トップページ > ウエイトトレ > 2022年10月25日 > 8IH9tnVMp

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/717 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ササクッテロル Spc9-VGk1 [126.236.40.24])
40代の筋トレPart14

書き込みレス一覧

40代の筋トレPart14
840 :無記無記名 (ササクッテロル Spc9-VGk1 [126.236.40.24])[sage]:2022/10/25(火) 17:54:24.80 ID:8IH9tnVMp
主働筋の定義は団体や資料によってまちまちみたいね
また協調筋との線引きもクリアではないとか

というのはさておき、ざっとググって言われてるのは
主働筋→脊柱起立筋、大臀筋、ハムストリングス
協調筋→広背筋、僧帽筋、菱形筋、大腿四頭筋

あとは各部位の可動域がどうとかの問題かしらね
40代の筋トレPart14
844 :無記無記名 (ササクッテロル Spc9-VGk1 [126.236.40.24])[sage]:2022/10/25(火) 17:59:31.69 ID:8IH9tnVMp
>>838
レッグプレスのバリエーションは色々使い道あっていいよね
最近やってなかったけどまたやってみるかな
40代の筋トレPart14
846 :無記無記名 (ササクッテロル Spc9-VGk1 [126.236.40.24])[sage]:2022/10/25(火) 18:06:42.83 ID:8IH9tnVMp
コンパウンド種目でも2-3関節とそれ以上では話が変わってくる
どこかしら不十分な可動域の部位が出てくるのは当然
じゃあそこをどう補うかあるいは置き換えるか
デッドはデッドでもバリエーションに置き換えてしまうとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。