トップページ > ウエイトトレ > 2022年04月01日 > bi/SO10j0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/705 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001060000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)
無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)
【僧帽筋から】背中 Part.14 【脊柱起立筋まで】
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目

書き込みレス一覧

【僧帽筋から】背中 Part.14 【脊柱起立筋まで】
175 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[sage]:2022/04/01(金) 12:08:13.55 ID:bi/SO10j0
スクワッティングデッドリフトってこういうの?
https://www.youtube.com/watch?v=Jlcl1hE5vws&
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目
235 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[]:2022/04/01(金) 14:33:01.62 ID:bi/SO10j0
筋トレをする人(以下、トレーニーと呼ぼう)に人気の食材は、鶏肉をはじめとする肉類だろう。
しかし、ここでどうしても紹介しておきたい食材がある。それは、ブロッコリーだ。

実は、ブロッコリーには、100グラムあたり、5.4グラムものタンパク質が含まれている。アミノ酸
スコアも80と、野菜のなかではダントツに高い。しかも、糖質は1.5グラムと非常に低い。

同じ緑黄色野菜のニンジンと比べてみよう。ニンジンの100グラムあたりのタンパク質は、0.8グラ
ムしかない。逆に、糖質は6.3グラムも含まれている。アミノ酸スコアは55だ。

こう聞くと、ブロッコリーがいかに優れた食品かがわかるだろう。

とはいえ、タンパク質の量だけを考えれば、肉や魚などのほうが優れているように思える。しか
し、それ以外にもブロッコリーには数多くのメリットがある。

その1つが、「ジインドリルメタン」と「I3C」という成分だ。これらは、男性ホルモンを増強し、筋肉
をつきやすくしてくれると言われている。これも、ブロッコリーが多くのトレーニーに好まれている
理由だろう。

