもつ種目を一つでもいれる意味はあると思うっていう意味
特に中級者くらいの人間は重い重量を余裕をもってコントロールできるようになっていくことも大事
迫力という言葉は確かに迷信ぽいなと自分でも思ったけど一応引用ね笑
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps
573 :無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])[sage]:2023/02/12(日) 11:41:51.50 ID:vYy/oMUZd
背中特にローイングとあとは肩なんかはフリーウエイト種目の技術に差が出ると思うんだけどなあ
体幹の強さなのか技術なのか神経の問題なのかわからんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。