トップページ > ウエイトトレ > 2022年09月09日 > qhl8uL9Id

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/563 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003511000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])
40代の筋トレPart12

書き込みレス一覧

40代の筋トレPart12
472 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 13:41:46.75 ID:qhl8uL9Id
>>436
遺伝子云々じゃなく単に環境の話だろそれ

野生動物だって動物園で飼われてりゃ、運動不足で筋肉もろくにつかないし生活習慣病にもかかる
だから栄養バランス考えた食事与えて、さらにそれを獲らせるため走らせたりジャンプさせたりと積極的に運動させてやらなきゃならん
ウエイトトレーニングは知能の関係で出来ないが、もし出来るなら効率的なトレーニングとして採用されるだろ
その反面野生じゃ考えられないくらい妙に長生きしたりもする

逆に人間だって野生で暮らせば筋トレなんてしないが狩りに必要な筋肉やらはつくだろう
40代の筋トレPart12
482 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 13:50:16.78 ID:qhl8uL9Id
>>476
>わざわざ筋トレしてる野生動物がいるのか?w
>それは無駄だからやらないだろw

そもそも野生動物が「それは無駄だがら」と判断して筋トレをしない、という主張が噴飯もの
単にそれを解するだけの知能もなければ道具もないのでやれないだけ
「わざわざ読書する野生動物がいるか?w
それは無駄だからやらないだろw」
ってのと同じレベルのタワ言
40代の筋トレPart12
500 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 13:59:41.98 ID:qhl8uL9Id
>>484
その環境下において、筋力が生き延びるために重要な要素と判断すれば、食料などを確保した上でやるかもね
たとえば弓矢などが有効で、そのために十分な筋力がなければ、それを補うトレーニングをすることになるだろう
そのための道具は弓になる可能性が高いから、筋トレと技術トレーニングを兼ねる事になりそうだが
40代の筋トレPart12
502 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 14:06:07.10 ID:qhl8uL9Id
つうか、>>472にも書いたが、野生動物だって人工的な環境に置かれれば運動不足や生活習慣病など人間と同じ諸問題を抱えるのは事実なんだから、遺伝子からしてまったくの別物なんてこた
ないだろ
40代の筋トレPart12
508 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 14:15:54.01 ID:qhl8uL9Id
>>504
種としての能力の違いを、個としての能力の違いとすり替えるのは流石に頭悪すぎないか?
鍛えたマッチョが野生のハムスター叩き潰したとして、それが何?って話だろ?
40代の筋トレPart12
512 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 14:26:07.97 ID:qhl8uL9Id
>>510
なるほど
つまり種としての能力の違いを、遺伝子の質の違いとすり替えかえてるわけだね
野生動物の能力が全てが遺伝子によって決まるなら、飼育下のチンパンジーであっても野生のチンパンジーと同等の能力を持つはずだけどそんなことはない訳だから
40代の筋トレPart12
514 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 14:36:09.68 ID:qhl8uL9Id
>>513

お前さんの主張は動物の場合は遺伝子のみで能力が決まり、人間の場合はトレーニングで違いが生まれるって話だよね?
だったら鍛えたチンパンジーと怠けたチンパンジーに能力の違いがあるのなら、それはお前さんの主張の正に核のところを否定するもので、関係は大アリじゃないか
40代の筋トレPart12
517 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 14:59:07.59 ID:qhl8uL9Id
>>515
一口に「生活で得られる負荷」って言ってもね
ライオンだって、幼い頃は兄弟同士のレスリングのような遊びを通して基本的な格闘技術と身体能力を鍛え、狩りに参加するようになっても親ライオンが散々弱らせた獲物にトドメ刺すだけみたいなところから始めて、様々に経験を積んで徐々に1人前になっていく
ライオンですら単に「生活で得られる負荷」だけでなく、遊びのような鍛練や初心者向けの接待みたいな狩りをすることで能力を磨いてる
この過程で筋力が弱く狩りが下手な個体も同然出てきて、おこぼれのエサもらいながらなんとか生きていくだけみたいな事になる
これが人間の場合なら、さらに弱いところを補うために一歩進んだトレーニングをしたりもするが、それは単に知能の違いであって、質的に異なるものではないだろう
40代の筋トレPart12
519 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 15:26:17.51 ID:qhl8uL9Id
>>518
そうだね
だから俺は「生活で得られる負荷」の部分についての意見を述べたんだけどね
ライオンだって遊びや初心者用のトレーニングを経て狩りの能力を得ている
これを単に「生活で得られる負荷」と言っていいものか?
そして、人間のトレーニングとライオンのトレーニングの間に、両者の知能差からくる以外の、何か本質的な違いでもあるのか?
そういう方向に話題を転換したんたけど?
40代の筋トレPart12
524 :無記無記名 (スフッ Sd43-ebTM [49.104.18.115 [上級国民]])[sage]:2022/09/09(金) 16:13:01.16 ID:qhl8uL9Id
>>520
それならオスライオンの方の話になるかな
ライオンの群れって一頭のみのオスのリーダーが率いるんだけど、このリーダーの座って常に他のオスライオンに狙われてるんだよね
リーダーが他のオスに敗れると、死ぬか群れを追い出され、群れに残った自分の子どもは新しいリーダーに一匹残らず殺されると、なかなか過酷な運命が待ってる

だからオスライオンは余り狩りをしないにも関わず、メスより大きな体格をしてるし、たてがみなんかは他のオスに対するハッタリのために生えてるって要素もある
で、大きな体格ってのは動物に取っても非常に分かりやすいアドバンテージだからこれは重要
だから筋トレして筋肥大するって知能がライオンにあれば喜んでするんじゃないの?w

あと、別に群れのリーダーにならなくても生きてるオスってのも当然いる
単に生きてくだけならそれでもいいけど、いってみりゃ女にモテて子孫残したいから命懸けでオス同士争うわけだ
なりたい自分になるために色々やるって意味じゃ、動物と人間に大した違いなんてないと思うけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。