トップページ > ウエイトトレ > 2022年08月15日 > WpKNibIl

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000330006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】

書き込みレス一覧

【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】
205 :無記無記名[]:2022/08/15(月) 19:36:26.33 ID:WpKNibIl
>>201
調べたのか?
偉いじゃないか
前は誰それ?一点張りだったなw
まあでも日本アマチュアボディビル界においてもの凄く偉大な選手であり知らないとかはあり得ないことを理解してもらえたならそれでいい
【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】
206 :無記無記名[]:2022/08/15(月) 19:37:08.33 ID:WpKNibIl
>>204
木澤超えはさすがにないと予想
【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】
210 :無記無記名[]:2022/08/15(月) 19:56:25.58 ID:WpKNibIl
>>208
いや俺もそこまでは詳しくはない
確か10代の頃は野球やってたはず
だから少なくとも相澤くんみたいに12才とかそんなに早くはない
ただ補強としてウェイトトレしてただろうから土台の筋肉あっただろうからヒョロガリスタートではないね
誰か詳しい人教えてよ
【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】
215 :無記無記名[]:2022/08/15(月) 20:44:51.33 ID:WpKNibIl
>>212
 

ウエイトトレーニングを始めたのは高校1年の冬であり、野球部のトレーニングの一環として行っていたが、これは周囲からの指示ではなく当時読んでいた『ノーラン・ライアンのピッチャーズバイブル』(ベースボール・マガジン社)の影響を受けたことによる自発的な行動であった[2]。
ピッチャーをやっていた鈴木は「ウエイトトレーニングは必須だ」というその本の記述に影響を受け、父に頼み込んで週刊少年漫画雑誌の広告に載っていたバーベルセットを買ってもらい、自宅で取り組むようになった[2]。
スクワット、ベンチプレス、ワンハンドのダンベルロウを始めたが、ベンチプレスがとても楽しかったので結局はベンチプレスばかりしていたが2年生に進級するころには90㎏が挙がり、卒業時には110㎏まで上がるようになった[2]。
40㎏台後半であった体重も60㎏台にまで増加、体脂肪が少ない体質だったので腹筋も割れ、プールの授業になるとクラスメートから「すごいなあ!」と言われた[4]。
野球部には1人ウエイトトレーニング好きの友達がおり、彼とはバッテリーを組んでいたが、ことあるごとに2人はウエイトトレーニングで重量を競っていた[5]。
2年生になると新しい体育館が建ち、小さいながらもトレーニングルームができたので、昼休みになるとよくウエイトトレーニングを行っていた[5]しかし高校生の当時はウエイトトレーニングに対する知識が無く、重量、回数、セット数を決めたらそれをきっちり守って同じ重量でずっとトレーニングを続け、軽いと感じるようになったら初めて少し重量を増やす程度であった[5]。
【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】
216 :無記無記名[]:2022/08/15(月) 20:47:24.79 ID:WpKNibIl
大学時代
編集
帝京大学文学部心理学科[1]に進学すると慣れない土地でトレーニングジムを探す余裕もなく、授業とアルバイトに明け暮れるごく普通の大学生活を送っていた[5]。
大学の学部学科の中でなぜか鈴木が進んだ心理学科だけが厳しく、普通は120単位程度取得すればよいところ170単位くらい取らなければならず、さらに教職課程を履修することも必須だった[5]。
アルバイトは、平日は食品メーカーの営業として自ら車を運転して得意先を回り、土日はホテルで蝶ネクタイを付けてパーティーや結婚披露宴のウエイターをしていた[5]。

高校時代あれほど頑張っていたウエイトトレーニングもしなくなり、食事も平気で1日1食で済ましていたため、大学3年生の時には体重50㎏台のひょろひょろな体になっていた[5]。
あまりに細すぎてお気に入りであった女の子から「細い男はイヤ!」と言われたこと、当時総合格闘技やK-1が隆盛を極め、ケビン山崎が注目を浴びた頃で、世の中が肉体改造ブームに湧き上がっていたことなどもあって、トレーニングを再開[5]。とはいえボディビルを始めようという思いは微塵もなく「ある程度筋肉が付けばいい」という考えだったので、最初に入会したのは一般的なスポーツクラブであった[5]。

