トップページ > ウエイトトレ > 2022年10月19日 > 2u4YK++cd

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000100000101000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.11.95])
【加重もOK】自重トレーニング Part82

書き込みレス一覧

【加重もOK】自重トレーニング Part82
115 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.11.95])[]:2022/10/19(水) 06:21:28.29 ID:2u4YK++cd
>>101
>>101
それ非実践のネット聞きかじりのセリフ
まともにウエイトやっててそんな言い方するわけねーだろw
まともにウエイトやってりゃ体格はエネルギー収支が全てって身に染みて知っとるわ
気にしてるのは共に必ず発生するタンパク質の異化と同化のバランスをあらゆる行為においてなるべく同化に傾けること
筋トレと違い有酸素は同化促進する作用が小さく筋トレ同様異化も働く
エネルギーが足りていればそこまで問題ではないが効率を考えれば有酸素を避けるのは合理性がある
ただガチトレーニーでも多少はやった方が長期的に調子が上がるメリットの方が大きいから多少やるという考えもあるし減量時なんか異化に向くというのは脂肪の分解でもあるわけで好んでやる人もいる
有酸素やったらマラソン体型だーてそんなゼロイチ思考のバカまともにウエイトやってる人にいるわけねーだろw
【加重もOK】自重トレーニング Part82
121 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.11.95])[]:2022/10/19(水) 10:07:02.76 ID:2u4YK++cd
>>120
どんな運動でも運動量に応じて分解は起こるよ
ウォーキングは運動量稼ぎにくいから同じ時間のランニングと比べたら分解は少ない
ただ同じ運動量で比べたらランニングの方が筋肉への刺激という面で同化が強まる面があるからランニングの方が筋肉残るだろうな
【加重もOK】自重トレーニング Part82
131 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.11.95])[]:2022/10/19(水) 16:16:59.82 ID:2u4YK++cd
>>130
有酸素何分やらなきゃももう古いけどな
考えたら当たり前
運動は消費に決まってる
補給が同じなら主に使われるのがグリコーゲンであればその運動後何時間かして枯渇に近づいたグリコーゲンを補うために脂肪が使われるし
グリコーゲンを残して脂肪が使われるなんて事があるならばその運動から時間が経って余ったグリコーゲンは順次脂肪になる
帳尻は合うようになってる
運動時点で何が主に消費されているかとか考えるだけ無駄
長かろうが短かろうが運動は運動
【加重もOK】自重トレーニング Part82
134 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.11.95])[]:2022/10/19(水) 18:07:59.11 ID:2u4YK++cd
>>133
>>122
それは知らず考えずやってる君w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。