さらに、ブロッコリーには大量のビタミンCが含まれている。その量は100グラムあたり、140ミリ
グラム。ちなみに、ビタミン豊富と言われるレモンの可食部(皮などを除いた部分)は20ミリグラム
だ。
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目
236 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[]:2022/04/01(金) 14:34:15.77 ID:bi/SO10j0
ご存じの方も多いと思うが、ビタミンCには、疲労回復効果がある。トレーニング後の回復だけで
なく、日々の仕事の疲れもとれやすくなるので、積極的に食べないという選択肢はないのではな
いだろうか。
なお、ビタミンCには抗酸化作用もあるため、肌をきれいに保てるなど、若々しさを持続することに
もつながる。
 ちなみに、美しい筋肉の持ち主として知られるサッカー界のレジェンド、クリスティアーノ・ロナウド
の毎日の食事は、「ライス、ムネ肉、ブロッコリーの繰り返し」だそうだ。
 私自身も、ブロッコリーは毎日欠かさず食べている。塩茹でしたブロッコリーを1日に半株くらい
は消費している。
 塩味がついているのでそのまま食べてもいいし、ポン酢をつけてもいい。夏場はそうめんのつ
ゆにつけるのもサッパリしておすすめだ。
 なお、ブロッコリーを茹でて調理すると、ビタミンCが流れ出てしまうというデメリットがある。気に
なる人は、電子レンジで蒸して調理するといいだろう。
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目
237 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[]:2022/04/01(金) 14:35:47.73 ID:bi/SO10j0
先ほど「アミノ酸スコア」という言葉が出てきたが、ここでタンパク質を選ぶ目安である「アミノ酸ス
コア」について詳しくお伝えしよう。
 少し専門的な話になるが、タンパク質は20種類のアミノ酸で構成されている。そのうち体内で合
成できないアミノ酸が9種類ある。 「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」「トレオニン」「リシン」「メチ
オニン」「フェニルアラニン」「トリプトファン」「ヒスチジン」というアミノ酸がそれだ。 これらを「必
須アミノ酸」と呼ぶ。体内で合成できないということは、「食品から摂取するしかない」ということだ。
 実は、この9種類の必須アミノ酸がすべてそろわないと体内で十分なタンパク質が生成されない。
 だから、その食材に必須アミノ酸がどれくらいバランスよく含まれているかが大事になってくる。
それを示す数値を「アミノ酸スコア」という。
 ちなみに、アミノ酸スコアは100が上限で、この値が高ければ高いほど、同じ量を食べても筋肉
がつきやすいということだ。
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目
238 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[]:2022/04/01(金) 14:37:40.36 ID:bi/SO10j0
牛肉、鶏肉、豚肉などの食肉、マグロやアジなどの魚、卵など、動物性タンパク質のアミノ酸ス
コアは、ほぼ100だ。 一方、野菜類などの植物性タンパク質は、大豆など一部を除いてアミノ酸
スコアが低い傾向がある。ということは、「植物性タンパク質を食べても十分にタンパク質を生成
できないのでは?」と思うかもしれないが、植物性タンパク質でも筋肉はつく。いろいろな種類の
植物性タンパク質を組み合わせることで、必須アミノ酸のバランスが整うからだ。 たとえば、
陸上のカール・ルイスは菜食主義者だが、立派な筋肉のついた体で世界記録を出している。
また、牛肉や豚肉は部位によって脂肪など余分なものも多いことがあるので、カロリー過多にな
りやすい。一方、植物性タンパク質のなかでも、大豆や大豆加工品のアミノ酸スコアは100だ。し
かし、豆類には糖質も多い。したがって、タンパク質はできるだけいろいろな食材からとるのが望
ましい。私自身も、動物性タンパク質と植物性タンパク質をとり交ぜながら摂取している。
 そう考えると、大切なのは、各食材の特徴についての知識を蓄えて、それをもとにさまざまな食
材からタンパク質を摂取することではないだろうか。
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目
239 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[]:2022/04/01(金) 14:39:28.16 ID:bi/SO10j0
最後に、トレーニーにとっての最強食材である鶏肉について補足しておこう。
 昔から、ボディビルダーたちのあいだでは、「筋肉をつけたいなら鶏肉がベスト」と言われてきた。
なぜなら鶏肉は、高タンパク・低カロリーのお手本のような食品だからである。そんな鶏肉のな
かでも特におすすめの部位は「ササミ」というのが定説だった。タンパク質の含有量は、ササミ
もムネ肉も100グラム中、約23グラムだが、ムネ肉は脂質が100グラム中、1.9グラムあるのに対
し、ササミは0.8グラム。鶏肉のなかでも最も脂質が少ないのがササミだからだ。ちなみに、モモ
肉は鶏肉のなかで最も脂肪が多く、皮つき肉の脂質は19.1グラムになる(ただし、皮を取り除け
ば4.8グラムに減る)。
しかし、私はどちらかというと、ムネ肉を推奨している。その理由は、疲労回復に役立つ成分が
含まれているからだ。
渡り鳥は何日間も眠らずに飛び続けることができる。人間には到底、不可能な芸当だ。そんな
ことができるのは、翼を動かしているムネ肉に「イミダペプチド」という物質が含まれているから。
 このイミダペプチドは、われわれ人間の疲労回復にも威力を発揮することがわかっている。
ニワトリは、渡り鳥ではないが、そのムネ肉にもイミダペプチドは含まれている。
 筋トレをした後に、鶏ムネ肉を食べると、イミダペプチドの効果で疲れが早くとれるというわけだ。
食事にこだわるのってそんなに大切か?2食目
240 :無記無記名 (ワッチョイ a2c9-UB4d)[]:2022/04/01(金) 14:40:38.91 ID:bi/SO10j0
また、鶏ムネ肉は牛肉や豚肉だけでなく、同じ鶏肉のササミやモモ肉と比べても、値段が安い。
牛肉を毎日食べ続けるのは経済的に厳しいという人も、ムネ肉なら毎日食べることができるの
ではないだろうか。
なお、鶏ムネ肉は多くの場合、皮がついたまま売られている。この皮の正体はほとんど脂身な
ので、体を引き締めたいならば、包丁でとることをおすすめする。
一方、筋肉を大きくしたいときは皮も食べたほうがいい。詳しくはここでは省くが、脂質は筋肉を
つけるためには欠かせない栄養素だからだ。
 鶏ムネ肉は塩コショウだけでも十分おいしいが、毎日食べていると飽きがくる。そんなときは
「味変」で乗り切ろう。
 「筋肉食堂」では日替わりで鶏肉のソテーを提供しているが、あるときはトマトソース、あるとき
は大葉ジェノベーゼソースというように、さまざまなソースで変化をつけている。
 梅干し、キムチ、ガーリックなどの食材とも相性が抜群だ。ぜひ味変に挑戦して、ムネ肉を存
分に摂取してほしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。