トップページ > ウエイトトレ > 2021年06月12日 > 8Y6+V0TeM

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名 (テテンテンテン MM7f-EVMN [133.106.47.2])
プロテイン★総合スレ 193

書き込みレス一覧

プロテイン★総合スレ 193
118 :無記無記名 (テテンテンテン MM7f-EVMN [133.106.47.2])[sage]:2021/06/12(土) 10:21:35.64 ID:8Y6+V0TeM
>>116

おたくの会社は動物用の飼料を輸入して小売してる企業みたいやけど、
乾燥機とかも共用してるやろうし、動物用のが人間用に混入する心配とか
ないのかな?
プロテイン★総合スレ 193
119 :無記無記名 (テテンテンテン MM7f-EVMN [133.106.47.2])[sage]:2021/06/12(土) 11:31:34.83 ID:8Y6+V0TeM
森永(ウイダー)がこんんな恐いことを書いているので、

「・プロテイン以外の成分の混入
インターネットなどで購入できる海外製品については一部、
ヒ素、カドミウム、鉛、水銀等の重金属が検出され、中には安全基準を
超える量が混入していた報告があると国立スポーツ科学センターが公表しています。」

国立スポーツ科学センターとやらの当該記事を検索してみましたが、見つかりませんでした。
代わりに見つけたのがこのページ。

https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/study/sports_nutrition/tabid/1741/Default.aspx

要はなんらかの民間認証を受けている製品をえらべということのようです。
マイプロテインはこのいくつかを掲げていましたね。
ニチガやgrongはどうなのでしょう?
日本はとくに国による安全基準などはないようですね。
プロテイン★総合スレ 193
120 :無記無記名 (テテンテンテン MM7f-EVMN [133.106.47.2])[sage]:2021/06/12(土) 11:52:30.19 ID:8Y6+V0TeM
wikiによるとマイプロテインはケンタッキー州にも工場をもっているとのことで、
必ずしも欧州産とはいえないようですね。日本向けはアメリカ産である可能性も
ありますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。