1ヶ月ほどトレーニングを行うともっとトレーニングを行いたいという欲求が高まり、そこで多摩スポーツジムに入り直した[5]。
そこで中央大学ボディビル部の中島土と出会い、マッスル北村や学生ボディビル界の先輩にあたる須江正尋のビデオを見せられて影響を受けた[5]。
体を大きくするためにマッスル北村の『THE世紀末バルクアップ1999』などに影響を受けてひたすら糖質を取るように心掛けた。1食3合の米を1日3回、間食にハンバーガーを摂取。米を食べる時はポテトチップスをふりかけにして食べ、野菜は殆ど摂取しなかった。いわゆるダーティバルクを採用していたと言える。朝食に卵10個とサバ缶1缶を食べて体を作ったこともある[6]。
トレーニングの甲斐あって、体重は75㎏から76㎏になっていた[7]。
ただしウエイトトレーニングのフォームは自己流であり、とにかく重い物を持ち上げればよいと思っていた[7]。

大学在籍当時『IRONMAN』や『月刊ボディビルディング』を毎日のように読み漁っていた鈴木は、ベースボールマガジン社の当時の取締役であった田代誠が『月刊ボディビルディング』で解剖学的アプローチ(当時ウエイトトレーニング先進国であったアメリカでも、回数や○○法といった生理学的アプローチが主体であった)に基づいたウエイトトレーニングの連載を行っているのを知り、その連載の内容が鈴木の中で知識や考え方として根付き、これが鈴木が理論立てのトレーニングを行う原点となった[7]。それでも鈴木はボディビルがどのようなものなのかまだ分かっておらず、ボディビルをやろうと決意するまでには至らなかった[7]。

4年生の時にはほぼ大学の単位を取得できていたので授業もあまりなく、実家に帰っては地元のトレーニングジムでトレーニングを行っていた[7]。
そのジムの取引先の1つがTHINKフィットネスで、毎日定時で仕事を終えてトレーニングを行える仕事に就きたいと思っていた鈴木は、オーナーを通じて採用試験を受けたいと志願し、卒業間際の3月に試験を受けた。
すでに内定を受けていた鈴木は、この時は清水の舞台から飛び降りる気持ちであったことを後に明かしている[7]。
【駆け出し】JBBF 63 【ドーピング 】
217 :無記無記名[]:2022/08/15(月) 20:48:33.62 ID:WpKNibIl
大学卒業からボディビルに出会うまで
編集
帝京大学卒業後の4月、THINKフィットネスに入社し、鈴木はトレーナーとしてのスタートを切った。1ヶ月半の研修の場は、かつてマッスル北村がトレーニングを積んでいたノース東京[8]。
当時のノース東京は本野卓士、荒川孝行、林久司など、鈴木曰く「実にコアなメンバー」が揃っていた[8]。

鈴木がボディビル大会出場を意識するきっかけになったのは入社1年目の夏に行われた社内レクリエーションでのことであり、その年の4月に中野ヘルスクラブが閉鎖となり翌月にウエスト東京がオープンしたためTHINKフィットネスに入社したボディビルダーの小沼敏雄が「そういえば、すごく大きな子がいるよね」と切り出したことによる。
この話から鈴木がボディビル大会に出ることが決まっていった[8]。
鈴木はこの時のことを「本当に出ようと燃えていた訳ではなく、失礼な話ですが、本当に軽い気持ちでした」と後にムックで述懐しており、この時点では全く本気ではなかった[9]。
褒めてくれたのもリップサービス程度にしか思っていなかったと話している[9]。
しかし、田代誠から「いい体をしているから、出てみたらいいよ」と評価されたことでその気になり、出場を強く決めた[9]。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。