トップページ > ウエイトトレ > 2022年09月19日 > xxc6S3z4d

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スフッ Sd43-n5BY [49.106.207.201])
無記無記名 (スフッ Sdbf-n5BY)
40代の筋トレPart12
自重トレーニング Part81
【前中後】三角筋を鍛えるスレ45【ワッチョイ有り】

書き込みレス一覧

40代の筋トレPart12
733 :無記無記名 (スフッ Sd43-n5BY [49.106.207.201])[sage]:2022/09/19(月) 16:00:09.98 ID:xxc6S3z4d
>>732
いや、そういう罵詈雑言に満ちた書き込みをするお前は自分自身の事どう認識してんのよ
お前みたいな人間にこそなりたくないんだけど
自重トレーニング Part81
609 :無記無記名 (スフッ Sd43-n5BY [49.106.207.201])[sage]:2022/09/19(月) 17:29:56.25 ID:xxc6S3z4d
>>605
早く動したってそこまで負荷は変わらんからね
自重しか出来ないならメカニカルストレスは諦めてケミカルストレスを増大させることを考えるのが吉
やってみりゃ分かるけど、ゆっくりだから負荷が弱くなって楽、なんて事はなく別種のキツさがあるから
そもそも自重ってそれなりに負荷は強いし、フォームの工夫で更にその負荷を増やせる
負荷そのものを上げたいならそういう工夫をしたり、いっそフリーウエイトを視野にいれた方が効率いいよ
【前中後】三角筋を鍛えるスレ45【ワッチョイ有り】
482 :無記無記名 (スフッ Sdbf-n5BY)[sage]:2022/09/19(月) 19:58:19.39 ID:xxc6S3z4d
>>480
球速上げるのに三角筋関係ないやろ
ローテーターカフが強くないと肩を壊すけど、これもフォロースルーの時腕の勢いで肩関節が引っ張られるのに抵抗するためであって必要なのは投げた後の事だ
野球で言う「肩が強い」ってのは肩関節が構造的に強く壊れにくいって意味であって、三角筋の強さを言ってる訳じゃない
あえて言うなら肩関節の靭帯や軟骨、後はローテーターカフの強さの事だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。