トップページ > ウエイトトレ > 2020年11月05日 > yNJ96cQf

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記無記名
【JPA会長は】児〇大〇16【今日も語ります】

書き込みレス一覧

【JPA会長は】児〇大〇16【今日も語ります】
925 :無記無記名[sage]:2020/11/05(木) 11:50:46.83 ID:yNJ96cQf
>>907
発達障害で昔から周囲と揉め事ばかり起こしていたが、もうすっかり治ったと告白していたのは覚えていますが、障害者手帳を持っているという話はパワー関係者の間では出ていなかったと思います。
別のコミュニティーかもしれませんが、本当に彼が手帳を持っていると公言していたのでしょうか?
にわかに信じられません。

少なくとも、発達障害で周囲と揉め事ばかり起こしていた(しかし今は治った)と自身で言っています。

障害(だった)から仕方ないではなく、他人と協調して組織に貢献するような動きをしてほしいものです。

旧態依然として、治った後も揉め事ばかりでは仕方ないでしょう。
【JPA会長は】児〇大〇16【今日も語ります】
931 :無記無記名[sage]:2020/11/05(木) 18:34:07.73 ID:yNJ96cQf
○○○:2016/04/28(木) 23:31:01
先ほどテレビで、発達障害の特集がやっていました。
「個性なのか病気なのかは分けにくい」
「(発達障害の人は)例えるなら『心の目』が見えにくいような状態」
「本当に目が見えない人に『もっとよく見ろ』という人はいないが、心の場合はわかりにくいので『もっとよく見ろ』と言ってしまう」
専門家の方が仰っていました。
少し、弟を理解するヒントになりました。
(創価学会非公認非公式掲示板U 創価学会仏の到来!メンタル系・心の病を乗り越えるスレッドより)

「(発達障害の人は)例えるなら『心の目』が見えにくいような状態」
ご本人が、発達障害が治ったと宣言しています。
ならば、治癒後は「もっとよく見ろ」といわれても仕方ないのでは?

先ほど検索していたら、発達障害は定義も変わり、専門家でも判断が難しいようです。
一方、昔は発達障害単独で障害者手帳を得ることは難しかったようです。
2010年の障害者自立支援法改正に伴い、一定期間社会的制約が生じていると診断されたら、障害者手帳が発行されるようになったそうです。
ただし、重度の一級、中程度の二級は、なかなかハードルは高そうです。

彼が障害者手帳を持っている、高速料金がタダになると喜んでいたのはいつごろの話でしょうか?
たしか二級以上が、高速料金や公共交通機関の減免措置があるんでしたよね?
治癒したのなら、もちろん手帳は返還してあるはずですね。
【JPA会長は】児〇大〇16【今日も語ります】
932 :無記無記名[sage]:2020/11/05(木) 18:42:49.90 ID:yNJ96cQf
「わたし」は、トランプ大統領が当選したとき、漢の中の漢と絶賛しました。

そして「わたし」は、古城会長がJPAの運営資金等を提供したときも、漢の中の漢と誉めました。

実はわたしは、トランプ大統領も古城会長も好きです。

法廷闘争も大好きです。

大声、ハッタリ、空元気がわたしのモットーです。
【JPA会長は】児〇大〇16【今日も語ります】
936 :無記無記名[sage]:2020/11/05(木) 19:20:54.81 ID:yNJ96cQf
>>933
障害は治らないものなんですか。
治らないとしても、社会と両立できる方法はないのでしょうか?

>>934
難しくてよくわかりませんが、少なくとも「能力障害の状態」を見ると、普通に社会生活を送っている人が簡単に認定されるものじゃなさそうですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。