トップページ > ウエイトトレ > 2022年05月01日 > zjsZx6wsr

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (オッペケ Sre5-fX6H [126.253.139.83])
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps

書き込みレス一覧

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps
284 :無記無記名 (オッペケ Sre5-fX6H [126.253.139.83])[sage]:2022/05/01(日) 00:29:37.67 ID:zjsZx6wsr
>>281
全然ちゃう。

内側から外側まで筋細胞が無数でつながっていて
内側によりに負荷をかけて収縮しろと司令を出せば
内側よりの筋細胞がオンになりやすい形で指令がつたわり内側が鍛えられる可能性が増す。
起始よりか停止よりかどっち側の細胞をONにしやすくするかコントロールするだけの話。

筋細胞は全部がちょっとずつ力出すのではなく
力を出すON細胞と力を出さないOFF 細胞が入り混じってて最大収縮させても半分もONにならない。
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps
300 :無記無記名 (オッペケ Sre5-fX6H [126.253.139.83])[sage]:2022/05/01(日) 15:01:04.15 ID:zjsZx6wsr
>>297
反射的に負荷がかかってる部分に偏って反応する。
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps
316 :無記無記名 (オッペケ Sre5-fX6H [126.253.139.83])[sage]:2022/05/01(日) 21:10:36.84 ID:zjsZx6wsr
>>301
何が違うの?
違おうが違わなかろうがなんのためにフォームがあるのか考えればわかる話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。