トップページ > ウエイトトレ > 2022年05月22日 > zuk5mtrgM

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ブーイモ MM0b-uZYU [202.214.231.205])
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps

書き込みレス一覧

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps
815 :無記無記名 (ブーイモ MM0b-uZYU [202.214.231.205])[sage]:2022/05/22(日) 11:22:57.75 ID:zuk5mtrgM
>何も分かってないどころかトレーニングしたこともないような回答者

このゴミクズを分離しないとどうにもならんよ
こいつはあらゆるスレに現れる規格外レベルの暇人だけど
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps
826 :無記無記名 (ブーイモ MM0b-uZYU [202.214.231.205])[sage]:2022/05/22(日) 12:29:45.30 ID:zuk5mtrgM
>>814
さーて、そこらのお話に関して本当に有益な情報をこんな場所に晒すひとがどんだけいるかなー?
本当に有益ななにかを見つけたとして、お前、話す?
まあなにか見つけたにしても万人に通用するわけもないんだけど
筋肥大って個人差があまりに大きすぎるわ
たとえば俺の場合だと減量期でも肩は挙上重量が伸びる、減量末期ですら伸びることがある
ナチュラルではあり得ない話なんだけどでもそうなんだよ
上腕も肩ほどじゃないが伸びがいい
でも大胸筋は増量期ですらあまり伸びない、減量期に入るともうヘロヘロ維持すら無理
広背筋も大胸筋ほどじゃないが伸びが悪い
自分としては広背筋も大胸筋も、肩や上腕以上に注力しているつもり
注力しすぎて周辺をよく壊しそうになるのでそっちにかなり気を使ってる
では俺は肩に関してなんかすごいトレーニング知ってるの?
正直に言うけどそんなことをやってるつもりはまったくない、上腕もそう
となると大胸筋のトレーニングが間違っているのか?それも違うと思う
広背筋は?何度も見直したけど大きな間違いはしていないと思う
数値的にはstrengthlevelでエリート判定になる程度までは伸びてるし
強度、頻度も(自分のできる範囲内でだけど)適切なはず
チーティングも適切な使い方になるよう気をつけてる
オーバーワークを疑って強度や頻度を下げたり上げたりも何度かやってみたが悪化することはあれど伸びることはなく
結局のところ「俺の大胸筋や広背筋は肩や腕と較べたら肥大したがらない特性である」という結論になった
だったらもうブチ切れて今以上にやるか(タブン壊れる)、そういう身体だと受け入れて
その条件内でやれる限りやるかしかないわ
背が低い人はそれに文句言ってもしゃあない
日本人に生まれたのは不利だと思うけど、そこに文句言ってもしゃあない
腹筋なんか特にそう
あれの凹凸が出やすい人と出にくい人ってはっきり分かれる
出にくい人は多少鍛えてほとんど変わんない(鍛えなくても必要なだけの凹凸は出るとも言えるが)、出やすい人はさして鍛えてなくてもボっコボコに凹凸が出る
こういう人は体脂肪率12%くらいからでも腹筋が見える、実に羨ましいw
顔の堀が深いだの浅いだのと同じで身体特性の違いだ
そういう個々の身体的差異すら打ち破るような素晴らしいスーパートレーニング方法もあるかもしれないけど
そんなものがそうやすやすと出てくるわけもないし、俺たちの目に触れることもないと思う
たとえば思い切ってまったく違うアプローチをするってのはあると思うが
たどえばD.C法とか
なんか今まで積み重ねてきたものとあまりにも方向性が違いすぎて試す気になれなくてやってないけど
別に職業でやってるわけでもないし
結局、あーだこーだ語っても王道というか楽をする道はないんだっていう当たり前の結論に到達するだけだろ
だからって無理を重ねさえすれば結果につながるほど甘くないところがなかなか難しいけど

※身体的特性といえば、俺の脚は鍛えてない頃から普通の人の1.4倍くらい太かった
※脚にはまったく興味のない俺にしてみたらこの筋肉いらん、トレーニーになった今でもいらん、これ少し削って胸と背中に回せやといつも思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。